結婚1年未満、いわゆる新婚ですが、旦那がすぐに不機嫌になり、情緒が安定しません。
結婚するまではそんなことはなかったのに、結婚後に赤ちゃん返りしたのかと思うくらいです。
喧嘩できる時はまだましなのですが、一度怒ると2時間でも3時間でも無視をしてきます。
無視の途中で、声をかけるととても不機嫌なトーンで「何」「うん」「ううん」この3語しか口にしません。
仲直りのためのご機嫌取りも同じで、放っておくしか方法がありません。
旦那の機嫌が直ると、向こうが謝りもせずすり寄ってきて、なあなあにしてきます。
その時私が許さないと、また無視につながり、同じことを繰り返してしまうので、我慢して和解します。
旦那が怒る理由は色々あるのですが、いつのまにか無視が始まっていて、その前後で何がいけなかったか教えてくれないため、本当の理由はわかりません。
なので、推測ですが、以下の理由かと思います。
・私が旦那の思い通りに動かない時。(テレビやDVDをつけて、あれを取ってきてなど、頼まれたことを拒否する)
・旦那の食の好みを把握していない時。(普段の食事や外食先で旦那の嫌いなものを選んでしまう)
・旦那の常識外の行動をした時。(旦那の知らない知識の話をする、地域差のある事柄)
などなど、旦那の理想と違うことをしてしまった時によく不機嫌になります。
すぐに怒る、怒った後は何時間も無視、怒った理由は教えない……こんな調子なのでだんだん愛情が消えてきています。
それでも旦那として選んだ人なので、どうにか離婚せずに済む道を探しています。
こういった経験のある方、何か対処法があれば教えてください。
ちなみに、少しひどい方法ですが、同じことをやり返すは実行済みです。
しかし、「人のふり見て我がふり直せ」とはいかず、余計に怒らせるだけになってしまいました……
ユーザーID:5467463676