至極至福の時、を教えてください。私は平凡ですが、朝5時に起きて豆から挽いたコーヒーを新聞を読みながら、ボーッと過ごす30分が至極至福の時です。それからゆっくり支度をして6時55分に家を出て出勤します。コーヒー豆は奮発してでも美味しいものを買います。もうひとつは、やはりお休みの日の朝です。8時近くまで布団に入ってスマホいじってゴロゴロしています。平凡過ぎて面白くないかもしれません。皆様の「至極至福の時」を教えてください。
ユーザーID:7222997508
生活・身近な話題
やえ
至極至福の時、を教えてください。私は平凡ですが、朝5時に起きて豆から挽いたコーヒーを新聞を読みながら、ボーッと過ごす30分が至極至福の時です。それからゆっくり支度をして6時55分に家を出て出勤します。コーヒー豆は奮発してでも美味しいものを買います。もうひとつは、やはりお休みの日の朝です。8時近くまで布団に入ってスマホいじってゴロゴロしています。平凡過ぎて面白くないかもしれません。皆様の「至極至福の時」を教えてください。
ユーザーID:7222997508
このトピをシェアする
レス数54
とくめい
夫が出社した後で、ひとりで飲むコーヒーです。
ユーザーID:3055406268
パンケーキ
翌日が休日の夜、次の日のブランチメニューを考えながら愛犬(大型犬の雑種です)にくっついて「明日はずっと一緒にいようねー」とか話しかけるひととき。
本当に本当に至福の時だなあと思います。
休日の午前中、淹れたてのコーヒーを飲みながらやはり愛犬と窓の外を眺めるひとときも捨てがたいなあ。
コーヒーって私の場合、コーヒーメーカーで簡単に淹れたものなんですけどね!
ユーザーID:5929160756
北国生まれ
私もコーヒーです。
簡単な焙煎の道具を持っていまして、たまに時間があって気が
向くと生豆を焼いたりします。
素人がやるので質は一定していませんが、休日なぞにうまく
焼けた時のコーヒーをゆっくりと飲むと、とてもリラックス
できます。
特に春の陽だまりの中でこれをやると、まさに『至福』です。
ちなみに5年前にさる事情でタイのコーヒーの生豆を入手しま
して、これをオールドビーンにしようと保管してあります。
そろそろいい塩梅になっているかなと思って、いい陽気に
なったらこれを焼いてみようと、今から楽しみです。
ユーザーID:4227913301
ローマ帝国の逆襲
献立を考える、料理、食材の買い出し、それらの管理、節約が大好きです。
毎月決められた食費で、いかにしてうまく買い物をし、買った食材をムダにしないで料理を作り、作った料理を捨てる事なく食べきり、かつ食費を1円でも多く余らせる、といういわゆる家事ですが、それが最高に楽しい趣味でもあります。
そして節約をするために必要不可欠な、家計簿つけ。
私は自分で独自の家計簿を作って、ほぼ毎日それをつけています。
食材と作り置きしたおかずをムダにしないために、1週間分のメニューを考える。
チラシが入って、予定外に買い物したい物が増えた時などのメニューの変更。
その作業が、もう楽しくて楽しくて仕方ありません。
献立表と家計簿をつつきまわしている時間が、私にとって至福の時間です。
そしてキッチンに立って料理を作っている時も、最高に幸せです。
作った料理を、家族が喜んで食べてくれるともっと嬉しいです。
月末、節約できた金額が大きかったら、すごい達成感と満足感を味わえます。
もちろん、家族に出す食事は決して貧相なものにはしません。
むしろ、ごちそうだね!と喜んでもらえるものばかり作ります。
他にも絵を描いたり、小説を書いたりするのも大好きです。
あと、夜大画面のテレビでお気に入りの映画等のDVDを見ながら、作った料理をつまみにしてお酒を飲む時間。
まさに至福の時。
・・・多分、プライベートな時間は、1日中至福の時なんだろうな、と思います。
仕事もしているので、仕事中だけは至福じゃないですが(笑)
ユーザーID:6005449386
夜間飛行
万年肩凝りの肩と腰に、肩凝り用の湿布薬をコテコテと塗り
ぬくぬくのお布団に入り、ジェットストリームのCGを掛けて、眠りにつく瞬間ですね。
全身のぬくぬく感と、逆に肩と腰のに感じる清涼感。
耳から入る音楽の心地よさ。
まさに至福の時です。
ユーザーID:2187574935
レディー
レディースデイで半額の日、ときどき日帰り温泉に行きます。
広いお風呂に浸かって、だらだらして、昼間っからビール飲むとき。
・・・至福です。
ユーザーID:5179495865
とおりすがり
夜、お風呂に入って
すべてのことをやり終えて
ベッドに入った瞬間ですね。
ユーザーID:2235501288
アップルパイ
こたつに入って、ウトウトするのが至福です。
コーヒーと面白い本もあれば、言う事ありません。
何でしょうね、あの、完全に起きてはいない、
眠ってもいない、ウトウト…。
ユーザーID:1651485452
にゃい
仕事帰りにコンビニでコーヒーを買って、車の中でボーッとしている時。
別に家に帰りたくないわけじゃないのですが、あのボーッとしている時が好きですね。
私には必要な時間です笑。
ユーザーID:1613086044
りりぃ
そらあ食べてるときやわな。生き物やさかい。
ユーザーID:8580459910
ともりん
無事仕事を終え帰宅し、たまたま自宅に一人。
愛車をピカピカにして、お風呂に入って、ストレッチをして、
洗濯物を片付け、リクライニングに座ってコーヒーを飲む。
自宅に家族がいても、ほぼ毎日こんな感じですが、50代半ば、
仕事から疲れて帰ってくる時、あーもう今日はしんどい、、あれしたく無い
これもしたく無いと、ネガティヴモードマックスなんです。
リクライニングに座りコーヒーを飲むまでは
かなりな葛藤を乗り換えての事なので、その時に感じる充足感も
かなりなものになるわけです。
やえさん、呟けて嬉しい。ありがとうございます。
ユーザーID:0436207514
ととんと
いいお天気の時にベランダで洗濯物を干す時に時々感じます。
季節が良ければ庭の金木犀や沈丁花の香りがしたり、空の雲や色、遠くの景色がきれいに見えて朝日が輝くのも嬉しいです。
いい一日になりそうな予感がします。
ユーザーID:9591213872
ありこ
兼業主婦です。
月〜土曜日、働いてます。日曜日、午前中いろいろな用事を済ませ、お昼ご飯を食べて少ししたら、ウトウトしてきて…。そんな時、(今日は休日だ〜)と思いながら布団に潜り込む瞬間、最高に幸福を感じます。
私にとって、まさに至福のひとときです。
ユーザーID:4176510585
なな
子供の頃から読書好き。
結婚しても午前中家事をひととおり済ませたら、読書です。時間があれば読んでますね。
落ち込んだ時、つらい時、病気で入院中も読書です。
実はネット、IT関係にもかなり詳しい(得意)のですが読書だけは「紙」で読みたい。スマホは3〜4年したら新機種にするくらい好きですよ。
ゲームは興味がない。SNSもやりますけど読書の方が好きです。
新聞も紙で読みます。気になる記事を切り抜いて取って置くのは本当に楽しい。新書発売の広告は切っておいてサイトで注文します。
夫が「出張で帰宅しない」日は食事もせずにずっと本を読んでます。
出かける時もバッグには必ず本を一冊。待ち時間やカフェでも読書。
本当に幸せです。
とても楽しいトピですね。これはサイトでないと読めません笑
他の皆様の至極至福の時って私も知りたいです。
ユーザーID:8282537965
まーくんママ
翌日の朝の心配がいらないのはやはり至福。
ゆっくりお風呂に浸かって、缶チューハイ
飲みながら、お笑いTVを見たり、
スマホをいじったり。
少し夜更かしが何よりの贅沢ですね。
ユーザーID:2830699271
匿名希望
昔、子供が小さかった頃は幼稚園バスのお見送りをしてから帰り道に少し遠回りをウォーキングしてテラスのあるコーヒー無料の焼き立てパン屋さんで200円位のパンを買って1人モーニングみたいな事をしてました。そして子供が大きくなってからは家族全員が出かけた後に、雨の日は開店早々のスーパーや本屋さんやコンビニに車で行き家で使う物以外に少しだけすぐに食べれるような物を買って公園の無料駐車場に車を停めて車内か、雨で誰もいない公園の屋根付きでテーブルのある場所で軽い朝食を取り、本を読んだり池の鯉にエサをあげたり薔薇などのお花を観て、お昼の12時までを自由に過ごす事です。最近は平日の雨の日の午前中限定の楽しみです。笑
ユーザーID:3393772065
aya
まずひとつめ。
ネットカフェで、ランチをだらだらと食べながら好きなマンガを読む時です。
もちろん家ではやりません。
(家では飲み物やお菓子まで)
念のため、慣れているので本を汚すようなことは決してありません。
もうひとつは、膝の上に猫がいる時。
うちは9匹猫がいて、そのうち7匹がお膝好きなので、膝があく暇がありません。
膝に乗せるのにほどよいサイズ、重みと温かさ・柔らかさ。
ゴロゴロと鳴らす喉の音。
猫って膝に乗ることで人を幸せにするための生き物のように思えます。
いとしくていとしくて、死んでもいいくらいの気持ちになります。
(実際はこの子たちを残してなんて死ねないけど)
ユーザーID:4723406187
猫舌
作ってみた料理やお菓子が美味しくできた時。夜、お風呂上りに良い香りで気に入りのボディーローションを塗ってベッドに入る瞬間。(すぐに寝るのはまれで読書やIPadを見ます)
階下に住む猫がとてもなついていて、私たちが外から帰ってきたりすると近くの茂みから走って出てきます。そして我が家へ当たり前のように訪問。ソファの上でひっくり返ってお腹丸出しでぐうぐう寝ていったりします。いわゆるパートタイム・猫なのですがそんなひと時もとても好きです。
後は春になったらバルコンに花を植え、バルコン用クッションを出してきてお茶を飲んで本を読んだり、食事をすることも至福の時です。
ユーザーID:1589507107
かなかな
夫も子供もいない昼間に、お酒を飲みながら面白い小説やDVDを見るときかな。
それか、漫画を一気読みか。
その後、余韻に浸りながら昼寝できたら最高ですね。
下の子はまだ小学生ですし、平日はフルタイムの仕事をしているので、こんな日は年に数回あるかないかですが(笑)
ユーザーID:3364133298
前日夜更かしサイコー
ああ……起きなくていいんだ……
3日も休みなんだから、今日はぐだぐだ何もしなくてもいいんだ……
この柔らかくてあたたかい布団のなかから出なくていいんだ……
って、思いながらめを閉じる、あの瞬間、私は極上の笑顔のはずです。
ユーザーID:7980086093
悪嫁上等
ギュッとしてきてちゅっ、としてくれるとき。
そして夫の膝に座り、なんのかのといろいろ話しているのを見るとき。
ユーザーID:9549230700
さら
いずれのレスもわかる〜と楽しみながら読んでます!!
至福の時間。
私は主さんと逆で寝る前かな〜
すべてのことを終えてベッドに入り羽毛布団にくるまりながら読書したりスマホいじったりしながら眠りにおちるマックスまでだらだらしてそのまますーっと眠りに入るその時間。
このために私はスマホの家専用のケース(プールなどでつかうようなクリアケース)をつくったぐらいです。(そのまま携帯さわって手を洗わずねることに抵抗あるので)
小学生の子供はお風呂上りに「くー、この時間がたまらないー」と言いながらヤクルト飲んでます。
うちではヤクルト含めてジュース類も一日1杯が基本なんとなく決まっているので朝食も外食のときもこの風呂上りの一杯のためにジュース飲まずにお水かお茶にするほどです。
おそらく至福の時間だろうなあと思います。
ユーザーID:3713272029
やえ
たくさんのレスありがとうございます。「わかるわ〜」「なるほど〜」「そうなんだ〜」「あるある〜それ!」など色々と感想を持ちながら読ませていただいています。至極至福の時がないと、つまらないですよね。人それぞれの至福の時間、聞いてみるものですね。
ユーザーID:7222997508
みかんは太陽
やっぱりコタツかなあ。
家族が出払ったあと、テキトーに家事を済ませ、テレビ見ながら色々食べてお腹いっぱいになって寝てしまい、自分のイビキで起きる瞬間。しあわせー。勿論太ります。
ユーザーID:9743474614
明電
家事をすべて済ませてから、自分の好きなことをのんびりやるのが至福の時です。好きなことをやる前に「先憂後楽」で、掃除洗濯炊事買物・・・全部やります。掃除が一番苦手なのですが「やればあとでお楽しみあり」と思うと、やる気出ます。
すべて終わってすっきりと清潔な部屋で、やおらごろっちゃら開始。ほうじ茶か紅茶を入れ、おせんべいかおかきを用意し、海外小町なので一時帰国のとき買って来た未読の文庫本を取り出し・・・猫を隣の座らせて、のんびり読書。たまにおかきぽりぽり、ほうじ茶ごくごく・・・何時間でも楽しめます。
別バージョンで、やはり家事をすべてこなしてから、ご飯炊いて、焼き海苔とか梅干、鮭フレークなど粗末なおかずで白いご飯をゆっくり食べつつ、日本のドラマDVDを見る、ってのも最高です。
ユーザーID:7979476765
アドレナリン
我が妻は健康オタクで出てくる料理は毎日てんこ盛りの野菜と焼き魚だけ。たまの肉料理はカレーライスしかありません。好きなお酒も休日に一杯だけ。
これを手抜きとでも言おうものなら大変です。
そこで唯一の楽しみは妻がいないときの自分の料理。実は私は単身赴任経験が長く手料理はお手のもの。数日前から構想を練って妻が出かけるや否やスーパーに食材を求めに行きます。もちろん肉料理!
後は出来た料理とビールで至福の時間、もちろん生ゴミやパックの証拠隠滅も怠りなく。
妻は元気で留守が良い、私は絶対に濡れ落ち葉にならないことを宣言いたします。
ユーザーID:3480653394
元どーみん
いいトピですね。
何が自分にとっての至福かを考えるだけで、ちょっといい気分になりました。
トピ主さんはじめコーヒー党が多いようですが、お茶党は少数派なのかな。
自分は紅茶党です。砂糖無しのミルクティーで始まる朝が気に入ってます。
しかし、自分にとっての至福ナンバーワンは銭湯。
たっぷりしたお湯に身を沈めるだけで、あっけなく幸せになれます。
ジェットバスや小さな露天が付いてる銭湯だと、さらに多幸感アップ。
のぼせそうに温まったところでの水風呂もいい。水風呂は、冷水から出た後の弛緩モードがまたいいんですよ。
もちろん、湯上りに近くの店でゆるゆると飲み食いも欠かせません。
休日、明るいうちの昼風呂も捨てがたいな。
……と書いていてなんですが、最近はジムでお風呂に入るせいで、銭湯に全然行けてない。
タオル類を持って出かけ、出先や旅先で未知の銭湯に入るのも好きなんですけどね。銭湯にも土地柄が現れていて。
ジムの風呂も健康ランドの風呂もいいんだけど、幸福感では銭湯が一番(自分的に)は何故なのかは、まだ解明されてません。
ユーザーID:6651426900
わたがし
天気の良い日、家族みんなの布団をベランダに干したあとに美味しいコーヒーを淹れるとき…
淹れるときが好きです、むしろ飲むときより
休日前に、アラームをオフにして布団に入るとき…
ありきたりだなぁ…と投稿をためらっていました
そしてきのう…大好きなバンドの初ライブでした
開場を待つあいだ、ライブへの期待・スタンディングへの不安などワクワクドキドキしながら見上げた空は、きれいな夕焼けでした
これを至福と云わずしてなにを至福と云う?
ライブはもう期待以上に素晴らしかったです
しかし『至福』にピッタリするのは、待つ時間なんですね(コーヒーにもつながりますが)
そういえば、旅行も準備期間のほうが楽しかったりしませんか?
ユーザーID:3658056741
momo
もふもふの毛布に包まれる、あの瞬間が一番幸せです。
もう28年も使っている毛布なのですが、
毎年シーズンオフにクリーニングに出して、
大事に大事に使い続けてます。
気持ちよくて、数分で意識がなくなっていきます。
父が病気で休職中の時も、
「その毛布、軽くて暖かくていいな。」と言うので、
短い間でしたが、父に貸してあげました。
体力が無くなっていた父にはちょうど良かったようです。
セール品だった数千円の毛布。
たくさんのしあわせをありがとう。
ユーザーID:4504034474
たねまる
猫と同居しています。昨秋、台風吹き荒れた街で捨てられてたちびねこが加わり、二匹になりました。
彼らは言葉を言わないので、満足そうな表情で気持ちを伝えてくれるときが至福です。あぁ明日もがんばって働いてちうるをたんまり買うてやらねばの、と思います(笑)
ちびねこは成長期なのでいろいろ学習中というのもあるんですが、やっと最近「なまえ」を覚えたらしい、くらいのオクテ(おばかとは言わない(笑))で、抱っこがきもちいいものらしいということも最近わかったようで、寝る前になぜか忍び足で私の隣にやってきて、私の脇の下あたりに潜り込んで幸せそうにノドをぐるぐる鳴らして眠るのを見るのがまた至福。
ちょっとでもうごくと目を覚まされてしまうので、こちらはガチガチの姿勢を強要されてしまうのもまた一興です(笑)
ユーザーID:1533216244