今年の夏息子が大学時代の同級生と入籍しました。
入籍する前からお金に関してちょっと心配な事があり、親としてどのようなスタンスでいればよいでしょうか。
息子は20代、就職して2年目ですが、高給をいただいています。彼女の方も超有名企業勤務でバリバリ働いています。
ご両親は彼女が大学に入学したころ離婚されています。
入籍まで段階を踏んで、息子たちがあちらのご両親の住む場所でホテルでの顔合わせを設定してくれました。息子たちも、私たちも片道3時間ほどの移動時間で日帰りしました。
ホテルの食事代の支払いは、息子でした。(その日の自分たちの宿泊代も息子が払っています。)
食事代は自分たちで払うということで、甘えていたのですが、実際は息子が一人で払ったとのことです。なんだか息子に申し訳ないなと感じました。
そして、結婚式、披露宴に関して。
ご両親が離婚しているので、一般的な披露宴はしないで、会社や友だちをメインのカジュアルなパーティーをしようとしている、と。式は海外で。
式は私たちも参列しようと思いますが。問題は、その資金はすべて息子が出そうとしているようなのです。
あちらのご両親は結婚に関して、写真だけ見せてくれればいいよというスタンスらしいです。
息子たちの結婚に関して口出しをするのはよくないと思いつつも、あちらのご両親の事情を優先されてしまうのはつらいですし、おまけに資金は息子が用意するとなると、腑に落ちません。(私たちはお祝いを渡すつもりです)
息子1人がいつも支払うことに違和感を感じています。
彼女のドレス代も全部払うというのを聞いて、まあ、、いいのだけれど、なんだかすっきりしないのです。
彼女は仕事もよくできる聡明で頭の回転が速い子です。
息子が全部支払うのをにこやかに見守るほうが良いのかどうか。
それが当然ではないというのを息子にも伝えた方が良いのか。
ユーザーID:6340593106