私は、高校3年生です。
6月に34歳の母を亡くし、5ヶ月が経ちました。
私は母子家庭で、母と2人で暮らしていて、そんな母は祖母が3年ほど前に亡くなってから、お酒を飲む頻度が増え、最終アルコール依存症になっていました。そのせいで衝突も増え、多々暴力を奮われることもあり、家を飛び出すこともありました。亡くなる当日も前日も、いつものように喧嘩をし、家を飛び出していて叔母の家にいました。そんな中、いつもならしつこいくらいに電話をかけてくる母から電話がかかってこないのでおかしく思い、次の日家に帰ろうとしたのですが、鍵を持って行ってなくて入ることが出来ず、インターホンを押すことしかできませんでした。インターホンも何度も押してもでてこず、飼っている犬もいつもなら吠えるのに吠えない。この時点で、何かおかしい、もしかしたらと思いました。
次の日、叔母がもしもの時があったらあれだからと言い、不動産に連絡して鍵を開けてもらい、家の様子を見に行ってくれました。
私は、まだまさかそんなはずないと言い聞かせていたのですが、叔母から電話があり、「ママ死んでる、いますぐおいで」の言葉だけが聞こえてきました。
その時、泣くことしか出来ず、家に行っても母の遺体をすぐに見ることが出来ませんでした。
遺体は、本当に寝ているような形で苦しんでいる様子もなく、いつものように寝て起きてという生活をしようとしていたんだと思うととても虚しくなりました。
喧嘩ばかりで、母と最後に楽しくて話した時、母の笑った顔、母と楽しく出かけた時が思い出せません。
ありがとうも言えなかった。ただただ後悔しかない。
もっと色々したかった。
前を向かないといけないのはわかっているのに。
こんなことばかり考えてしまう。
いつかは、母を思い出して笑える日が来るのでしょうか。
長々とすみません。
ユーザーID:4435747396