タイトルの通りの言葉を実母によく言われます。
自分の感覚がおかしいのかよく分からないので相談させてください。
私と母は物事に対する価値観や好きな物などが全然合わないのが元だと思うのですが、例を挙げると、私は成人式やその後の中学の同窓会とかあまり行きたくない、会いたくないと思ってしまうタイプなんですが、それを伝えると「同窓会とか嫌がるなんておかしい、変」「そういう行事に参加するのは当たり前、常識」といった感じで言われます。
それでも「成人式めんどくさいなー」とボヤくと「私がお金払ってあげてるのに何で嫌がるの!もう全部無しにする!?」とヒステリックになります。「いいよ」と言ったら言ったで「おかしい」の一点張りです。
他にもオシャレのことで、メイクには興味が無い+肌があまり強くなくて、"バイトがある日だけ"など最低限のメイクで済ませている私に「オシャレに興味が無いなんて変」「外出る時にメイクするのは常識」と言われます。
「大学にスッピンの子だっているよ」と伝えても「どうせその子達は肌がキレイなんでしょ?汚いんだからしないと恥ずかしい」と罵倒を混ぜて言われます。
それ以外にも、趣味や将来の夢など何か話すと否定から入られるので(e.g.「好きなことできるのはひと握りの人だけなんだから」など)、親になにか相談するということもできません。まずしたいと思えません。その影響もあるのか友達にもあまり相談できません。
私の価値観とかある程度違うのは重々承知しているのですが、全て私がおかしいのでしょうか?
親から離れて一人暮らししたいと思っても、「学費を払ってるんだから言うことを聞きなさい」「仕送りはしない」と言われなかなかできません。
どう対処すればいいのでしょうか?
ユーザーID:6827833489