50代自営業の妻です。
昔は専業でしたがパートさんや社員さんが辞めて人手が足りなくなった為、私も手伝い程度ですが働いています。現在パート2人社員1人、主人が社長です。我が家にはバツイチの娘1人と3歳の孫がいます。事務所と家が同じ敷地内の為何かあると娘から呼び出しがかかるので仕事を中断させて頂き対応しています。頼まれた仕事をその日のうちに出来なくて期限があるものは他のパートさんがカバーしてくれたりしてますが簡単な事務作業は次の日にやっております。
孫もまだまだ小さいので、度々熱を出したりします。病院へ連れて行くのは私なので、その度に申し訳ないと思いながら仕事をお休みさせて頂いてます。正直なところ、娘と孫の事でも手一杯で、本当は働きたくはないのですが社員さんからは「社長の奥さんなら経理くらいは出来てほしいな〜」と言われてしまったり、「あなたがやるはずの雑用まで私達がやるから私の終わらなかった仕事は家に持ち帰ってやらないと全然終わらない」とか言われたり、社長の妻の私が率先して働いてない事が不満だそうです。長年主婦だった私の能力ではとてもとても経理など責任ある仕事は無理です。教えてもらったとしても、きっと意味すら分かりません…
今いる社員さんパートさんに辞められると、いよいよ孫の世話どころではなくなりますし、負担を沢山かけて申し訳ないとは思ってますが辞められるのだけは困ります…
現状、少しだけ無理して頂ければ仕事は回っているので私いなくても正直会社は回っています。
主人も会社は回ってると判断してるので特に問題にしてないです。
社員さんパートさんには迷惑をかけ続けてしまう状況ですが、上手く立ち回るにはどうしたら良いでしょうか…
何度も言いますが辞められると主人と私だけになってとても会社は運営出来ません…
ご教示ください。
ユーザーID:5459780019