結婚して2年になる20代後半の者です。
結婚する際に、予算の関係で結婚式を挙げないことはお互い納得していたんですが、私はどうしても結婚写真は撮りたいと思っていました。
しかし夫からそのときお互いの仕事がバタバタしていたことや私がダイエットの目標値を達成できなかったこと等を理由に今でなくてもいいのではと説得されました。
具体的には3年後(その頃に仕事が落ち着く予定のため)と言われましたが、夫は忘れっぽいためその頃には覚えてもいないと思われます。
それに私はそのときの自分たちを思い出の場所で写真に残したかったのであって、後になっては意味がないんです。
そのときもそうだったんですが、話し合いになるといつも口のうまい夫に丸め込まれてしまい、本心では納得していないのに結論を出されて終わりになってしまいます。
最近になって、なぜそのときに撮ってくれなかったのか、と悔しい気持ちが爆発して夫にぶつけてしまいました。
あの頃の自分たちを残したかった、じゃあ今から撮ろうと言われても絶対に嫌だ。2年前なら今より2歳若くて(今の自分と比べてまだほんの少しくらいは)かわいかったろうに、シミだってシワだって少なかった、髪だってお互い少し薄くなった、今の姿でドレスなんか着たくない。あの頃に着たかったのに。時間を戻してよ、私の時間を返して!という気持ちでいっぱいです。
今は「お互い少しは老けたけど、それも2人で歩いてきた証拠だよね」だなんて思えません。いつか結婚10年などのタイミングで着れたらいいなとも思えません。
でも夫からしたら今更どうしてほしいんだと思うであろうことも分かります。
自分の気持ちに整理がつかず本当に辛いです。どうしたらいいんでしょうか。
ユーザーID:5000034832