実はこの前自分達の母親がなくなりました。
私は、まだ実家にすんでいる妹のほうです。
そして、すぐに葬式の準備やらが始まり、葬儀場が1分と言う目の前にあるじょうたいて行ききは、すぐにできます。
もちろん式は、葬儀場なのですがその後に親類やらが家に来ると言うことなので姉の旦那が私たち実家の掃除に来たらしいんです。
もちろん式場に泊まり込んでる父親は、帰ってきません。ので私が家にもどり家の番をしていました。なのでメールやら電話やらで掃除をするよ、なり旦那さんがくるから手伝ってなり話しをくれてもいいのでわ?とわたしは思いました。
なのに、そう言った連絡もなしでした。そして後日姉とその話になり話したところ私の考えは、おかしいと言われ、その後父親にもはなしてみましたがやはりおまえの考えはおかしいと言われてしまいました。確かにお葬式は、余裕がなく準備ができないのは、わたしもわかっています。しかし、いくら姉の旦那と言われても家の住人になにも言わず、後からまるで恩着せがましくやってあげたんだからと姉にののしられました。なんだかなっとくできませんでした。やはり、私の考えは、世間一般でわ間違い?おかしい?考えをしているのでしょうか?
世間一般では、これは当たり前で普通のことなのでしょうか?
ユーザーID:1637909789