質問なんですが、子供が6ヶ月算盤に通ってます。週2回1時間です。
私も算盤の経験があるのですが、子供が6ヶ月も経ってるのに検定の話が1回もでてきません。
ですので、未だに10級も取れずです。
何を算盤塾でやっているのか見たくても、ノートや用紙など塾でやったものは家には持ち込ませないルールがあるらしく、親は何をしているのか成長しているのか全く分からない状態です。
子供に聞くと 今は掛け算をノートで1〜2ページ計算してるみたいなんですが、算盤を使ってかと思いきや使わずにただ計算をしてるみたいです。
そんなのもう学校でやってるよ!!と私は思ってしまうし算盤塾でそろばん触らせてないってどういうこと?!と思いました。
その掛け算ノートをやってからは算盤を使って見取り算をやるみたいです。子供がどのくらい出来るのか家でそろばんをやらせてみると10級取れるような感じではありませんでした。
未だに1桁(5を繰り上げる時)の計算がままならない感じでした。
2桁計算(50ー39)をやらせたら随分悩んでました。
親としてはちょっと残念な気分になりました。
6ヶ月ってまだこんなもんですかね?
だから検定を受けさせてもらえないのかとも思えました。
子供の成長の無さは無視して普通塾だと10級はどれくらいで試験させてもらえるものなん
でしょうか?
参考までにお願いします。
子供は今小2です。
ユーザーID:7716054807