主人の家族カードでクレジットカードを何枚が所有していますが、主人に何かあった時のために自分名義のカードも持ちたいと思っています。
専業主婦ですと、やはり限度額は少ないものなのでしょうか?
ユーザーID:3819802935
生活・身近な話題
マネー
レス数54
マネー
カードの限度額は30万円でした。
しばらくはこちらのカードをメインに使用して限度額を上げていきたいと思います。
色々な方のご意見がきけてよかったです。
ありがとうございました。
ユーザーID:3819802935
花杖
結婚前は、クレジットカード持っていませんでした。
20才で社会人になった頃。今ほど普及していなかった?
ような気もします。
30歳で結婚後。近所のスーパー提携のクレジットを
はじめて申し込みました。指定日カード払いで5%引に
つられた形です。私名義で、主人が家族カードです。
現在でもこれは、家計費のメインカードです。年会費は。
利用料金クリアで、現在無料扱いです。その後、その
スーパーの隣にある某スーパーでも。指定カードで
5%引の日があり。これは年会費無料だったこともあり、
申し込みました。現在最初に作ったカードの提携
スーパーが、他社となり。三枚目として申し込み
ました。5%の日目当てです。これも年会費無料。
限度額は。それぞれ150万・80万・90万。
メインカードでは、携帯電話(家族3人分)や新聞代
等支払い用にもしています。
基本普段使った分は家計費から出して封筒にまとめておき。
請求書でチェックして、口座に入金しておく形です。
上記の限度額が多いか少ないかわかりませんが。
普段の生活の一回払いだったら。限度額オーバーする
ことは皆無です。自分が都合3枚持っていますが。
メインは1枚。残りの2枚はあくまで5%引きの日に
利用するのが主体。ないしは、出先でメインカードが
使えない場合の予備的位置でしかありません。
まあいずれは、1枚に絞りたい…とは思っています。
ご参考までに。
ユーザーID:3677399123
qw
>限度額は一か月分では無い
そうだったのか。いつも利用可能額が90数万と、半端なことに疑問がありましたが前月の支払い分があるからなのですね。
家族カードより自分のカードをもって、サイトでこまめに明細をチェックしている方が犯罪も防げるし使い過ぎの予防にもなると思います。
それから、審査に通ったとトピ主さんが書いてるのに、まだ働けばって人もいまますね。勤労は良いことですが、また別の問題と考えたいです。
ユーザーID:2497956740
クレカ
例えば、1月に使用した分は2月末に引き落としになるとして、それが済むまで2月は限度額より1月使用分を引いた金額が利用可能額になりますね。
ユーザーID:6850685927
葉子
ゆみ様、ありがとうございました。
年金生活でもクレカは作れるのですね。
ちょっと安心しました。
私も現金は出来るだけ持ち歩きたくない派なので、トピ主さんと同じ心配が湧いてきました。
デビットカードを作るというのも手だなと思いましたが、デビットカードはポイ活には不向きですので、出来ればクレカ利用を続けたいです。
ユーザーID:4564713684
はらぺこ
何かあったときの、「何か」って例えばどういうことが挙げられますか?
家族の緊急入院
手術
葬儀代
お布施、法事の食事や引出物代金
など、私は現金で払いました。
数百万円必要になる葬儀代も、当日に支払いを請求されるものでもないので、大丈夫ですよ。
家族の老健入居や介護サービスにかかった費用は、銀行口座から引き落としていました。
夫さんに「何か」あった時は、現金か預貯金通帳と印鑑か、キャッシュカードがあれば何とでもなると思うのですが、
夫さんに「何か」あった時にクレジットカードが必要な理由が良く分かりません。
しかも「限度額」を気にしていらっしゃるので、
「何が」あった時に、
クレジットカードで「いくら」使いたいのか疑問に思いました。
ユーザーID:7369606442
やま
クレジットカードがないと困らないか?という質問がありますが、デビットカードがあります。
昔のデビットカードは国内でしか使えないとか利便性が微妙でしたが、今では国際ブランド(VISAとか)と提携しているので、クレジットカードと全く同じ場所で使えます。
銀行口座から即時引き落としなので、口座残高があれば作れます。
(トラブル防止に月々の限度額も設定されます)
クレジットカードは必ずしも収入がなければ作れないわけではありません。
例えば学生向けカードなら18歳以上で作れます(未成年は保護者の同意が必要です。保証人とは違います。)
そして、過去にクレジットカードを利用した履歴があれば、次のクレジットカードも作れます。滞納していたらダメですが。
ですので、合計数枚の範囲であれば、学生時代に作ったクレジットカードを持ち続けていれば、専業主婦になってから新しいクレジットカードに申し込むことは可能です。乗り換えももちろん可能です。
キャッシングについては一定額以上は本人の年収証明書の提出が必要というように法律が変わっています。
ユーザーID:5032007216
スズナリ
家族カードは夫に支払い義務がありますから、夫の収入で作れますが本人カードは収入が無いと作れないと思います。
カード会社の審査も結構厳しい様です。
私は一回落ちました、なんで落ちたのかは聞いても教えて貰えませんでしたが。(収入が満たなかったのかも知れません)
主様もご主人に何かあったらと考えると言う事は新婚早々の方とは思えません。
お子様が手が掛からなくなったら働きましょうよ。
働いて本人に収入があれば作れると思いますから。
夫に万が一の事が有ったらカードが無くなってしまうなんて変な心配しないで、しっかり地盤を固めて下さい。
お仕事していれば、収入も有りますし夫の遺族年金と合わせれば生活も出来ます。
万が一の事を考えるならまず、ご自分で収入を得ましょう、カードの心配はその後です。
ユーザーID:5688666604
私も専業主婦
専業主婦ですが自分名義のもの二枚ありますね。
一枚はかなり長く持っていてずっと一括払いしかしてなかったら200万まで限度額上がりましたね。海外旅行の付帯で保険をがっつりつけたかったので、年会費払ってゴールドです。もう一枚はほぼ使ってないので多分少ないかな。
まぁ信用があがれば専業でもゴールド持てるしインビテーションも来ます。支払い能力があるってことですからね。
なお一番使用しているのは夫のカードの家族カードです。
ユーザーID:9464726265
ゆみ
昨年、父が亡くなり家族カードを解約したので、母のカードを申し込みました。(母、年金生活)
結果、作れましたよ!
私鉄系と提携してるカード。
駅前の系列スーパーにあった申込書を私が持っていき、母に渡しました。
上限は50万円くらいだったか。
ユーザーID:2071665291
さき
専業主婦がクレジットカード持つことに否定的なレスをしてる方達はネットショッピングなどどうされてるのでしょうか?
キャッシュレス化が進むこの時代に、クレジットカードがないと不便だと思うのですが…
夫が亡くなった時、夫の家族カードとしてのクレジットカードしかなくて、使えるクレジットカードが1枚もなかったら、A◯◯zonとか使いづらいし、航空機の予約や交通系のプリペイドカードのオートチャージもできなくなりますよね?
収入のあるなしにかかわらず自分名義のクレジットカードの必要性は高いと思うのです。
クレジットカードを持つことに反対する理由は何があるのでしょうか?
ユーザーID:6689518950
smetal
百貨店のゴールドカード 限度額100万
銀行系のカード 限度額40万
楽天ゴールドカード 限度額40万
3枚合わせて毎月支払いは50万程度です。
支払いが滞ったことは一度もありません。
スーパーの買い物から子供の習い事、家の諸々、ほぼカードで払ってますので、そんなものかなと思います。
私に収入はないので、夫の年収を記入しました。
都内一戸建て、ローンなしなので、審査も通りやすかったのかと思います。
ユーザーID:8998213381
マネー
トピ主です。
皆様のご意見によりますと、専業主婦でもカードはつくれて、信用によっては限度額も上がっていくということですね。
最近はキャッシュレスが推奨されているので、便利ですし、ついつい使用しています。もちろん、支払いは一括のみで、キャッシング枠も外しています。
具体的に金銭事情を教えて頂きありがとうございました。
就労については、こちらにトピをたてる時に、働いたら、というご意見もあるかもと思っておりましたが、諸事情により叶いませんことお察し頂けると幸いです。
ユーザーID:3819802935
主婦
私専業主婦ですがカード作れましたよ。
直ぐに「働けば」と言う人って何故でしょう?
各家庭の事情や方針ありますよね。
専業主婦ってそんなに自由にしたら駄目なのですか?
私は殆ど使いませんが限度額は50万円です。
ユーザーID:2270103116
たぬきつね
専業主婦です。
かつて銀行の営業様に勧められましたがお断りしていましたら、可能なお客様は、お勧めしてもはなかなか作ってくれなくてと仰有っていました。
そして時は経ち、現在はやはり必要となり紛失した場合にと思い、まずデビッドカードにして今は銀行のクレジットカードも所有してます。
ユーザーID:7012408667
杏子
都市銀行系のクレジットカードに専業主婦(無職)が新規申し込みましたが、配偶者が居るか居ないかにチェックを付けるだけで配偶者の収入や名前を書く欄はありませんでしたよ。
もちろん、引き落とし口座は専業主婦(無職)の名義のものです。
昭和の時代には無職(専業主婦や学生)は本人のクレジットカードの申し込みは出来ませんでしたね。会社員ですら申し込みをすると後に会社に在籍確認の電話が掛かってきたモノです。
でも、今は違います。実際に申し込み書のサンプルを見ればわかります。
なお、年金を支給されるようになると一定の収入があるとみなされ住宅ローンも組めるそうですよ。
ユーザーID:4148044789
猫
独身時代に作ったカードをそのまま使っています。
専業主婦になった時にカード会社の人に聞きましたが、キャッシングは出来なくなるけどその他は同じように使えますと言われました。
限度額は200万円で、私の口座から引き落とされます。
キャッシングは使った事もないし今後も使うつもりはないので、特に問題ないです。
ユーザーID:0184354786
葉子
二度目のレスで、ちょっと便乗質問させていただきます。
専業主婦で、夫が亡くなったら新規で持てない・・・とのことですが、
これって年金生活者ではどうなんでしょう。
収入は基礎年金のみ、貯金8桁と不動産所有・・・新規でクレカは作れないのでしょうか?
今の時代、サービス内容でクレカの乗り換えはよくあることなので、気になってしまいました・・・
ユーザーID:4564713684
犬井
自分名義のカードつくれますよ。
そしてこのカードは利用の際に事故や不正でもない限り
ずっと持ってることはできます。
無理なのは、専業主婦が夫を亡くした場合は
夫の収入を書くことができないから新規カードは作れないってことです。
それはさておき、トピ主さんの心配は
クレジットカードの範疇ではなくって
保険の利用について考えたほうが良さそう。
ユーザーID:4356779473
匿名
ブラック(過去にトラブル)がある場合は一定期間難しいんだけど、
ホワイトというよりもゼロとうのも信用が低いんですよ。
ホワイトな利用実績が信用となるんです。
適度に自分のカードを使ってきちんと支払い実績ができてくれば
勝手に信用が積みあがっていく=限度額も上がるという形なんです。
ユーザーID:0157504171
シュプール
同じく専業なのですが、夫に何かあるとクレジットが使えなくなるとは気にしてませんでした。
私は夫の家族カード1枚(メイン)と若い時に作ったデパート系のクレジットカード(サブ)の2枚で生活してます。
私も収入はほとんどありませんが、若い時から延滞などなく使っているのでデパート系のほうは100万くらいは使えるはずです。
夫のほうをメインで使っています。
夫に何かあっても保険も十分入っているし、家もあるし、年金も十分に入っているので生活には困らないと思いますが、今までの様にクレジットで高額の買い物は難しくなるのかもしれませんね。
そうなるとデビットカードになるのでしょうかね。
銀行預金の凍結はちゃんと考えていて、自分名義の口座に当面の生活費くらいは入れたあるのですが、クレジットカードは考えていませんでした。
ユーザーID:8629578729
空
カードが送られてくるそうで、良かったですね。
最近特に外資系の高級ホテルに宿泊する際、
カードの提示を求められることが多くなりました。
これからは日系のホテルも、
カードが無いと泊まれない時代が来るかもしれません。
もしご主人が亡くなって、
その時代に無職だとカードが作れるとは限らないので、
あった方が安心ですよね。
私は百貨店のポイントが欲しいので、
自分名義の数枚の百貨店のカードを持っています。
引き落とし口座も自分名義です。
入会時は30〜50万の限度額のカードが届きますが、
現金払いでポイントだけつけていただくことが多く、
限度額まで使ったことはありませんが、
2〜3年するとカードによって、
80万100万と勝手に限度額が上がってしまいます。
そんなに使う予定がないので、
限度額を下げていただくように電話をします。
一度下げると上げられなくなる可能性があるそうですが、
高額な買い物をする時、
事前に連絡すれば一時的に限度額を上げていただけるそうです。
ユーザーID:3557495679
qw
専業主婦や65歳以上になったら作れないという人がいますが、審査では過去の履歴は大事でも、現在の収入はそんなに重要でないと思います。
私は独身時に作った時は、年収150万と、うんと低く書きましたが普通に通りました。
また結婚式の前に、式場への支払いに200万くらい払うことになると電話したら一時的に広げてくれました。
だから限度額以上の支払いがある時は電話すればいいと思います。
ユーザーID:8487967589
およよ
通りすがりさん
何も知らずに返答はおかしいですよ。
そして働こうよ、、とは。→別問題ですよね。
私は年会費無料のところで随分前から作っていますし、学生時代からもってました。(当時学生もつくれるのがうりだったような)
限度額はカード会社でいろいろでした。
信用度上がると限度額もあがったところもありました。
賢く使えば便利ですよね。
ユーザーID:2152287198
KH
専業主婦は旦那の信用で、学生は親の信用で一番カードが作りやすいです。
とくに主婦向けの流通系のカードなどは。
限度額はカード会社や属性によって違いますが、通常最初は20〜30万です。
それでクレジットヒストリーが綺麗に2年ぐらい積みあがると
他でまたカードを作った時にも、50〜100万ぐらい限度額が上がります。
(すべて必ずそうなるわけではないけど)
きちんと使って約束通りきちんと返す、これが信用の積み重ねで
それが出来る人は金融機関に信用してもらえます。
ユーザーID:0652356269
さとこ
専業主婦ですが15年前に自分名義のカードを作りました。
申し込む時に主人の会社名と年収を書きました。
最初は10万円くらいだったと思います。
足りない時には電話して一時的に増やしてもらっていました。
もちろん支払いはきちんとしていましたから、翌年には20万円に増えて、次は50万円に。
カード会社としては、支払いさえしっかりしていれば専業主婦であろうと、どんどん使ってね、なんだと思います。
いや、100万円も一ヶ月に使うことはありませんってば、と言いたいですが、減らしてもらうことのもなくそのままです。
車検があったり、飛行機に乗ったりすると30万円近くなる月もある感じです。
引き落としの口座には必ず定期預金をしています。
そうすると、定期を担保にして自動的に貸し付けてくれるので、普通預金の残高がマイナスにはなりますが、カード料金が落ちないことはありません。
中には私が作ったカードの家族会員に、主人がなっているものもあります。
カード会社にしてみれば、とにかく支払いさえ間違いなければ、どっちがどっちでもいいのでしょうね。
ユーザーID:4194675229
そこに愛はないのかい
あるとき確認したら100万まで上がっていました。
何度かカード会社から限度額の変更についてのメールが届いていましたが
あまり気にしてなかったら、支払い遅延がないことで信用度が上がり
限度額がカード規定いっぱいまで上がっていたようです。
何かあったときに困るので、70万まで下げました。
大体、食費や生活費と教育費全般で月10万以上使っています。
ゴールド、プラチナカードの案内は届きますが無視してます。
ユーザーID:6073562776
ゆみ
独身時代から使ってるカードが限度額100万円。
もちろん、そんなに使うことはないのですが、先日、よかった!と思う場面がありました。
親の入院費清算の折、病院で使えるカードが限定されていたため急遽立替えることに。しかも転院のため2か月分まとめて清算せねばならず。
上限気にせず支払いできたのでほっとしました。
ユーザーID:2071665291
今日も塩飯
ネットショッピングやスーパーでの支払いのため、クレジットカード持ってます。管理が面倒なので2枚に絞ってます。
限度額は20万だか50万だか忘れましたが
1つ(その1のカード)は5万までに下げました。
主にネットショップ、スーパー等で使うもので
不正利用等あった場合のリスクを考えて限度額を下げました。
もう1つ(その2のカード)は20万に限度額を下げました。こちらは海外旅行や、大きな買い物の時に稀に使うためのもので、普段は持ち歩いていません。
支払いは常に一括払いのみで
分割にしたことはありません。
夫の車の車検代(その2のカード)やガソリン代(その1のカード)
妻名義のカードで払ってます。
クレジットカードで溜まったポイント分は、妻の小遣い分として好きに使ってます。
(といっても妻の小遣いは決めてません
好きなだけ使おうと思えば使えますが、ケチなので額が未定でも何も言われません。年に2度1000円カット、服もセールのプチプラ たまに古本買う程度なので)
カードもうまく使えば、ポイント貯めれます。
絶対にキャッシングや分割等はしないのなら、クレジットカードは便利です。今はキャッシュレスで5パーセント還元もしてますし。
一度も延滞をしたこと無いです。
(支払い用口座のうしろに、定期預金を作ってるので、普通口座の残高が足りなくても、定期の9割分はマイナス残高で引き落としできるので)
買い物依存症の人や浪費グセのある人
家計管理ができない人、赤字続きの人はクレジットカードは持たない方が良いです。
現金で払うのをクレジットカードに変えるだけの感覚なら、便利だと思います。
引き落としまでのあいだにタイムラグがあるので、
限度額5万のカードでも
月に使えるのは2万5千円程度です。
食費は現金のみの店とクレジットカードカードOKの店を両方使ってます
ユーザーID:3096095127
みなこ
どこでも作れます。
限度額など意識したことはありません。
自分の名義の口座に入っている以上の額は使いませんので。
ご主人になにか合った時以外にも、最近は自分名義の通帳口座がいるでしょう?なにかと最近は引き落としなので、携帯電話しかりスポーツ系のクラブしかり通販しかり。海外旅行でも使いますよね。夫のだとどれだけ使ったか夫に分かってしましますから。(無駄使いはしてませんが)
自分のカードを持っていなければ不便。最近は夫名義のカードは使えないお店も増えてます。
限度額なんぞ関係ない生活をなさったら?
私は手持ちがなければカードですが、翌月一括払いです。翌月の○日に引き落としますので払い込んで下さいの連絡が来ますが、払い込まなくても通帳にあります。
ユーザーID:7452855310