もうすぐ52歳です。最近、閉経しました。それと何か関係あるのかわかりませんが、劇的に白髪が増え始め、体重も増えお腹が出始めました。突然不摂生したわけでも大食いしたわけでもありません。そして、歯が(被せモノ作りものの歯)ポロポロとれます。こんな自分が恐ろしく、どんどん壊れていくような気持ちになります。どなたか経験談を聞かせてくださいませんか。
ユーザーID:2844015143
心や体の悩み
はる
レス数35
蜃気楼
歯は定期的に病院で治療し、白髪は個人差がありますが誰でもなりますし、おなかはぽこんと出てきます。
ジムにでも行って、体を鍛えてはいかがですか?
老化を少しでも遅らせようという意識は大事だと思います。
若いころのようにならなくても同世代より、若い心と身体を持てば楽しくなると思います。
ユーザーID:1973108664
う〜ん
何歳でも状況が許す限り立ち止まり、リカバリは出来ると思います。
自分は50で閉経?して2年程です。最近ダイエットを始めました。半年で72キロから今は、58キロです。
歯も小さい頃から質が弱く半分程は治療済みです。数年置きに取れたりして再治療しています。掛かりつけの歯科医でフロスの使い方をならったりして今は、歯周病の兆候もありません。
年齢だけで嘆くのは早いと思います。
ユーザーID:3241631276
sachi
閉経はまだですがそろそろかなと思います。
白髪はどうしようもありませんが,体重やおなかはどうとでもなります。
運動はしておいでですか。
私は子供のころから大の運動嫌いでした。
ところが7年前くらいから運動しなさ過ぎて体がおかしいと感じて,ジョギングを始めました。
週4-5回くらい,2-3キロ,歩くよりややましくらいのスローペースですが,やると全然違います。
風邪をひきにくく,引いても悪化しなくなりました。
筋肉があると階段も疲れにくいし,スタミナも付いた気がします。
心肺機能も向上していると感じます。
ダンベルもやるようにしたら肩こりもすぐ直ります。
まだまだ老け込んでる年ではないですよ。
すぐ歯医者に予約して,定期的に通いましょう。
ユーザーID:4307976486
まんまる
そして同じく最近閉経しました。
白髪はずっと染め続けているので実際どれくらい増えているのかわかりませんが
閉経少し前から急に増えてきた感はあります。
体重は、閉経の半年〜1年前くらいに増え始めたのでダイエットしました。
始めてやったダイエット法が合っていたようで若いころ以上に痩せてしまいましたが
完全に閉経した後で少し戻って、今は20代のころと同じくらいです。
歯もそういえば調子は良くないですね。
治療済の歯が炎症を起こして腫れたり
長年使ってきた差し歯もそろそろ入れ替えなくてはだし
とにかく歯周病にはならないよう、定期検診を受けていこうと思っています。
顔もシワシワしてくるし、痩せても体型がおばあちゃんみたいだし
あちこちの関節に痛みが出てくるしで
ほんとに壊れていくって、感じますよね。
でもあと2〜30年は人さまに迷惑をかけず自力で動いて生活したい。
私は健康維持のためには
体重を増やさないようダイエット生活を続けるほかに
週5日、ウォーキング1時間とストレッチ&筋トレを少々して
ビフィズス菌とアミノ酸をサプリメントで摂っています。
美容のためにはフェイササイズを毎日して
プラセンタと日焼け止めサプリメントを飲んでいます。
最後まで自分の足で歩けるため
少しでも若々しさを保って楽しい気分で過ごすために。
同じ生活を続けていたら老化していくのは当たり前です。
でも、何か努力すればしないのとは全然違いますよ。
まだまだ今からでも変われます。
ユーザーID:4674431942
ゆっこ
白髪なんて30代後半でしっかり白髪染めですよ。(母の体質を受け継いだ様)
老いは避ける事は出来ないけど、ただ嘆いていてはダメです。何もせずただ老いていく人と、自分磨きを頑張ってる人と差がはっきりしてくる年齢です。同窓会とかびっくりしませんか?
私は40代になった頃ギアを一段上げました。
基本は「肌」と「髪」だ!と。美容皮膚科に通い、気になっていたシミをレーザーして、ビタミン剤とトラネキサム酸を処方してもらってます。市販の物を買うより安いです。
化粧水は安くて肌に合う物を惜しげなく使い、美容クリームは美容皮膚科で買ってます。ちょっと高価ですが、3〜4ヶ月もつので良しとしてます。
髪は白髪はありますが染めればいいし、幸い白髪以外の悩みは無く、あんず油でパックしたりする位です。
あとは体型ですね。これは少し頑張らねば…
「キレイでいたい」って意識するだけで違ってきますよ。若作りとは違います。
ちなみに私は特に美人・いわゆる美魔女系ではありません。普通の主婦です。
でも若く見られますよ。
あと私は保育園でパートをしていますが、仕事柄よく笑います。笑顔でいる事も若さを保つ秘訣だと思いますよ。
ユーザーID:9047196545
タリラリラ
55歳、更年期の症状である不眠(すぐ眠れるが何度も目が覚める)と共存しています。(幸い午後始まりのシフトに変更できたので。)
40歳過ぎると美容面で、50歳過ぎるとそれに加えて健康面が崩れはじめます。(実感中。)
でも 出来る範囲で抗っています。抗い始めは しんどいですが、慣れてしまうことです。
歯は毎日のフロスに加えて定期的にクリーニング、体重は平日は一食とフルーツのみ(休日は2食)、今年から お酒を止めました。美容はかけるお金と比較的比例するので それなりに。
まぁ 出来る範囲でやってます。
ユーザーID:5269909347
砂漠のQ10
ほんとに全然食べてないけど太りました。
なかなか痩せないです。
公営プールで水中ウォーキングしようと思ってます。
サプリメントは40代から飲んでいます。
ホワイトニング
コラーゲン
イソフラボン
ビタミンなどです。
目が悪いのでブルーベリーも。
コラーゲン イソフラボンは
同じ錠剤です。
なかなか合っています。
なぜか頭痛が無くなってビックリでした。
白髪も出ますが
遺伝なのか多くないので抜いてます。
元々ヒジキはよく食べます。
ユーザーID:0763533879
H K
幸い、身体の不調はありません。
が、白髪は染めていますし、シミと
シワが気になりビタミン剤はかかせ
ません。
近々レーザーを検討しています。
とにかく食べ過ぎないことと、
運動はしています。
体重は出産前の20代の頃と
変わらないけど、下がってきた
実感はあるので。
まずテニスのレッスンを週二回。
あとは走りたいけど、長くは走れ
ないので5キロほど歩く。
あと一カ月余りで50なんです。
記念すべきその日?を明るく
迎えたくて一層頑張って動いて
います。
ユーザーID:3723645668
まるまる
58才です。
見た目も勿論ですが、色々なことが面倒になりました。
精神的にも老化しているのかもしれません。
私の両親は80代、90代で亡くなりましたが、まだまだ先は長いですね。
人に迷惑をかけないように、老化を受け入れて、少しでも元気で暮らせるように努力を続けるつもりです。
ユーザーID:9748478515
ぶち
55歳女性です、51歳のときに閉経しました。
どんどん壊れていくような感じ、わかります。私も50を過ぎたくらいの頃に感じました。周りの友人たちや1つ違いの姉も様々な不調がどっと出てきました。
元気で楽しく暮らしていくために私が50を過ぎてから意識しているのは歯と骨と筋肉です。これは努力しないと若い頃のような健康さは維持できません!
特に歯。これはもうお手入れをがっつりしないとえらいことになっていきます。私はできるだけ長く(可能なら最後まで)自分の歯を保持したいので、4ヶ月に一度、歯科に定期検診とクリーニングに行っています。お金は健康保険がききますので2000円ほどです。
奥歯の詰め物、我々の世代は銀色のが多いのですが、全部白いのに変えました!40年ぶりくらいの白い奥歯!すごくテンションが上がりました。きちんとメンテナンスしていこうっていう気になります。奥歯は条件さえあえば今は健康保険で白い詰め物にすることができます。1本1500円ほどでした。
歯磨き粉も少々高めの良いものを使って丁寧に磨いています。高いといっても500円〜1000円ほど。エステに通ったり歯周病などの治療をしたり入れ歯を作ったりすることを思えば、安いものです。
あとは骨と筋肉。毎晩30分ほどだけ脚中心の筋トレを行って脚の筋肉が落ちないようにしています。骨を強化するというトレーニングもしています。若い頃にはほとんど食べなかった肉類も意識的にたくさん食べるようにしています。
これのおかげか、周囲の同世代に比べて圧倒的に病気や腰・膝等のトラブルが少ないです。体重も20代の頃より少し軽いだけです。
お金がなくても、時間がなくても、楽しく身体のメンテナンスはできます。東急ハンズなどに行って新しい歯磨きグッズを見たりするのも楽しいです。
50代ががんばりどころですよ。一緒にがんばりましょう♪
ユーザーID:4262007889
暁子
そりゃあ、もう悲惨です。
眼は多分白内障でしょうし(白くかすみます)歯は歯茎が下がり
グラつく歯も出てきました。
髪は半分白いのでショートにして染めています。
最近は洗濯物を干すと腕は上がりにくいし痛むし、腕を上げると腰まで
悲鳴上がます。
孫に話しかけられると声、大きいよ、聞こえないのと言われる始末です。
90代の両親の介護が骨身に沁みて辛いですが、弱ってはいけないので
日課でスクワット20回にふくらはぎをあげる運動をしています。
我が家はですが、8050問題どころか9070問題を目前に体力の限界を感じています。
ユーザーID:9309101780
モモンガ
55歳、独身、家族、友達、お金、趣味ナイナイづくしの女性です。今は、何とか働いていますが、フルタイムで、隔週で土曜日も仕事で、いつまで働けるのだろうかと不安です。体力の衰えも凄く感じます。でも、年金が支給される迄働かないといけない。夕方には、目はかすむし、フラフラするときもあります。一時歯周病にもなり、定期的に歯医者にも通っています。休日は、ほぼ身体のメンテナンスです。若いときには、こんなことは想像もしていませんでした。誰しも通ることなんでしょうね。老いを受け入れていかないといけないでしょうね。今は、健康に気をつけて、他人様にご迷惑をかけないように心がけてます。
ユーザーID:3138603329
はる
たくさんレスをいただいて、ありがとうございます。自分だけじゃないんだな、と気持ちが少し楽になりました。気持ちだけはまだ30代くらいなのか、心と体のバランスが悪くて...。これからは、老化も受け入れつつ自分のメンテナンスも頑張っていきます。
ユーザーID:2844015143
wani
50代会社員女性です。
諦めたら、そこで試合終了と、もがいています。
会社勤めなので、何とか人前に出ても恥ずかしくない見た目でいたいと、スタイルキープやアンチエイジングに励んでおります。
老いは凄い勢いで来ますね!
白髪、シミしわや体力低下など、辛いですが諦めたらそこで終わり、と、薬(タブレット)やスクワット又は夜の炭水化物抜き白髪染めなど、もがいています。
お金もかかるし、労力も本当に大変だけど、お互い頑張りましょう!
ユーザーID:3375632077
かく
50歳で閉経って多いんですね。
落ちているものを拾うのが億劫になり、引き出しの中に、お菓子の空箱があってもすてなくなったり
ものすごく無頓着になりました。
今、75歳くらいならまだしも、
自分を変えなくてはと思います。
ユーザーID:2298146729
ひよこぴよ
私(63・男)は「男」ですけれど52歳のとき、約1年間で体重が10kgも減ってしまい、一時は「恐ろしいほど急減」していきましたから、翌年には40kg台になってしまうのではないかと恐ろしくなったものでした。
さその時期に「変形性膝関節症」で散歩途中に動けなくなったり、腰痛になったり(そのときはいつもの腰痛とは違った)、冬季の夜間就寝中に たびたび シャワーを浴びたような 「激しい 寝汗」が現れたり、本当に どうなってしまったんだろう・・・
という気持ちでした。かかりつけ医院の医師は、
「男性更年期 男性も更年期症状が現れることが 最近 わかってきました」
と診断され、漢方薬が数年間処方されました。
私は37歳のときに頚椎症の手術を受け、肢体不自由(身体障害者認定基準にまでは悪化せずすんだ)になり、現在も左腕・右手が不自由、下肢も不自由で歩行しにくくなりました。
現在かかりつけの整形外科医師は、
「年齢からして しかたないです CT MRI 検査では25年前の手術の時から 悪化していませんから 不自由でしょうが心配ありませんから どんどん歩いて筋肉をつけてください・・・若返りの薬はありませんから・・・そんな薬があったら 私(医師)が服用したいですよ・・・」
という状況です。
最近考え方が変わりました。医院へ行くと私よりはるかに不自由な患者さんが補助具を利用してでも元気に歩いて通院されているじゃありませんか。
「老化は 成長」
と考え方を変えればいいじゃないかと。でも「つらいです」
ユーザーID:8289545751
日本の将来心配中
私はいまは五十肩でテニス休止、そして30年以上前の治療歯が炎症起こして治療中。
これらはまだ入り口で50超えたらもっと険しい道のりになるんですね。
トピ主さんをはじめ、皆さん、数々の老化情報を提供していただきありがとう御座いました、覚悟しておきます。
ユーザーID:5422743906
バラ
57歳になりました。
丁度50ぐらいのときに主様と同じように感じましたが、その時期も過ぎれば徐々に落ち着いてくるものです。そしてまた気力で何とかしていくのです。
どなたかもおっしゃてますが諦めたらそこで終わり、、なのです。
2,3か月に一度美容院や歯科でメンテナンス。
それと私は週4日ぐらいヨガをします。外見は清潔感を保ち、洋服も似合わないものを処分して、好きな趣味をして、お部屋もできるだけセンス良く、気持ちよく過ごせるようにしています。
それだけでも気持ちがずいぶん違います。これをしなくなったら大袈裟で極端ですが何のために生きてるか、、と考えただけでも恐ろしいです。
少ししたらまたやる気になりますから(というかやらざるを得ないので)少しずつ前向きになっていきましょう。
ユーザーID:7088262005
いずみ
今年50歳になるのですが、はるさんのトピ、自分が書いたかと思うほど。
歯に関しては、約30年前くらいに治療した歯や詰め物が数本一気にポロポロいったので、経年劣化なのかな、と思ってます。
皆さんのレスを読ませていただきましたが、ダイエットとか、ホントすごいな、エライなと感心しきりです。
私、煩悩の塊で太ってもなお食欲が止まりません。
皆さんを見習って自分に向き合わなければと思いました。
いろいろ参考にさせていただきます。
ユーザーID:8635868862
規則正しい生活者
私は今70歳です。
先日、30年ぶりに、親戚の人に会いました。
電話では、たびたび話はしているのですが、何分遠方すぎるので、久しぶりに会ったのです。
「30年前と全然変わらないね」と言われました。
歯は入れ歯になって、髪は白髪を染めているので、
そうだったのでしょう。
ちなみに、顔のしわもあまりないし、体形も変わっていないから、外見でみれば、変わっていなかったのでしょう。
若いころから今も、158cm 52キロです。
毎日、夜明けには、ちょっとお化粧をした後、2000歩の早歩きで散歩していますし、1か月に10冊の本を図書館から借りて読んでいます。
毎日の料理は、栄養を考えて、手作りで、健康面にも
今のところ、問題ありません。
それらが日常の生活になっており、これがいつまで
続くかもしれませんが、これからも頑張って若さを
保ちたいと思っています。
ちなみに、昨年までは、母の介護を10年間した
経験があります。
ユーザーID:1548805442
ちり
遺伝的に若い時から白髪が多いです。
とくに最近は、すぐに真っ白になります。
体重が増え、お腹が出るようになった頃から階段の昇り降りが辛くなったので、半年前からジムに行って筋トレしてます。
運動をすることを避けてきた人生だったので、老化するのが早かったみたいです。
ジムに通いはじめて半年、
夫から
「やせたねー。」
と言われるようになりました。
筋肉は裏切らない!を痛感しています。
今年は腹筋割りたいと思います。
ユーザーID:1157412907
しわ
じっとしていても焦っても老化は進みます。
色んなものを飲んで、打ったり貼ったり大変なんです。
56歳。
いつも若く見られるのですが、先日とうとう50歳に見えると言われました。
今までずっと40代に見えると言われていたのに・・・(笑)
美容液替えました。
でも、グレーヘアーのタレントさんを見るとその潔さを羨ましいと思う自分もいます。
「私、ニベアしか使っていないの。」という同級生の笑顔の眩しさにン万円の美容液を辞めようかとも思います。
自分らしく年を取りたいですよね。
50から60歳って凄いんだから楽しみにしていてくださいね。
ユーザーID:5072279955
通行人
こんばんは!
50代で閉経後、統合失調症、網膜剥離・裂孔、乳がんと数年で立て続けにやりました。
今まで女性ホルモンに守られていたんだなと実感しました。
ユーザーID:6663485573
あおい
50歳ちょうどで閉経となり10年近くが経ちました。この間に
両親の介護と看取りをしました。
さて、美容・健康のことですが・・。体重は10年前とほぼ変わらず、
髪はさすがに染めるようになりました。ヘナを使って月一で自分で
染めています。
それより問題なのは、髪が薄くなったのか、分け目が目立つように
なってしまったことです。
肌はお蔭さまでしわやシミがほとんどなく、年齢の割にはいい状態を
保っていると思います。10年前と比べると、透明感がなくなって
きたかな?
歯科医院には定期的に健診に通っています。先日も抜髄した奥歯が
痛くなって、治療を受けたばかりです。歯に白い被せものをしたら
保険がきかず44000円は痛かったです(泣)
体重は25年前からほとんど変わらず。お腹は今のところ出て
いません。若い頃からエクササイズを習慣にしていて、昨年から
ダンベルとチベット体操を再開させました。
若く見えるかどうかは、肌、髪、姿勢だと思います。
また、この年齢になると健康であることがすなわち若く美しいと
いうことになります。小さなことの積み重ねを大切にして
がんばりましょう!
ユーザーID:8867008628
ばあばの知恵
老化って、私からしたらまだ若いじゃない!!
「何言ってんの〜!!」って感じです。
私もうすぐ喜寿ですよ。気分は18歳ですが・・・。
趣味を持って、毎日笑って、歌って、運動して、ボランティアなど
忙しくて、歳のこと忘れてま〜す。
とは言ってもね。やはり本当に年齢を感じるのは70歳からでした。
特に酷いのは「眼のかすみ」「骨の痛み」「不眠」などですが、
歯は定期的にメンテナンスを受けてます(現在26本)
白髪は少しあるので、定期的にヘアマニュキアしてます。
15歳をピークに「基礎代謝」が落ちるそうですから、
同じ量食べてたら太りますよ。その分運動すればいいんでしょうけど、
中々ね〜。 少し太めの方が長生きするらしいから良いんじゃない。
古い家でもメンテナンスしてる家と、ほったらかしの家では、
「持ち」が違います。身体もそうだと思います。個人差が出てくるのはこれからですよね。気持ちを引き締めて長持ちしてください。
ユーザーID:3711613018
うさお
私も閉経迎えてしばらくたちます。
白髪はびっくりするほど増えたし睫毛や眉毛までありますよ。
顔のシミ色むらだって目立ちます。
でもなぜか気力は30半ばみたいに戻って元気です。
老いなんて当たり前。
じゃあ。どうやってケアしていこうか?という話。
たぶんちょこちょこと家の片付けや掃除という些事を楽しんでやっているからかもしれません。
まだ人生長いのですからケアする時間を作って綺麗になりましょう。
ユーザーID:6922160487
ちくわぶ
今年で57になります。
昨年やっと閉経、そのとたんホットフラッシュで毎日脂汗、50肩が始まって現在は右肩激痛でツラい・・。
とにかく閉経前後から体のあちこち壊れだした感覚で驚きます。
劇場で座りっぱなしのあと休憩で立とうとしたらヒザがガチガチで動かないし、目は飛蚊症になるし。
こうやってお婆さんに近づいていくのかと気落ちしますが、
地球上の人はみんな同じスピードで時が過ぎるんだし結局みんな同じってこと?(笑)
全然会わない同級生達もきっとこんなんだろうなーと思いながら生きてます。
ユーザーID:2147272535
たまご
私は56歳です
52歳で閉経しました
これからは生理気にせずお洒落できると思いわくわく
確かに体型の変化は悲しかった。
毎日1万歩目標に歩いたり、スクワットはじめたり
軽い運動はじめました
サークルに入会したり楽しみ見つけて外へ出てますよ
これからは自分のために楽しみましょう
ユーザーID:9871574799
う〜ん
老化も何も食べるモノを食べないと始まらないです。元が細い人だと変化に気持ちが付いて行かない事もあるかもですね。
お仕事をしているか主婦で家に居る事が多いかでも変わるし。
自分も50を過ぎて閉経もしてます。元々細身では無いですがこの4〜5年で20キロ近く肥えてしまったので、去年の夏場からダイエットを始めて、現在は身長から見た平均まで戻した処です。
最近はコンビニやスーパーでも、もち麦おにぎりや色んなおかずも少量買えるので重宝ですよ。
その上でのんびり動画でエクササイズをしたり、昔買ってすっかりしまい込んだ踏み台昇降など日常的に続けてます。
歯も小さい頃から弱くて虫歯も多いですが、掛かりつけを持てることで日頃のケアなど色々教えて貰ってます。
ユーザーID:3241631276
若子
55を越してからジェットコースターのように老化が進みました。
まず病気、次々に襲いかかり、気がついたら病院の待合室でした。
6回入院しました。
白髪も増え、髪の量も減り、60半ばの今、置いたものが行方不明。
老眼も進み、針に糸が通らない、顔も口周りがたるみ、もう開き直るしかありません。
老化は仕方がない、現実です。
現実を受け止め、趣味を大事にし、いつも小綺麗を心がけるようにしています。
52は若い!毎日が一番若い日です。
頑張って!!!
ユーザーID:9850417169