40代後半の夫婦です。第三者の方の意見を伺いたいです。
義父から生前贈与のお話があり、昨年受けとりました。具体的な金額はお伝えできませんが、私立中学3年分ほどの金額でした。
我が家は中受験を控えた子供がおり、また私が一昨年ガンになったため今が一番お金が必要だろうからとの義父からのご厚意でした。
共働きで学資はコツコツと貯金してきました。その上大金を頂けたので、概算で高校までの学費は準備できた。これからは大学用の貯金をしようと思っていたのですが、夫がかなり使い込んでいたことが判りました。
食費や医療費、外食含む交際費、子供の塾費用は私が負担。光熱費、通信費、ローンは夫が負担と決めていたので、毎月の夫の支払いはある程度固定されていて、残高確認はできていなくても(カード・通帳など全て夫が管理していました)、大体この一年でこれくらいは貯金出来ていると予想していたので、まさか預金を好きなように使っていて、頂いた贈与分までも使い込んでいるとは思っていませんでした。
夫は使途については黙りを決め込んでいます。私が受験にかまけていたせいで夫にも家事の負担がかかっていて辛かった。私がガンになり精神的にも追い詰められた(初期子宮がんです。術後抗がん剤の投与を受けており、私の収入が減ったのは事実です)。健康でない妻をもった俺の気持ちがわかるのか。俺が貰ったお金で息抜きして何が悪い。お前は異常だ、お前が謝れ!
そう叫んで、出勤していきました。
確かに義父がくれたお金です。権利として夫のものだということは理解しています。どのように使おうと私に口出す権利はありません。子供の学費に使えと強制することもできないということも。
ですが、妻子をまったく顧みない態度に心底がっかりしました。
この件で今朝は言い合いになってしまいましたが、夫が言うように私が異常なのでしょうか?
ユーザーID:2111793863