長文失礼します。昨年結婚をしたばかりですが妻との離婚を考えています。
結婚するまでは思いやりのあって家庭的ないい人だと思っていたのですが、結婚して間もなくワガママが目に余るようになってきました。
妻は自分の思い通りにいかないと気が済まないようで、家に母と住めないなら別居、部屋を与えて貰えないなら別居、転勤があったら単身赴任をしろ、出産のご褒美に12万の財布を買って欲しい等、他にもいろいろ求められました。この際に口答えをすると最終的に妻は激昂して全く話になりません。
また私の両親との折り合いも悪く、妻はあまり親族付き合いのない家庭に育っており、結婚の際は顔合わせをしなくては入籍しては駄目なのかといったり、私の両親が絡むと何かと嫌がります。その度に私は間に入って妻を説得するのですが、だいたい激昂して話になりません。
そして出産後に私の両親がお見舞いに来た際にいろいろ妻に言ってしまい(さすがに言葉は止められませんでした)
それがきっかけで最終的には一生私の両親に孫を見せないか、見せてもいいけど離婚をするか、という選択を迫られました。3日3晩悩みました。
そして私は結婚した時から両親よりも妻と子供を選ぶと言っていたのですが、その決意すら信用してもらえず離婚してくれと言われました。
最愛の人に信じてもらえず、私ももう離婚だなと覚悟し、部屋を出ようとしたら、引き止められました。
そして3日3晩悩ませたのに別れたくないと言い出したのです。
私は離婚という覚悟を決めてから全く妻に愛情が湧かなくなりました。
妻は何事もなかったかのように過ごしていますが離婚という言葉はそんなに軽くないと思います。妻がどれくらいの覚悟で言ったのかは定かではありませんが、私にはかなり本気に見えました。
皆様のご意見どうぞよろしくお願いします。
ユーザーID:2482384533