トピを見ていただき、ありがとうございます。アラフォー会社員です。
結婚を前提にお付き合いしている同世代の彼がいます(お互い初婚)。
年齢的に結婚を諦めていたなか、偶然知り合い、近々結婚、という話をしています。
とはいえ、プロポーズを正式にされたわけではないので、一人相撲の可能性もありますが、ひとまず結婚前提で書きます。
結婚は嬉しいのですが、ふと、「この人と結婚して私はメリットあるの?」と思うときがあります。
理由は以下の点を総合的に見て、私だけが大変な結婚になるのでは?と不安なのです。
・前提として、私と彼は同業で、ほぼ同じ年収で結婚しても共働き
・彼の家(築20年程度の古いアパート)のトイレの壁のシミ(飛び跳ねを掃除していない?)、お風呂の天井のカビを見ると、掃除が得意とは思えない
→結婚したら私がやることになりそう
・彼はよく私の料理を食べたいと言ってくるし、コートのボタンが取れたらつけてほしいとお願いもされた
→家事は私の担当になりそう
・住む家へのこだわりが強く、戸建てで犬を飼いたいと譲らない
→私は家の中にゴミを溜めておくのが嫌なので、ごみステーションのあるマンション希望(今住んでいるところもそうです)
また、動物が嫌い。彼もそれは知っているけど、私の意見に合わせる気がなさそう
彼にしてみれば、男性と同額稼ぐ嫁が来れば楽になるし、料理ができる人と結婚できたら楽になるのかもしれませんが。
先日ふと、学生時代一生懸命勉強し、今の仕事についたのは(学歴は私のほうが上です)、誰かを楽にするためだったのか…と思ってしまいました。
彼が求めているのは「稼いでくる家政婦」なのではないのかと。口では家事分担する、と言っていますが…
こんな思考だからアラフォーまで売れ残るのは重々承知ですが、悩んでいます。
皆さんのご意見を伺いたいです。
よろしくお願いします。
ユーザーID:4816565709