皆さんの参加された披露宴で、新郎と新婦のゲスト比率が6:4.または7:3という式はありましたか?また、新婦の友人テーブルが1テーブル程度の式に参加された方はいますか??
当の本人たちは人数比をすごく気にしますが、参加されてる方たちも気になりますか?
ユーザーID:6177623047
恋愛・結婚・離婚
ポップコーン
レス数41
ポップコーン
披露宴は80名前後、新郎の友人テーブルは2卓以上とします。
ユーザーID:6177623047
ポップコーン
コメントありがとうございます。
そうですよね、
新郎新婦を見に来てくださっていて、お祝いに来てくださってるのに人数比なんてどうでもいいですよね。半々だからいい、とか9.1だからいい、とかそういうことではなくて、中身ですもんね。
貴重なご意見ありがとうございました。
ユーザーID:6177623047
ポップコーン
コメントありがとうございます。
親族の数も違えば育った環境も違うので意図的に合わせるといっても難しいですよね。それこそ、お互いがお世話になった人を呼びたい、っていう気持ちなのにおかしなことになりますもんね。
貴重なご意見ありがとうございました。
ユーザーID:6177623047
ポップコーン
コメントありがとうございます。
そうですよね、近くにいる友人や料理、新郎新婦しかみてないですよね。
貴重なご意見ありがとうございました。
ユーザーID:6177623047
ポップコーン
コメントありがとうございます。
比率なんて気にしないですよね。
貴重なご意見ありがとうございました。
ユーザーID:6177623047
ポップコーン
コメントありがとうございます。そしてひとつひとつに丁寧にありがとうございます。
私の周りが友人席8〜10人がけが3卓等と多いので少し気になってしまいましたが、友人席が多いから少ないから何?って話ですよね。
貴重なご意見ありがとうございました。
ユーザーID:6177623047
ポップコーン
コメントありがとうございます。
それぞれのやりたい式の形がありますよね。
そして、式の内容が大事という、その一点ですよね。
貴重なご意見ありがとうございました。
ユーザーID:6177623047
ポップコーン
コメントありがとうございます。
確かに片方だけガラガラだとあれ?ってなっちゃいますよね。
変な見栄というかそういうのがあったのでしょうね、私自身。
貴重なご意見ありがとうございました。
ユーザーID:6177623047
ポップコーン
コメントありがとうございます。
確かに新婦側とか新郎側とか書いてるわけじゃないのでわからないですよね。
貴重なご意見ありがとうございました。
ユーザーID:6177623047
ポップコーン
コメントありがとうございます。
海外で、ということも考えたのですがやはりお世話になってる方に、と思い国内で話を進めています。あからさまな差ではないかぎり、っていうのとそれぞれ事情など察してくれますよね。
貴重なご意見ありがとうございました。
ユーザーID:6177623047
ポップコーン
コメントありがとうございます。
料理と招待客しか見ないですよね。いちいち、人数差数える人もいないですよね、きっと。
私もかっこいい人を見かけた時しか席札を見なかった記憶が有ります。
貴重なご意見ありがとうございました。
ユーザーID:6177623047
ポップコーン
コメントありがとうございます。
新婦10倍はすごいですね…。それはどうあがいても差は縮まらない気がしますが笑い話にできるのって素敵ですね。
貴重なご意見ありがとうございました。
ユーザーID:6177623047
ポップコーン
コメントありがとうございます。
ちゃんとした理由があれば確かにいいですよね。
貴重なご意見ありがとうございました。
ユーザーID:6177623047
ポップコーン
コメントありがとうございます。
確かに振袖や留袖の方を見ると身内かな?とかは思ってもわざわざ他のところは見ないですよね。
貴重なご意見ありがとうございました。
ユーザーID:6177623047
ポップコーン
コメントありがとうございます。
跡取りかそうじゃないかだけでも違いますよね。無理に合わせようとすること自体難しいですもんね。
貴重なご意見ありがとうございました。
匿名さん、コメントありがとうございます。
片方だけ友人が多いので気劣りしちゃってました。中身ですよね。確かに私も同窓会気分出されるのは嫌です。上辺だけじゃなくて本当に祝って欲しい人を呼びたいので合わせる気もなかったんですけど。自分の気持ちに自信持てました。
貴重なご意見ありがとうございました。
みみさん、コメントありがとうございます。
テーブル数的には1つしか変わらないのですが、15人ほど差がありまして…。
友人のことについては、確かにそう見られたくないと言う気持ちがありましたがコメントを拝見して大切なのは祝ってくださる人の気持ちだと言うことで落ち着きました。
貴重なご意見ありがとうございました。
ユーザーID:6177623047
ポップコーン
雪だるまさん、コメントありがとうございます。交通事情や家庭環境などいろいろありますよね。
貴重なご意見ありがとうございました。
アラサー主婦さん、コメントありがとうございます。確かに異性の友人が多いと気にはなりますよね。当事者間で納得しているから呼んでいるのだと思いますが…グループ付き合いなんでしょうね、きっと。
人数差以外の箇所での貴重なご意見ありがとうございました。
花さん、コメントありがとうございます。
確かに親族や友人が片方いないとなれば、あれ?ってなりますよね。人数差があっても気にならないと聞いて安心しました。
貴重なご意見ありがとうございました。
ユーザーID:6177623047
ポップコーン
みるくさん
コメントありがとうございます。
下品な披露宴というと、下ネタが飛び交っていたらセクハラまがいな感じだったとかですか?よほどのインパクトだったんですね。
匿名希望さん
コメントありがとうございます。新婦側の人数が少ないこと、子供の出席が難しかったこと、一人ぼっち確定な状況だと確かに私も参加は渋ると思います。いろんな事情はあると思いますが、参加しやすいよう配慮してほしいですよね。
貴重なご意見ありがとうございました。
ゆきんこさん、コメントありがとうございます。
旦那さんの知らない方も多かったんですね。事前に知らされているとなんの違和感もなく参加しやすいですよね。
貴重なご意見ありがとうございました。
ユーザーID:6177623047
ポップコーン
コメントありがとうございます。
お祝いのために駆けつけてくださるのであって、ほかのところ細かくみたりとかはしないですよね。
貴重なご意見ありがとうございました。
ユーザーID:6177623047