現在36週です。
出産が怖いです。痛みが怖いです。
母になる人は皆通る道とわかっているのですが、とっても不安です。
最近知り合いが出産時に心肺停止になり子供も脳死になりました。
そのような話を聞いてしまい痛みだけではなくリスクの事も考えるととても不安で毎日ドキドキしてしまいます。
ユーザーID:7517983331
妊娠・出産・育児
ko.
現在36週です。
出産が怖いです。痛みが怖いです。
母になる人は皆通る道とわかっているのですが、とっても不安です。
最近知り合いが出産時に心肺停止になり子供も脳死になりました。
そのような話を聞いてしまい痛みだけではなくリスクの事も考えるととても不安で毎日ドキドキしてしまいます。
ユーザーID:7517983331
このトピをシェアする
さくらんぼ
まな板の上の鯉になるしかありません。
巷にいるお母さんたちがみんなやってきたことです。
あなたにできないはずはないんです。
信頼できる医師や助産師さんのいる場所で、腹くくって挑んで下さい。
私もね、怖かったですよ。
経産婦の友人に泣き言いってました。
でも彼女から「大丈夫よ、痛いのは必ず終わるから。それにこの私にできたんだから」って言われてスッと覚悟が決まったのを覚えてますね。
ホントそういうことです。
ユーザーID:4243947737
通りすがり
不安はわかります。私は陣痛ってどんなかちゃんと分かるか不安でした。
そしたら破水しました。
痛みは、無痛分娩にしたらどうですか? 私はすぐ復帰しなくちゃいけなかったので、分娩2時間前に麻酔をしました。胎動が感じられなくなって寂しかったですが、回復も早く良かったですよ。
分娩は20分!案外、するっと生まれてくるかも?!
ユーザーID:0024695478
宝は2つ
いつまでもお腹に入れておくことは出来ないですよね。
怖くても不安でも、もう産むしかないですよ。
産まれたらきっと可愛いから!
その時その時は大変だけど、主さんに幸せをいっぱいくれるから!
お腹の中から「ママ、待っててね。」って聞こえませんか?
ユーザーID:9010606650
ワーママ
確かに痛かった
けど、思ったよりは大したことなかった
陣痛24時間は経験したことになっているが
お産が上手と言われるくらい安産でした
あと子供も小柄でした
みんな、怖い怖い、痛い痛いと脅すんで
どれほどかと思っていたが
鼻からスイカは大げさだな
それが感想です
あえて、皆さんとは反対の意見ですが、正直な感想です
妊娠出産子育て、脅しすぎ
どんなに痛いと言っても、切迫早産で入院しても
つわりで死ぬような目にあっても
2人目3人目行く人いるんだから
案外大したことないかもしれませんよ
ユーザーID:3962609088
アメショ
確かに出産の痛みは壮絶です(更に怖がらせたらごめんなさい)。
でも一回ずつ陣痛の波が来る度に赤ちゃんとの対面が近付いてるんです。
赤ちゃんを外の世界に出してあげるための痛みなんです。
赤ちゃんも狭い産道をママに陣痛という力で押してもらいながら一生懸命出口に向かって進んでるの。
陣痛が来る度に赤ちゃんに会えるのが近付いてるって思って下さい。
知り合いの話を聞いて怖くなるのも分かります。
何が起きるか分からないのが出産です。
命がけっていうけど、本当ですよね。
でも、助産師さんや先生を信じて。
トピ主さんのそばで的確に指示してくれます。
助産師さんや看護師さんの言うままに従っていれば、産ませてもらえますよ。
大丈夫!って軽く聞こえるかもしれないかど、ホント、大丈夫!としか言えないんですよね。
産んだら忘れるっていうのも、忘れる訳ではないけど、どれくらいの痛みだったか体で思い出せない程度には忘れます。
安産をお祈りしてます。
ユーザーID:7818884955
にゃん
もう17年ほど前になりますが 第一子の時、38周で破水すました。 その時 体が震えて止まらなかったです。 初めての出産が遂に来たと 怖さからなのか、武者ぶるいだったのかはわかりませんが、そんな事がありました。
でも いざとなったら なるようになる。まさに
案ずるより産むが易しですよ。
そりゃかなり痛いですけどね なんとかなります。頑張ってくださいね。
ユーザーID:6089156535
ゆきだるま
私も36週に突入しました!
毎日不安ですよね。
でも、ここまできたら出すしかない。
怖いですが頑張りましょうー!
アドバイスになってなくて、ごめんなさい。
つい親近感が...
お互い元気な赤ちゃんに会えますように。
ユーザーID:7638209848
もうすぐ50代です
痛みは原因が分からないと、不安と一緒になって痛みは更に強く感じます。
でも、出産は赤ちゃんが出てくるという原因がわかっているので、自分が受け入れている分、痛く感じません。
痛みに弱い私もそう感じたので、大丈夫だと思います。
リスクはありますが、出産はそういうもの。現代医学を信じて産み落とすしかないのです!頑張って!
ユーザーID:1859083072
かく
痛み出したら、止められないので、
産むしかないんですよ
だから、大丈夫
痛くなったら、出すだけですから
ユーザーID:2315192555
スタンママ
すごく分かる
周りが凄い出産だったから余計に不安定になったし、産む直前まで怖くて泣いてた。笑笑
でも大丈夫!
陣痛が始まればもしものことは考える余裕なんてないから
助産師さんのいう通りにするだけ
痛いし辛い
産んでからも辛い
でも、赤ちゃんは本当に癒し!
無事に産まれますように
ユーザーID:9479734141
momo
もうすぐ可愛い赤ちゃんに会えますね!
2人産んだ私の実体験を話します。
陣痛きたらふーっ!と声を出して二酸化炭素をゆっくりはきだしてはぁっ!と酸素を吸ってを繰り返して!ひたすらこれに集中してました。
初産だと痛い痛いとパニックになりがちですが騒がすひたすらふーっ!はぁっ!です。吐く息を長くがポイント!ふーっの声量はデカくても大丈夫!呼吸整えて騒がずです。騒ぐと酸欠になり赤ちゃんも危険です。
陣痛がお休みのわずかな数秒も落ち着いて呼吸を整えて。
赤ちゃんが降りてくると開脚位にされ、陣痛の時にいきんで!と言われます。思い切っていきんでください!
タイミングなどは助産師がかたわらで指示してくれると思います。
信頼できる医師と助産師ですか?
信頼できる医師と助産師とは外来でもきちんと話しを聞いてくれて説明や指導をしてくれたかどうかです。
赤ちゃんに脳死のような障害が残るような事があっても妊娠中から誠実な対応をしてもらえていたらだいぶ気持ちが違います。それだけのことをしてもらっていたのだからと思えます。
無事に事故のないよう祈っています。
ユーザーID:7992108350
にこる
ついこの間2人目を出産しました。
確かに1人目を出産間近は「出産」がどのような痛みを伴うかが未知の世界で怖かったですね。
勝手に予定日かそれ以降に産まれると思っていたので、予定日より早く陣痛が来た時は覚悟も心の準備もまだ出来てなくて「誰か1回この陣痛を止めて~」と泣き言を言ってました。
2人目の正産期に入った時は、助産師さんに「もう今産まれてもおかしくないね。結構早めに産まれるかもね。」と。
「え!また覚悟決めてない所に陣痛来る所だった!」と焦り、「ま、どーせ痛いのには変わらないのだから、痛みも合わせて出産というイベントを楽しもう!」と考えました。
実際は予定日よりも10日ほど早い出産でしたし、分娩時間も短かったのですが、陣痛は辛かったです。。
1人目で経験した痛みをすっかり忘れていました。年齢を重ねたのもあって体力も無くなってました。
でも、他の方も仰っている通り「鼻からスイカ」は言い過ぎで「鼻から桃」位に感じました。
何かで読んだのですが、母親が感じる陣痛の痛みよりも、狭い産道を広げながら出てくる赤ちゃんの方が大変だそうですよ!
1人目の時は「私なんかより赤ちゃんの方が苦しくて大変なんだから頑張らなきゃな」と踏ん張れました。
ユーザーID:6848709495
まゆ
案ずるより産むが易し。
まさに、これでした!
終わってみれば、という感じです!
私も1人目の時は、陣痛 痛み で散々調べ倒してました(笑)
私も怖がりでしたが、産みました◎
大丈夫!!
赤ちゃんの方が凄く頑張って産まれてくるらしいですよ??
お母さん!
赤ちゃんと一緒に頑張りましょ〜
ユーザーID:3101733594
ゆっこ
怖いですよね。私も一人目は未知の痛みが怖かったし、二人目は知ってるからこそ怖かったです。よく「産んだとたん忘れた」と言う人がいますが、私は忘れられなかったです。
ただ、二人目は大きなお腹で上の子の面倒もあって、「早く出したい…」とも思ってました。
そして、まぁ始まってしまえばノンストップだし、必ず終わりがある。何時間後には可愛い赤ちゃんに会える。と開き直りました。
あと、「皆んな産んでる。そして何事もなかった様に笑ってる。あんなか細い人も、あんな人もこんな人も…私だけ出来ないはずが無い。」と考えました。
二人目は自分でもビックリするほどすんなり進みました。痛みも「あれっ、こんな程度でもう分娩室に移動できるの?」って位。
何故かというと、呼吸が上手く出来たんです。
習いますよね?呼吸って重要なんだなと感心しました。
痛い時って、つい歯をくいしばって息を止めてしまいがちですが、思いっきり「フーッ!」と吐いて下さい。吐く方を意識して下さい。吸う方を意識し過ぎると過呼吸みたいになります。吐けば自然と吸えます。
いきむ時は目を開けて下さいね。目をつぶっていきむと、必要の無い顔に力が入ってしまいます。酷い時には目の周りの毛細血管が切れてしまいます。(助産師さんから言われました)
少しでもスムーズに進む様に呼吸を頭に入れといて下さい。
安産をお祈りします。
ユーザーID:6084610730
アンパンおば
ほとんどが、無痛分娩だそうです。日本は遅れてるのかも?
いざとなったらお医者さんや助産師さんもいます、おまかせでいいんです。プロなんですから、どんな妊婦さんでも産ませてくれますよ。
私もかなりの怖がりでしたが、専門家集団に囲まれているので二回とも大丈夫でした。二人目も産もうという気になれるほど痛みは忘れます。
たまたま悲しいことを聞いてしまったのでナーバスになっているだけですよ。逆に、徐々に肝が座っていくものです。(いかなくても別に同じですけどね、おまかせなんだから)
ユーザーID:6494222134
はむ
私もです!
妊娠時は、出産が怖くて怖くて、日々大きくなるお腹を見ては、こんなに大きいのに産めるのかと怯えていました。
未知なる陣痛が怖すぎて本当に怯えていたのですが、実際に出産を体験してみたら、こんなものかと思えました。
出産は命がけですよね。
けど、きっと大丈夫です。
産むしかないです。
落ち着いて、冷静に、呼吸を意識して、頑張るのみです!
陣痛もずっとあるわけじゃないし、合間でお休みもできるので、心を強く持って、挑んでください!
お腹の中にいてくれるのも、あと少しですね。心配ばかりしていたら、もったいないです。お身体辛いとは思いますが、残り少ないマタニティーライフ楽しんでください!
ユーザーID:3533894265
つるかめ
不安な気持ちわかります。
初めてのことですから、皆さん同じだと思いますよ。
でも陣痛が始まったら、不安なんて思っていられません。とにかく、この痛みから逃げなければ!という感じで、思いもよらぬ力が湧いてきますよ。
産道だって10メートルも20メートルもあるわけじゃありません笑。
赤ちゃんも頑張って出て来ようとしてくれていますからね。
先生や看護師さんの言うことを良く聞いて、お母さんも頑張って下さいね。
あと、おっぱいマッサージも大切ですよ〜。
可愛いベビー服など眺めながら、心穏やかにお過ごし下さいね。
ご無事なご出産、お祈りしています!
ユーザーID:6539362730
ねっこ
12月に初めての子供を出産しました。
確かに陣痛はめちゃくちゃ痛かったけど、一眠りとは言いませんが二眠りしたら痛みを忘れました。出産してから一か月経ちますが、もうどんな痛みだったか忘れています。そんなもんです。
それより生まれて1か月したら赤ちゃんってニコッと笑ってくれるようになって本当にかわいいですよ。しょっちゅう泣くので大変ですが。
かわいい赤ちゃんに会える日を楽しみにしていてください。
ユーザーID:2899474365
のん
私も超ビビリでした。真剣に無痛分娩にしようかとも。
いざ始まると、必ず陣痛のあいだにお休みがあるので、休み休み。
へぇ、人間ってこんなふうに生まれるんだって思いました。
大丈夫ですよ。予習しとくと助産師さんの言ってる意味がよくわかりますよ。
ユーザーID:3033069422