初めまして。
突然ですが
皆様は結婚式のお色直しの入場はどういった曲を流しましたか(流したい)ですか?
色々と悩んでいて自分が知らない曲で聞いたらいいなと思う曲もあるかもしれませんし
小町の皆さんに聞いてみました。
好きな音楽でもいいので教えていただけたら嬉しいです!
ユーザーID:3840150297
恋愛・結婚・離婚
チョココロネ
初めまして。
突然ですが
皆様は結婚式のお色直しの入場はどういった曲を流しましたか(流したい)ですか?
色々と悩んでいて自分が知らない曲で聞いたらいいなと思う曲もあるかもしれませんし
小町の皆さんに聞いてみました。
好きな音楽でもいいので教えていただけたら嬉しいです!
ユーザーID:3840150297
このトピをシェアする
レス数18
30代主婦
こんにちは!
昨年結婚式挙げた30代主婦です。
私はeternity∞ のwonderful worldに
しました!
洋楽で、お色直しでもよく使われてるみたいですので良かったら動画サイトとかで聞いてみてください!英語の歌詞の内容も素敵です!
ユーザーID:6752585666
爺
オランダの音楽家で「アンドレ リュウ」という人がいます。
このアンドレが、森山直太朗の「さくら」を編曲してヨーロッパの野外音楽祭でも演奏しています。
バイオリンを弾きながら指揮をする感じです。
ネット動画もありますので、聴いてみてください。
これからの季節にも良い曲かもです。
ユーザーID:5609330247
社南っ子
西野カナさんのDarlingがハッピーで可愛くって好きです
ユーザーID:3377346465
まあ
ぶっちゃけ招待客の人は音楽より新郎新婦とご飯に夢中で、あんまり聞いてないと思います。細かい人は英語の歌でも歌詞の意味まで調べるかもしれませんが…
私が結婚式を挙げたとき(十数年前)、BGMは全部B'zで統一したんですが(選ぶのが面倒で…)建物の二階からお菓子シャワーをして、その時B'zの「愛のバクダン」を流したら友人に大受けでした。
「愛のバクダン もっとたくさん 落っことしてくれ」
ユーザーID:0327006843
夜更かし
アトランティックスターのAllways(オールウェイズ)イントロから、この曲好き!って思います。
彼氏が家族になろう。って歌ってます。ヤワラちゃんも結婚式で流してました。
ユーザーID:3836864869
月子
松任谷由実さんの「春よ、来い」
友人の結婚式で入場曲でした。イントロがステキです。
ユーザーID:8738007095
ミント
好きな曲を上げてもいいという事なので、こちらを。
*NSYNC - "This I Promise You"
永遠の愛の約束をする歌ですよ。
ユーザーID:5586525228
ユ
竹内まりやさんの曲ですな。
ユーザーID:8980986927
こっち
That's When I'll Stop Loving You
*NSYNC
夏に冬が来る時、
星が輝くのを止めると決めた時、
その時に君を愛することを止める、つまりずっと君を愛し続ける、という歌。
出だしが良いですよ。
ユーザーID:1886047473
ユ
ETERNITY/パリスマッチ
メロディラインが綺麗で好きな曲です。歌詞が微妙ですが(男性が誓う永遠の愛)個人的には、お色直し入場なら問題ないと思います。
ユーザーID:8980986927
同僚は元司会者
自分達の好きな曲でいいんじゃないですかね?
ド定番のような少し古めの曲の方が披露宴に来られている
老若男女には理解されやすいけど、最新のアイドルグループの曲でも
いいとは思います。
正直なところ、どんな曲が流れていたとしても
ゲストらはそこまで気にもしていないし、
こだわった割には・・・ってところです。
面白いのは、これは同僚から聞いた話ですけど、
お色直しは新郎新婦ともにやって、再入場の際に
「二人で歌いながら登場してきた」ってやつでした。
二人でカラオケしながら再入場なら、かなり印象に残りますよ。
ユーザーID:0980266137
卒花ってなんだ?
ベッド・ミドラーのあの有名なやつね。
歌詞が好きで選びました。
音響さんが前奏部分をうまく処理して頭出ししてくれたので、そんなに地味でもなく、しんみりせず、しっとりと厳かなキャンドルサービスになったかなと思ってます。
大人婚だったので、あんまり可愛い感じはね(笑)
ユーザーID:1876083841
マカロン
ご結婚おめでとうございます。
美女と野獣とアラジンをキャンドルサービスで流しました。
ユーザーID:4224973512
順
There must be an angel
でした。
超絶にカッコいいリミックス!
ユーリズミックスのではありません。
それだとありきたりですからね。
あ、あと絶対やっちゃダメなのは
ホイットニーの
オールウェイズ ラブ ユー
です。
あれは別れの歌ですから(笑)
ユーザーID:5322794123
40代兼業主婦
披露宴をしたのはもう10年近く前ですが、音楽にはとてもこだわりました。
基本的には品よくポピュラーなクラシックがメインでしたが、入場曲だけは少しテイストをかえて。
最初のウエディングドレスの入場曲は、アラジンの「ホール・ニュー・ワールド」、
お色直しの入場曲は、幼少期の憧れのアニメ・クリーミーマミのオープニング曲にしました。
夫には大反対されましたが、ここだけはワガママを通させてもらいました。
同年代の同性の友達は、懐かしいと喜んでいました(半笑いもあり♪)。
また、披露宴を経験している先輩たちからは、音楽のバランスよく、センスもよかったとも褒められました。
ユーザーID:0294934357
40代兼業主婦
先輩の披露宴の入場曲が「タイタニック」でした。
当時はやっていたんですが、テーブルのみんなは「沈没しちゃうよ〜」って、少しざわつきました(笑)。
ユーザーID:0294934357
元ALFEE マニア
もう30年程前になりますが、「恋人達のペイブメント」でキャンドルサービスをしました。ALFEE ファンとしては、当然でしたね。
ピアノの前奏から始まり、それはそれは自己満足出来た演出でした。
当時のファンはみんなそうだったと思います。
ユーザーID:3431819044
ともたん
6年前に挙式をしました。
BENI 永遠
atsushi Precious Love
木村カエラ butterfly
他にも退場の時に使った曲もありますが、覚えている曲はこの3曲です。
動画サイトとかでも結婚式ソングと検索するとたくさん出てきますよ。
よい式になりますように
ユーザーID:6954813960