私は地方の不動産会社の事務員として4年目の26歳女です。
ここ最近、私の後輩にあたる29歳女性事務員のサボり癖に悩んでいます。
事務員は私と彼女の2人のみで、基本的には私が彼女に指示をして作業を進めています。
仕事は大きく分けると、会社で事務作業をする内勤と、外に物件の写真を撮りに行く外回り?の2つです。
ですので、天気や仕事の状況により、その日何をするのかはかなり臨機応変な判断になるので私が指示を出す形になってしまっています。
彼女がサボるのは主に外回り中で、1時間〜2.5時間くらい、ほぼ毎回サボっています。
前に3時間ほど不明な時間があり、社長に相談したところ、
お腹が痛くて休んでいた。との事で、
今後そのような事があれば、私に報告するように、と注意して終わりましたが
その後も治りません。
元々、寝坊での遅刻や体調不良での当日欠勤、連続欠勤はよくある人で、おそらく体が弱いんだと思います。
注意しづらい理由は、彼女が「出来ないキャラ」じゃないこと、
年上だということ、またに指摘や注意をすると、
トイレにこもる、態度が悪くなる、休む。
と行った事があり、仕事がしづらいので
注意するのを諦めてしまいました、、、。
外回り中は写真を撮っているので、そのデータを見れば何処に何時にいたかわかるので
サボっているのがバレバレですが、
おそらく彼女はバレているとは思っていませんし、
「データを見ればわかるんだよ」というのも
監視しているようで言えないでいます。
きっとモチベーションの低さも、サボる理由の1つかと思いますが、
遅刻や欠勤、サボりなどから信頼性がなく、
あまり仕事を任せられないでいます。
メンタルも身体も弱めな彼女ですが、
今後も社内の雰囲気を壊さずに
サボり癖を直させる上手い注意の仕方は
ないでしょうか、、、?
どうかお力をお貸しください。
ユーザーID:8672441727