周囲に話せないので、ここに吐き出させてください。
3ヶ月前に、単身赴任中だった夫が急逝しました。
娘2人は高校生と大学生です。
夫はわがままで、何度も離婚を考えました。
一方、夫は多趣味で、その方面の仲間に対しては面倒見がよく、
好かれていました。
葬儀にはたくさんの方が来てくださり、
夫は良い人だったとの言葉をたくさんいただきました。
夫の相続手続きを進めていく中で、
夫の銀行通帳を初めて見て、
夫は生前、3日と開けずに数万、時には数十万という金額をATMから引き出していたのが分かりました。
夫の両親はだいぶ前に他界し、一人息子の夫は遺産を受け継ぎました。
詳しい金額は教えてくれませんでした。
引き出していたお金は、この遺産です。
夫は結婚以来、保険などは負担するからと、家計に入れたお金は、
少なかったです。
私が数年前にリストラにあって正社員からパートに変わり、
生活費が厳しいことをわかっていても、
家に入れる金額を増やすなどの提案はありませんでした。
「年上の夫の収入が減ったら、年下の妻が家計を支えるのが普通」とまで言っていました。
単身赴任先から帰宅した時も、私たちと外食したりするときは、
安いお店ばかりでした。
夫が夫の両親から引き継いだ遺産をどう使おうか、それは夫次第。
頭では分かるんです。
でも、使い道を想像すると辛いんです。
これが、例えば趣味の物をこだわって高価なものを買い揃えていた、とか、
高価な外車を購入した、ならばそれで良いんです。
でも、週に何度も何度も、残らないものに使っていた。
父親が亡くなったというショックに包まれている娘たちには話せません。
夫がそのお金を使って過ごしていた間、娘たちは病気にかかったり、
反抗期だったり、大変だったんです。
娘たちにも、留学などのチャンスをあげられたのに、と・・。
虚しいです。
ユーザーID:0019549037