よっぽどふわふわの使いこごちだろうね。
高いのが売れるのをみるのはスーパーに勤めればよく見る光景だよ。
例えば和牛300gステーキ用、2万円だったとする
和牛のお肉がトレーの上に立っていてラップされている。思わずつんつんしたくなる。高いのだから出来ません。
冷蔵ケースの中で神々しく鎮座してました。
誰が買っていくのだろう?でも残ったらどうなるの?と不思議でした。
買ったお客様は見なかったが、出たその日に無事売れたそうです。
買う人がいるんだーと感心。
うな重弁当 3980円 お弁当だよ、売れないよ・・・売れた。
すご!
松茸も値引きされたら買ってみようかなと思っても値引かれたことすらない。お客様皆金持ち?
こんなのがしょっちゅうです。だんだんとなれるものです。
でも値段でではなく、これ誰がはくの?って体験はあるけどね
高校の時にバイトで下着売り場のバイトをしてたのですが、
担当が子供・紳士下着でした。ほぼ商品整理でしたが。
ある日、ふと派手なパンツがあるな〜と思ったら、男性用Tバッグ
当時見たことなかったから、男性もはくの?と不思議でした。
ちょうど入荷して売り場に並べから、他の事をしていたら、いつの間にか入荷したばかりのTバックが売れてました。
思わずレジに「誰が買っていった?どんな人??」と興味深々で聞いてました。
販売系で働いているとしょっちゅうオーというのがあります。面白いですよ。
ユーザーID:8477377995