トピを開いて下さりありがとうございます。
相手の方が悪い訳ではなく自分が悪いと自覚しておりますのでお手柔らかにお願い致します。
知人(私よりずっと年上の年配女性)で、生活の苦しい方がおり、息子さん(脳梗塞の後遺症あり、無職)と二人で生活されています。
息子さんは母親である知人に暴力をふるったり、脳梗塞の後遺症と運転免許が無いのを理由に無職なので好きになれません。
100円の出費も悩む程でいつも暗い顔をされているのが心配で、時々差し入れをしていました。
差し入れをするととても喜んでくれるのでこちらも嬉しくなっていました。
ある時、道の駅に行ったことがない(車がないので)という話になり私もちょうど野菜が欲しかったので一緒に行きました。
その方は毎日家の中にじっといるか、近所を少し散歩する程度なので初めての道の駅に「旅行に来たみたい!!」と感激していました。
野菜を少し買ってあげようと思っていたら、最初はとても遠慮していましたが最後はあれも欲しい!これも!と言うようになり「しまった・・」と思うものの、大喜びだし今回は目をつぶることにし、結果的には二千円ぐらいおごってあげました。
自分が悪いのは百も承知ですが、次回からやんわり断るには何と言えば失礼にならないでしょうか。
しばらくはお会いするのを控えようと思います。
道の駅の事を息子さんに喜んで話していましたが、息子さんを一緒に乗せて行く事はしたくないのでそれはお断りするつもりです。
皆さまアドバイスよろしくお願いいたします。
ユーザーID:1244930118