やる気はあり、人柄は良いのですが、理解力や能力が無くてミスが多く、何度も細かく仕事の進め方や資料の作り方のアドバイスをしているのに進歩しない39歳の同僚に、半年以上イライラして疲れてしまいました。
最近は、諦めと怒りが会話の節々に出てしまい、相手も他のチームメンバーも気がついていて、これではいけないな…と思っています。
横柄な言い方ですが、各業務の本質や目的の理解ができず、言われたことをするしかできない、言われたことすらしない(出来ない)ことが続き、全て私が尻拭いして、圧倒的にこちらの業務過多になっています。
マーケティング領域なので多分彼には仕事が高度過ぎて理解出来ていないのですが、プライドが高く、すぐ分かったふりや、それはやろうと思っていました…などと言うのですが、結局出来ません。
4人で大きなプロジェクトを回さなくてはならない部署で、出来ればいいチームコミュニケーションを取りたいですが、これまでかなり怒りを抑えて頑張って指導しても改善されない虚しさから、出来れば関わりたくないとさえ思ってしまいます。
色々ネット検索や本を読み、「長所を見るように」「色々な個性があってチーム」「仕事ができる人は、人のモチベーションアップも出来る」など、意識することは頑張っていますが、毎日イライラさせられる案件が続くので、疲れています。
上司も彼への評価は同じですが、優しいので、「気長に待とうよ」と厳しい指導はせず、私が全て巻き取って業務が滞らない体制に、悪いね…と言いながら改善されません。
私の方が同僚より7年上で指導を上手くした方がいいとは思うのですが、3人子育てしながらなので、毎月40時間程の残業も極力減らしたいんです。どうしたらいいでしょうか。
ユーザーID:9905207164