私・夫 30代、子ども7歳3歳0歳。
義弟夫婦 30代、子ども3歳。
家計管理している義弟嫁が、義弟の知らぬ間に家計全ての口座預金を使い果たし、自動車税を滞納しました。義弟は公務員で税金滞納には厳しく、しかも昨年も一時滞納していたらしく2度目なのでクビになりかけました。
驚いてなぜ預金を使い果たしたのか聞いたところ、義弟が知らなかっただけで常に赤字の生活のようでした。
自動車税なんてたった数万円ですが払えないらしく、とりあえずクビはまずいとその場は義弟嫁のお母様がお金を送金してくださり支払いました。
その後改めて家計について両家の両親が義弟嫁から話を聞くとさらに子の保育園代1年分未納とリボ払い170万の借金が出てきました。
さらに「妊娠しづらい体質で初期流産したため婦人科に通院していてお金がかかる」「長男家(私夫婦)は同居で家賃光熱費もそうかからず子供達に色々買ってるのでズルい、私は自分の子が不憫なので玩具等を買ってあげているんだ」などと今まで一度も聞いたことのない言い訳をしました。
その上で上記170万の借金を義両親に払ってほしいと義弟夫婦、また義弟嫁の両親も「今までに何回もお金を立て替えてきた。(←そんなこと一度も聞いたことない)借金は夫婦の責任つまり両家の責任なので今度はそちらの家が払ってください」と言ってきました。
私達と義両親は「義弟夫婦の責任なのだから二人が自己破産でも債務整理でもして解決しなさい」と突っぱねたところあちらの両親が憤慨してるそうです。結局170万は義弟嫁両親が勝手に払いました。
私達夫婦と義両親の考えは冷たく、おかしいでしょうか?
私は収入も家族構成も異なる自分の家庭を引き合いに言い訳されて腹立たしいし縁を切りたいです。
義弟は職場に居づらくなって精神的に不安定で母親無しになるのも可哀想と、家計は義弟が管理し離婚は考えていないようです。。。
ユーザーID:6679398662