ありがとうカードという取り組みが先日始まりました。
普段なかなか言えない職場の誰かに対するありがとうを紙に書いて、専用ポストに入れろというものです。
それを定期的にみんなの前で発表するとのことで、なかなか書く人がでなかったのか、次回ポストを開けるまでに1人1枚は必ず書くように、と今朝言われてしまいました。
例えば、どういうことを書けばいいのてしょう。
職場で同じ取り組みをしている、していた方いましたら、教えてください。
ユーザーID:5962837690
キャリア・職場
トン
レス数8
パートさん
過去形なのは私が辞めたから。今でもやっているんだろうな。
カードは直接本人に渡せば良かったのですが、ご丁寧に今期は何枚書いて何枚もらったかのアンケートがありました。その取り組みを企画した人たちが「こんなに素晴らしいことをしている!」と報告するためでしょう。形だけのくだらない取り組みです。
ユーザーID:4629999187
おか
ただ、発表はなくて、その人に給与明細とともに渡されるカードでした。サンキューカードって呼んでたような。
ひと月に何人に出したか、何人から貰ったかが集計されて何ヶ月かに一度沢山の人に感謝出来た人、沢山の人から感謝された人が表彰されて金一封が貰えてました。
ほんのちょっとしたことを記入すればいい感じでしたよ。直接ありがとうを言えばいいことなんだけど、この人はこんないい人なんだよ〜ってみんなに知ってもらう機会だと思えばいいのでは?
私は辞めるときに仲良かった人たちが書いてくれてました。今でも手帳に挟んでとってあります。
意図としては、サラッと何気なくありがとうで済んでしまうことでも、あの時のあの行動はこんなふうに嬉しかったと文字にして伝えてあげることで、貰った相手も何気ない行動で喜んでもらえてると気づくことが出来ると上司が言ってたように思います。
ユーザーID:2181688628
ワーママ
社長ないし、そのアイディアを出した人をターゲットにして
その人をほめたたえる内容にしましょう
または、こんな会社に勤められた良かったとか
こういう方法はいかがですか?
ユーザーID:2260695770
ぷきた
以前働いていた職場でこんな仕組みありました。
ブラックな職場で、人一倍雑務含めて色々業務をこなしていたのですが、
そこでは仕事をしないお局様がいてみんな恐れていたので
私にカードを書くと機嫌を損ねて面倒な事になるからと言って私には書けないとか言われもらった枚数ゼロでした。
その事で評価が下がって残念な気持ちになった事があります。
思い出すとモヤモヤします。
ユーザーID:2155670431
にゃーにゃー
以前働いていた職場でありました。その時は皆の前で発表はかったけど、自分がいる職場の人全員+全国にある職場で普段からお世話になっている方に渡すルールでした。
内容は
・いつも迅速な対応ありがとうございます。
・無理なお願いをしても嫌な顔せず対応してくれてありがとうございます。
・〇〇さんのおかげで職場の雰囲気がいつも明るいよ。ありがとう。
などなど、後輩、同僚、先輩、上司に普段の何気ないことを言葉にして感謝の気持ちを伝えたら良いと思います。
ユーザーID:0764324521
ありがとう
雨の日 駐車場まで傘に入れてもらった。
落とし物を拾ってもらった。
両手が塞がってる際に 助けてもらった。
仕事で間違いを指摘してもらった。(言い方によるけど)
陽射しが眩しい際に配慮があった。
明日の出勤時刻は〇〇時、▽▽持って来てね。(確認)時差出勤なら間違う 以上 思いつく事 です。
ユーザーID:1475626869
猫
正直、なんて意味のない事をしているんだろうと思いました 笑
よく書かれていたのは
「ミスを指摘してくれてありがとう」
「手が離せない時に代わりに作業をしてくれてありがとう」
「いつも率先して雑務をしてくれてありがとう」
などです。
わざわざカードに書いて皆んなの前で発表なんて意味ないですよね。
お礼なら直接言えばいいのに。
こんな変な取り組みをしているのは私の職場だけだと思っていたので、他にもやっている職場があるのかと驚きました。
面倒臭いですが、上司が飽きるまで何とかやり過ごしてください。
ユーザーID:8359473022
スペイセクQ
某衣類量販企業でバイトしてた娘がしてました。
何でもいいのです。
挨拶がいいとか。
いいとこミッケですね。
因みにその企業、ブラックなのと繊維の浮遊が
多くて呼吸器系疾患で辞めました。
その取り組みは良い事と思いましたが
言われてむりやり、タイムカード止めてまでは
しなくていいかな、程度。
ユーザーID:9518691409