学生の頃にアメリカ西海岸に来てから35年、あっという間でした。
独身女性です。気がついたらこの年ですが単身ということで
嫌な思いをしたことはありません。
仕事は大変でした。でも西海岸の自然豊かな環境が自分に合っていたらしく
趣味を通じて良い女友達もいて
永久帰国したいと一度も思ったことがありませんでした。
最近になって東京近郊に住む両親が高齢で日常生活が不自由になってきています。もともと親との仲は良くなかったので、過去に有給を取って帰国したのは数年に一度きりで実家が狭いのでビジネスホテルに泊まっていました。
でも、親孝行できるうちにすぐに駆けつけられる距離にいられるよう永久帰国を考え始めました。相当悩んだのですが、後悔がより小さい方を選びたいと思いました。
日本で仕事に就けるのか不安ですが、外資系の人材紹介に登録し、まだ採用には至ってないものの、数社ほどSkype で面接を受けました。
理想は西海岸に将来戻ってこられる住居があることですが
物価高の故、それは叶いませんでした。
費用面のこともあり帰国後にアメリカへ再引越しは無理になります。
日本で社会人一年生として日々の慣習に馴染む努力をし(年齢は高いので
会社から求められることは一年生ではないのですが)、
アメリカへの想いは胸に封じて(これが私にとって一番大変かもしれません)
残りの人生を少しでも充実させられたらと願っています。
若い頃に情熱の塊のみで知り合いもいない海外に出てきた時と比べ
50代の今は気力体力が10分の1しかないかんじなのですが、
時間がかかっても新天地での生活を軌道に乗せられるように
うまく自分の心持ちを保てたらと思っています。
海外小町の皆さんの日本への郷愁の思いや、帰国後の体験談のお話に目を通させていただきました。
似た状況での経験談やご意見をいただけましたら嬉しいです。
ユーザーID:1062408786