姉にご祝儀を包んだのに、私が結婚した際に同等のお祝いをされなくてモヤモヤしてしまっています。
私が20代の独身の時に20代姉が結婚したので、ご祝儀を8万円包みました。式も挙げたので、ウェルカムドールを手作りしたり、私なりに精一杯お祝いしたつもりです。引き出物やお返し、新婚旅行のお土産等はありませんでしたが、私が結婚したら同様にお祝いしてくれるだろうと、あまり気にしていませんでした。
その後私が20代で結婚したのですが、30代既婚の姉からは2〜3,000円程度のお菓子と、5,000円程度の食器をもらって終わりでした。事情があって式は挙げていないですし、今後も挙げる予定は無いことは伝えていました。
式は挙げていないとはいえ、姉は既婚ですし、同額の8万円とはいかなくても5万円程度は包んでくれるだろうと期待してしまっていた自分がいたので、なんだかモヤモヤしてしまいました。
私の両親も、「姉子ちゃんは妹(私)ちゃんにご祝儀包んでないの?汗」と気にしてくれていましたが、催促するのも悪いので「お姉ちゃんには何も言わないで!」と言いました。
考えないようにしようと思って忘れていたのですが、今回姉に第一子が産まれ、出産祝いをしようと思ったのですが、よく考えたらご祝儀を貰っていない!とまたモヤモヤし始めてしまいました。苦笑
私も30代既婚なので相場を調べて3〜5万円くらいみたいですがケチって3万でいいか…ご祝儀もらってないし…とか考えてしまう自分が嫌です。
見返りを期待したわけではなく心からお祝いしてあげたい、と言う気持ちだったのですが、今更こんなモヤモヤしている自分が情けなくて、主人にも相談できません。。泣
皆さんはどう思いますか?またこの気持ちをどう処理すれば良いでしょうか?ご意見やアドバイスいただけると助かります…!
ユーザーID:6482641240