子供が小学生になったのを機に6月からパートを始めましたが、先日辞めてしまいました。情けなく、落ち込んでいます。
会社の倉庫作業でした。家からも近所ですし、時間も日にちもこちらの思い通り。夏休みも丸々休めて、子供がいる私にとっては最高の条件でした。
家計のため、自分のため…とかなり意気込んで始めましたが、次第に行くのが辛くなり、休みがちになってしまったのです。
ベテランのパートさんたちが皆無愛想で怖く感じてしまったこと、リーダー的な男性が厳しくて怖かったこと、スピードが求められ、付いていくことが難しかったこと、仕事中は殺伐としていて、失敗が許されない雰囲気が怖かったこと、元々パニック症があり、朝の朝礼が苦痛だったこと。
辞めた後も、そんなに我慢できないほどの理由だったのか、ただの言い訳なんじゃないか、どれだけ自分は甘いんだろうと、ずっと考えてしまって毎日辛いです。
あんなに張り切って始めたのに、辞めたなんて恥ずかしくて、旦那以外の人に言えず、毎日会う同じマンションのママ友にも言えてません。
新しいパートを探していますが、以前よりも臆病になり、また同じことを繰り返すんじゃないかと思うと、なかなか踏み出せません。
忙しい合間を縫って一生懸命働くママさんや、高校生だって働いてる人はいるのに、私はどうして出来なかったんだろう。ふと考え込むと、もう私は生きてる資格すらないんじゃないかと思い始めてきます。子供にも、ママがんばって働くからねって言ってたのに、本当情けないです。
家にいても、趣味はありませんし、家事以外やることはありません。
夫の収入だけでも生活できないことはないですが、余裕はありません。
結局何を相談していのか自分でもわかりませんが、パートをすぐ辞めたことのある方、次への切り替えはどうしたらできますか?
ユーザーID:7419443561