実家の2階についてのご相談です。
予備知識として、実家(一軒家)には、母(69)、父(74)が住んでおり、私は実家の近く、兄は実家から3時間の場所に住んでいます。私と兄はアラフォーです。父は障害者手帳を持っており、現在かろうじて見えている状態でほぼ視力がありません。
母は昔から片付けができず、お客様が頻繁に出入りする家ですが、人が来るたびに、ものを見えない場所に移動させる片付け方をします。それを35年繰り返し…
2階ですが、まず私たちが小さかった頃遊びスペースになっていた部屋が納戸になり、兄が家を出た時に兄の部屋が納戸になり、母が1階で寝るようになると夫婦の寝室は父のベッド以外のスペースは納戸状態、私が家を出たら私の部屋も納戸状態、となりました。祖父母が亡くなり家を整理した結果さらに物が増えました。
ただただ物を詰め込んでいる状態です。
母も、きれいにしたいという気持ちはあるようで、掃除しなきゃと事あるごとに口にするのですが、暑いから、寒いから、などを理由にして進みません。あとお金がないから収納を買えないと言います。母も自分で片づけるのは難しい歳になっていると思います。父は目が見えないので片付けなどは無理です。
私も兄も片づけを手伝うし、収納買うなら補助するからきれいにしようと何度も言っていますが、勝手にものを触られたらわからなくなる、また今度、が続いて、言い始めてからすでに20年たっています。強く言うと怒りだします。
私が明らかに要らないものは勝手に片づけて勝手にきれいにしていますが、場所が空くと、他の物を置くんです。なので片付きません。あと、私が片づけた結果、残ってるものが捨てていいものか判断がつかないものになってしまいました。
実家の2階、どうやったら片づけられるでしょうか?ご実家の掃除をされたという方のお話も伺いたいです。よろしくお願いします。
ユーザーID:7840176631