30代の主婦です。
子供はいません。
私はパートで月5、6万しか稼いでません。
また、世帯収入は多くはないです。
私は美容室は1ヶ月半に一回行っています。
カットとカラーで13500円、トリートメント入れたら17000円くらいです。
トリートメントはたまにします。
この価格は妥当でしょうか?
それともお金かけすぎでしょうか?
ユーザーID:6141652054
美容・ファッション・ダイエット
不安っ子
30代の主婦です。
子供はいません。
私はパートで月5、6万しか稼いでません。
また、世帯収入は多くはないです。
私は美容室は1ヶ月半に一回行っています。
カットとカラーで13500円、トリートメント入れたら17000円くらいです。
トリートメントはたまにします。
この価格は妥当でしょうか?
それともお金かけすぎでしょうか?
ユーザーID:6141652054
このトピをシェアする
はーこ
アラ還の主婦です。
白髪があるので、月に1回カラーのみで、3960円です。
3ヶ月に1度パーマとカットをカラーと別の日にしますが、8000円くらいです。
格安じゃない普通の美容室です。
自分は贅沢な方だと思ってますよ。
ユーザーID:1356496391
く一ん
ショートなので月に2回カットして白髪も染めてもらって、でも4000円かかりません(安いトコなので)十分満足してます。
昨日、友達が犬のトリミングが高いと話したので「いくら位なの?」と聞いたら「13000円」だそうです
ユーザーID:8938498412
けちゃっぷ
自分は2ヶ月半くらいだけど、サービス券を使わないとそれ位掛かります。サービス券を使って、1万5千円くらいです。
トピの内容に加えてエンジェリックケアをして貰っています。3回に一回は更にリペアとか。
ユーザーID:1991746630
匿名係24時
価値観の問題なので全否定はしないけど、個人的には高いなぁと思いました。1ヶ月半に1回のペースなら尚更。
私が通っている美容院は以下の通りの料金表です。
・カット、トリートメント→3900円
・カット、カラー、トリートメント→8900円
・カット、パーマ、トリートメント→11000円
基本トリートメントは全てのコースに含まれています。
縮毛矯正や特殊なカラーの場合は追加料金が発生します。
チェーン店ですがシャンプーから仕上げまで担当者が全て対応します。(私は店長が担当者)
マンツーマンなのでかなり安いと思います。
その代わり1日の数がこなせない為、予約がなかなか取れないのが悩みどころ。
店長は腕も良いし勉強熱心で腰がものすごく低い方です。
私はカットは1.5ヶ月〜2ヶ月に1回(ショートボブなので)、カラーは3〜4ヶ月に1回のペースで施術しています。
ユーザーID:9821190681
おちゃわん
30代です。トピ主様と同じくらい毎回美容室代がかかります。私自身は特別見た目に気を遣っているタイプでもありません。
首都圏でも、地元の地方でもそのくらいのお金を出していました。
そして私自身もトピ主様と同じくお金をかけ過ぎているかな?と気にしているのですが、ロングのためカットカラートリートメントをするとやはり2万円弱かかってしまいます。
相場わからないですよね。もっと安いところも行ったことがありますが、色々美容室探してもカラーがイマイチ綺麗に入らなかったり、安心出来なかったり、なんとなく途中で通わなくなったりしました。安心して通えるところを探すと、そのくらいの金額になるのかも知れません…。
ユーザーID:8067467315
眠たい猫
横浜市ですが、少し田舎の区です。
東京の青山や表参道の美容室でしたら
カットとカラーで3万から4万が相場でしょう。
私が利用している美容室は
カットとカラーで13000円。
縮毛矯正のフルコースですと3万掛かります。
1ヶ月半ごとに通ってる、ってことが
私からするととても贅沢なんじゃないかな?
ユーザーID:8357876705
砂肝
48歳です。子供は24歳。
今は仕事はしてないです。学費が終わったら私の体調が芳しくなくて。
夫の年収は税込み610万。横浜在住で住宅ローン有。普段は節約生活。
美容室へは3か月ごとに行っています。
たまに少し縮めても2か月半ですね。
カット、カラー、パーマで税込み16500円です。増税前は16200だった。
パーマかかったショートボブ、髪質は超直毛で絶壁頭なのでパーマで隠す。
トリートメントは高いのでしない。
担当さんに全ておまかせ。デジタルじゃないけど、次回までパーマもちます。
父譲りの髪の多さと母譲りの黒々した髪が、この歳になって有難く感じます。
髪が多いと日数が経っても髪同士補ってふんわりしてくれるというか。
カラーもイイ感じにもつようやってくれるので、つい間が空いちゃう。
トピ主さんはひと月半ごとに行っているので、お金かけられていいな〜って感じかな。
ユーザーID:0545652739
ぷぴぱん
横浜在住です。
一回の、カラーカットで1万位です。
それはかけ過ぎでしょう。
もっと安い美容室に行ってはいかがでしょう。
ユーザーID:0124478350
餃子
白髪を染めるために月一で行きます。
都内です。
カット、リタッチカラー、簡単なトリートメントで6千弱です。
美容室苦手だけど、白髪を染めたいので、通ってます。
都内だと、トピ主さんくらいかかるお店が多いですよね。
でも、まだ安いお店もあるので、妥当とはいえないかなぁ。
ユーザーID:5763696983
たま
「世帯年収が多くはない」って言うのが曲者で、
年収1000万円代でも高収入は2000万からと言って、
年収高くない、カツカツという人もいるので具体的な数字がないと判断できませんが
主さんの金額だと独身OLさんみたいな金額ですね、
私も独身の頃や結婚後でも子供ができる前は縮毛矯正に3万とか使ってましたが、
その頃は自分の月収だけでが30万弱でしたよ。
夫と合わせて世帯的には70万くらいでした。
美容室って最近本当に色々な価格帯の店がありますから美容室の相場
いうよりもご自分の収入に応じた金額にすべきでは?
私は子供ができて専業主婦時代は美容室はそれまでの所から
カット3000円、カラー5000円程度の店にしました。
ロングだったので3〜4ヵ月に一度程度にしか行きませんでしたし。
今は扶養内パートで月8万の稼ぎです。
でもここ最近は髪はボブくらいの長さで短めなので
2ヵ月に一度、カット2500円の店です、
まだ白髪はないのでカラーリングはしてなくて黒髪です。
ユーザーID:0051963411
不安っ子
回答いただきありがとうございます。
カラーはイルミナカラーというもので、トリートメントは炭酸バブルもついていて、3週間にトリートメントと炭酸バブルを無料でもう1回していただけます。
髪質が硬くて太くて、色もオレンジっぽくなるので、イルミナカラーで透け感をだして、オレンジっぼさを抑えてもらってます。
年齢的にも髪にはこだわっていた方が、若々しく見えるかなぁと思いつつも、高いかも?という気持ちもあり、今後どうするか悩み中です。
近所の美容室なら、カットとカラーとトリートメントで8000円がありました。
でも上手に施術してもらえるのか、不安もあります。
見られる仕事をしてるわけでもないけど、綺麗な髪でいたいなぁという気持ちが捨てられません、、
ユーザーID:6141652054
あやな
値段の話だけなら。
あとは当人の意識の問題で、カラーはリタッチで良いのか、全染めなのかによる。
リタッチのほうが微妙に難しい。
スタイリストにお任せで染めるスタイルなら、カラーの流行や当人の年齢、基本的な化粧スタイルや洋服の好みを把握した上で年々変わるから、やっぱりカラーになるのかなぁ。
だけど、ちょっとカラーのスパンが短か過ぎて、痛みが気になるかも。
どんなにダメージが少なめですと言っても、あるものはあるし。
カラーの頻度は、2ヶ月に一度くらいで良いかな。
トリートメントは、サロンで頻繁にやるよりは、サロンで購入したものや、口コミで購入して効果のあったもの、香りが好きなものを1日おき位に自宅でケアしたほうが良いと思います。
私はサロンで買った、洗い流さないトリートメントを使ってますが、4000円弱で、3ヶ月は持つし、艶々になってますよ。
ドライヤーの熱によって浸透していくので、カラカラに乾かす場合はツルツル。
あ、ストレートだからカラカラに乾かすのですがね。
どうでしょ?少し参考になりましたでしょうか?
個人的には、バングスには最低限、徹底的に拘ったほうが良いかと。
私はバングスは、月に三回行きます。
バングス一回1000円です。
ユーザーID:6139786269
貧乏
都内ですが、くーんさんと同じくらいです。
皆さんお金使われているんですね。
世帯収入100万近くありそうですね。
うちは無理だわ。
ユーザーID:4991094115
餅
パートで月30万くらいの手取りです。
カットは3ヶ月ごと4000円、縮毛矯正+デジタルパーマが6ヶ月ごと20000円で、年56000円、ひと月5000円の計算になります。
フルタイムで働いていた時は、もっと収入も多くて、毎月美容室に行きましたが、もうパートだし、そんなにお金はかけません。
ユーザーID:0692609097
さすらい
40代半ば、白髪は少なめ。でも、よく見かけるようになってきた。まだカラーはしません。ギリギリまで耐えます。
主さんの髪が白髪ならカラーもやむなしでしょうが、白髪でないならもったいない支出ですね。
ユーザーID:1289876023
カット
ネットで安くて早くて上手な美容院いくらでもあります。
カットとカラーでその値段だったら私絶対に行きません。
1万円超えたら見直しが必要です。
収入が少ないのに美容代でお金を掛けるのは、預金がなくなる不安ないのですか?
今のところがお気に入りなら、行く回数を減らす。見直しをしたいならネットで予算と口コミ等で検討する。
私だったら今のところを辞めてネットで自分の条件に合う美容室を探します。
ユーザーID:1337425636
不安っ子
たくさんの回答をいただき、ありがとうございます。
やはり高いのですね。
妥当だと仰っていただいた方の中に、髪の傷みが心配なので2ヶ月に一度にしては?という回答があったので、次は2ヶ月あけてみようと思います。
質問したときに、カラーのこだわりなども記載するべきでしたよね。
後だしになりすみません。
イルミナカラーとそうでないカラーの色の出方は本当に違うと思うので、少し間隔を長くあけてみようと思います。
確かに収入は多くはないですが、毎月黒字になるように頑張ってはいます。
旦那はすごく優しくて、家事も頑張ってくれてるから好きに使いよ〜と言ってくれます。
優しさに甘えすぎず、これからも綺麗な奥さんでいれるように頑張りたいです。
高いよ〜とご意見たくさんいただいたのに、こだわりは捨てられないという気持ちが勝ってしまっている事に気づいたので、少し間隔を長くあけるように頑張ります!
たくさんの回答本当にありがとうございます!
ユーザーID:6141652054
クリップ
子供がいないので何とかなっているのでしょうが、分不相応な金額だと思います。
収入が十分あれば構わないのですが。
もっと稼ぐか、節約するか、です。
私も1か月半に一度の美容院ですが、失礼ながら世帯収入は多いと思います。
ロングではないので、まめにカットが必要で行っています。
これから子供を持つつもりがあるなら、子供が小さいうちは時間もお金もなかなか自由にならないので、手のかからないヘアスタイルにして3か月に一度くらいで済むようにされてはどうですか?
家計の中身がわかりませんが、美容や外食は一番最初に削るべきところです。
美容のレベルを落とすのって結構大変です。
私も安い美容院には行く気になれません。もちろん今後なにか事情が出来ればそうしなければいけませんが。
美容って気持ちの問題ですからね。
ユーザーID:2415220240
匿名
パートくらいのその収入だと高い、というか私にはきつい。
美容院2ヶ月に1回の人がいてそれも結構かけてるなと
思いましたもん。1ヶ月に1回、トピ主くらいの
人もいたしね。
そしてパーマとカラーとカットだと思う。
独身実家暮らしだから非正規でも出来るんだなと。
昨年婚活中なので、2ヶ月に1回、カットのみ
行ってみたが、それでもきつかった。
私はそもそも美容院嫌いなんですけどね。
それと、私は整体毎月行ってて(身体がもたないのでこれは必須)、使い捨てワンデーコンタクトも買っているので、
昨年からネイルも初めたら
もう美容院は難しくなった。
さらに、歯科矯正も始めた今年。
美容院は半年に1回にした。
何にかけたいか、だよね。
カラーとパーマで髪型維持したい、
一番大切ならそこは削れないだろうし、
どこかは質素にするしかない。
高いけど、自分がやりたいことなら
子どももいないし、収入範囲内なのだから
良いんじゃないかとしか。
ユーザーID:1802311816
今回も匿名
世帯収入は多くないと仰っているのに、1ヶ月半に13500〜17000円を
家計から出しているんですか?
トリートメントを1年間一切しなかったとしても、1年間で11万弱ですよ。
こういうことは住んでいる場所とかいろいろありますが、
世帯収入が多くないならこの美容室代は高すぎます。
お金、貯めてますか?
マイカーとかマイホームはお持ちですか?
それとも車は持たない、既にマイホームあり、多額の貯蓄ありとかで
お金を貯める必要がないのでしょうか。
いやいや、それでも老後を考えたらどれだけでもお金は必要でしょう。
それで年に11万前後の美容室代は高くないと思いますか?
妥当な訳がない。
私の髪への美容代はこんな感じです。
ヘアカット:個人経営の1100円カットショップに4〜6ヶ月に1度
ヘアカラー:ヘアカラー専門店に1ヶ月半に1度、4500円弱。トリートメント込み。
計算したら1ヶ月半に6000円弱です。
世帯収入は1200万あります(夫婦共に40歳代後半)。
貯蓄も非常に頑張っていて、現時点でそれなりにありますが
無駄なことにはお金を払わずもっともっと貯めます。
すみませんが、あなたの美容室代は私には驚きでしかないです。
ユーザーID:7145164819
不安っ子
子供は色んな事情があり、諦めました。
旦那と二人で決断したし、二人でもとても幸せです。
パートであまり稼いでいないのに、確かに不相応ですね。
せっかく色んな方が回答してくださってるので、少し頭を冷やして色んな美容室を探してみないとですね。
ご意見ありがとうございます。
ユーザーID:6141652054
ひよこ豆
30代を過ぎると、髪にもきちんと手をかけないとキレイを保つのは難しくなりますよね。
私もトピ主さんと似た髪質・年齢で、月1必ず美容院に通っていて、カット&トリートメント⇔カット・カラー・トリートメントを交互にしてもらってます。
(カラーもする月はクーポンを利用して16000円)
私はアディクシーカラーというのをしてもらっていますが、オレンジっぽくならなくて綺麗な透け感(外国人風カラー?)が出るのでオススメです。
トピ主さんは世帯の収入があまり多くないとのことですが、家計から考えて無理なくお金をかけられていて、ご主人も賛成しているのなら、良い自己投資だと思いますよ?
どうしても気になるなら、私なら1万円安い美容院に変えるよりも収入を1万円増やします。
ユーザーID:5982827978
みかん
…私にはね。
世帯年収1000万ですが、子供2人いるのでそれほど余裕なく。
月1回白髪染めが欠かせないのですが、カット込みで3900円です。別に満足してます。
たまにハイライトを入れるので、その時だけ7000円くらいかな。もう少し工夫はできると思いますけどね。
ユーザーID:7876947895
トマト
貯蓄ができていて、将来に不安がないのならいいのでは?
お子さんいないので、学費等は心配必要ないですが、老後は年金だけじゃ暮らせないと言われてますよね。
既に持ち家を持っていて、2000万程度の老後資金の目処と、突発的な修繕費や医療費への備えも殆ど出来てるというなら良いですが。
赤字にならないように…程度だと月数万しか貯蓄できてなさそうに読めます。
今を生きて、将来は美容院など無縁で切りつめて暮らすというなら、それもいいかもしれません。(それに付き合う夫は悲惨ですが)
ユーザーID:4135715056
バラ
都内在住です。私は3か月に一度美容院に行きますが、カット、カラー(白髪染め)トリートメントで1万5千円ぐらいです。
高くも安くもなく妥当かな、、と思ってます。
収入に対してどうかと言われれば、それはご家庭の問題なのでご主人がいいと言ってるのであなたの稼ぎがどうとか関係ないと思いますよ〜。
ユーザーID:2547398007
銀鮭
40代ですが、昔から髪質も良くシャンプーカットくらいしかしません。
若い頃は、パーマやカラーメッシュなど色々やりましたが、今は主にカットが上手な所であれば良いと思っています。
トピ主さんの価格が妥当か?
と聞かれると一般的には高めかと思いますが、
駅前とかだとそんな所も普通にあります。
でも金銭的に負担がなく、自分が満足出来ているのであれば良いと思います。
私の場合ですが、
シャンプーカットで1500円の所にも、3000円の所にも、5500円の所にも、8800円の所にも12000円の所にも行きました。
私にとってセンスと技術は重要ですが、相性もあるし、やって貰う時間も気になります。
直毛なので、センスが良く本当に上手い人にカットして貰うと、
何年も行かなくても、まとまっているので人にも褒められます。
長々と書きましたが、美容室は金額より自分がその髪型で、一月半という持ち具合で、満足出来ているかだと思います。
ユーザーID:2590860342
どんちゃん
どんなに価格が高い美容室でも
どんなに接客がいい美容師でも
どんなに評判のいい美容院でも
ウマが合わないと無駄。
一回いろいろな美容室に行ってみたくなって、3年くらいうろうろしましたが、結局元の行きつけに戻りました。
白髪染めトリートメントカットブロー込みで
7800円。
「えっ、前髪作ってくださいと言ったのに流されちゃったんですか?それはないわ〜」
と笑顔で言っていい感じに前髪作ってくれた美容師に
「ああやはりここだわ、浮気してごめん」
と思いました。
ユーザーID:1294726405
ハッピー
数年前はカラー、パーマ、美容師がノルマで毎回すすめるトリートメントをしてましたが、今は白髪(全体の一割)はヘナにし、カットのみです。
美容院サイト見たら23区内でも安いお店沢山あります。
私も美容院サイトで散々探し、高いお店、安いお店行きましたが、技術と値段は関係なかったです。
今のお店はクーポンもサービスでくれるし、安くて上手い、余計なお喋りなし、物品販売とトリートメントいかが!をしつこく言わないし気楽です。
最後に今は、トリートメントはネットで美容院専用の高品質を安く買えますから、それを自宅でマメにした方が綺麗を維持出来ます。
ユーザーID:6291128943
momo
自分の稼いだお金を使っているなら、
いくら掛かっても気にする事無いと思います。
ちなみにその金額なら普通だと思います。
ユーザーID:2755863992
とおりすがり
今の美容室にしてから日々のケアで問題はありましたか。気になることがないと思うなら、薬剤からカットのバランスまでトピ主にあっているんです。
立地上件、使用薬剤、技術者のメンテナンス(研修費用)、などかかるものは店によって違います。安いところに変われば、日々の手入れに時間がかかるようになるかもしれません。
まずは、自分にかかっている費用がその美容室の中でもどのランクにあたるのか、料金の下のものに変えたらどんな支障が出る可能性があるのか尋ねてからでもいいと思います。
自宅でのメンテナンスにかかる費用(ドライヤーの電気代などの自宅で発生するもの)も考慮すると安いかもしれません。
カットの仕方でまとまりが悪くなったりします。
まずは、確認してみてはいかがでしょうか。
ユーザーID:9889506235