都内に住む30代会社員です。0歳と3歳の子供、40代の夫と暮らしています。
夫が、年収が300万円下がる職種へ配置転換を希望しようか悩んでおり、アドバイスをお願いします。
【現状の年収】
夫(総合職) 手取り650万
私(総合職) 手取り450万
(出産前は残業代含め手取り650万)
※別々の会社で働いています
【家事育児分担】
私と夫が、6対4の割合で、家事育児を分担しています。
世間の男性と比べると、夫はかなり家事育児に積極的な方です。家事育児能力は私と遜色ありません。
ただ1点問題があり、夫の職種は子育てをしながら働く人のことを想定した労働環境になっていません。夫は週2回子供の迎えに行きますが、それ以外の日は夜中まで残業し、土日も仕事を持ち帰ることが多いです。
夫は肉体的にも精神的にも限界なので、現在の職種から転換する事を考えています。
手取りは350万程度になりますが、残業はほぼなし、責任もかなり軽くなるそうです。
私は、世帯年収が手取り800万あれば都内でもって十分やって行けるだろうと思い「いいと思うよ」と言いました。
(現在、年500万程度を貯金に回しており、年収が減ると貯金額が年200万程度になります。)
ただ、後からモヤモヤした気持ちがわいてきました。夫はそこそこの難関大学の大学院を卒業し、専門知識を生かして仕事をしています。子育てのためにキャリアをあきらめなければならない世の中ってなんなのだろう…と思うのです。
(一度、職種変更するとは元の職種には戻れません)
とはいえ、私がこれ以上家事育児負担を増やすのも厳しいです。
便利家電はすべて購入済みです。お互いの両親は遠方で頼れません。
夫は、万が一私が倒れて働けなくなったときのことを心配しています。
何か、打開策はないでしょうか。
ユーザーID:9886443091