小3娘について。
親としては、子どもが歳をとった時に、どんな状況であっても、幸せというか穏やかな生活を送りやすい人になって欲しいです。
その為に、読書や運動、勉強、子ども同士で思い切り遊ぶ等、健康に良さそうな事を楽しいと思える生活を送るよう何となく仕向け、実際子どもも毎日楽しんでいるみたいです。
しかし、私が毎日ガミガミ怒る事が多く、最近よく言われる自己肯定感が低くなってないか心配です。
怒られる内容は、トイレに行っても手を洗わない、お風呂でのシャンプー等がいい加減過ぎて洗えていないなど、最低限の日常生活に必要な事です。とにかく雑な性格で、小さい事は気にしないので、脱ぎっぱなし、シャツ出っぱなし、頼まれたお手伝いはやる気なければ一瞬で終わらせる等する、毎日生活面で怒鳴られっぱなしです。
娘の反応は、「はいはい、うるさいおばさんだね」といった感じで、何回も言われて渋々いい加減にやっています。
勉強、スポーツ、お友達関係は良好なのですが、最低限の日常生活が身に付かず、ここは叱らない訳にはいかないでしょ、と思い毎日叱ってますが、あれもこれも出来る事を望みすぎてるかな、とも思い悩んでます。
皆さん、子どもが歳をとってから、自分の居心地の良い場所や人間関係、過ごし方等を上手に選択出来る大人になる為に、気を付けている事やアドバイスがあったら教えて下さい!
ユーザーID:9850572801