子供を2人連れて子育て支援センター(子供の遊び場です)に行きました。
その場所は広さもあって何人もの子育てサポートの方がいます。保健師など資格を持つ方もいて相談もできるところです。運営は市がしています。
広場は無料で室内だしそう遠くもないので行きやすく、これからも行きたいのですが、、、
1人、サポートのおばさんに苦手な人がいます。
苦手というのは上の娘が苦手なんです。
娘は3歳です。性格は少しこだわりが強くて、、、2歳半ごろは赤ちゃん返りも相まって手がつけられないかんしゃくを起こしてしまう時期もありました。ですが今はそれも落ち着いて言葉もそれなりに話しますし意思の疎通はとれてだいぶ楽になりました。
ですが、、、
苦手なおばちゃんの言うことは聞かないのです。
というよりは拒否しているという感じで。
理由はなんとなくしか分かりませんが、物言いに柔らかさがなく命令が多いこと。走ってはダメ、登ってはダメ、それちょうだいなど。。
加えて多分釣り上がったメガネの顔も苦手なんだと思います。これは習い事の先生でも同じように苦手意識を持っていたことがあり、客観的に授業を見学していた他の先生に別の曜日の先生を勧められて変えたら楽しめるようになりました。
見た目に関しては相手の先生もおばさんも何も悪くないと思うし本当に申し訳ないです。
食事をとるスペースでお昼を食べて、早く遊びたい娘がおままごとゾーンで遊びたいと先にプレイエリアへ行き、乳児の下の子を食べさせて少し後から娘のもとへ向かうと例のおばさんと娘がやりとりをしていました。
まわりには他の子供はたまたまいなく、二人きりでした。
「おっ」と思って少し後ろ(おばさんは背を向けていて私の姿は死角にありました)からどんなやりとりをしているのか聞いていたところ、、、。
長くてすみませんがつづきが入らないのでレスさせて下さい。
ユーザーID:8338276204