両国の田舎、静かなところに1ヶ月ほどの滞在を考えているものです。
タイでは蚊に刺されて困りました。
準備を念入りにしてラオス方面へ出かけたいのですが、
蚊が嫌うパッチとかをしていけば大丈夫でしょうか?
現地で蚊取り線香も買います。
ちょっと甘いでしょうか?
詳しい方お願いします。
また他のオススメの地がありましたらよろしくお願いいたします。当方英語は問題ありません。
ユーザーID:4907917915
旅行・国内外の地域情報
れいこ
両国の田舎、静かなところに1ヶ月ほどの滞在を考えているものです。
タイでは蚊に刺されて困りました。
準備を念入りにしてラオス方面へ出かけたいのですが、
蚊が嫌うパッチとかをしていけば大丈夫でしょうか?
現地で蚊取り線香も買います。
ちょっと甘いでしょうか?
詳しい方お願いします。
また他のオススメの地がありましたらよろしくお願いいたします。当方英語は問題ありません。
ユーザーID:4907917915
このトピをシェアする
TMSIM
日本の虫よけは現地で効かない場合があるので注意が必要です。
蚊の種類が違うんですかね?
日本から持ち込んだ虫よけ剤は効果が薄かったような気がします。
ベトナムなら現地で調達しましょう。
ラオスは知りません。
あとは日本と一緒。
昼間、気温が32度を超えてくると蚊も活動停止。
夕刻、昼間の猛暑が緩むとオープンデッキだと刺されますね。
ホテルならできるだけ高層階に泊まりましょう。
10階より上ならまず心配いりません。
エレベーターで連れ込まれる可能性はありますが、飛んでベランダから侵入する可能性は随分低くなります。
日本の少年が世紀の大発見をしています。
蚊に刺されるか刺されないかの違いは、足の匂いに左右される。
出かける前にしっかり足を洗うと、刺される可能性はうんと低くなるんだそうですよ。
ベトナムの蚊に有効なのかは分かりませんが。
ユーザーID:1955813279
くくる
親戚がタイに住んでいるので時々周辺国も遊びに行きますが、蚊いっぱいいます。
しかも日本で売っている虫よけって効かないの???って位に寄ってきますよ。
東南アジア滞在中は3Mウルトラソンというクリーム状の虫よけを使用しています。
ベトナムはタイと同じ位の水準だと思いますが…
ラオスはTHE観光地って所だと若干通じますが、それ以外の場所では英語もあまり通じないです。
医療事情も良いとは言えず、外国語対応(英語・日本語)可能な病院も少ないのでデング熱やその他感染症などにかかるとかなり大変だと思います。
ラオスは念のために出発前に予防接種(肝炎・日本脳炎・狂犬病)とマラリア予防薬を処方してもらい渡航前〜滞在中〜帰国後まで薬の服用しました。
ラオスへはワクチンや予防薬が必須ではなく、個人の判断で〜と言う感じなので何もせずに訪れる方もいます。
犬に咬まれる事はありませんでしたが、野犬?がとにかく多いので狂犬病ワクチンは特に打っておいてよかったと思いました。
ユーザーID:9250959075
元東南アジア在住
>タイでは蚊に刺されて困りました
どこに滞在しましたか?
ベトナムの事は詳しくありませんが、もしタイの都市と比較してなら
>ラオスは蚊が多いです
私は東南アジア別国在住中、夫の仕事の都合でラオス(首都+周辺)に行きましたが、在住国と比較して確実に蚊は多く、在住国よりも対策が手薄でした。
ラオスは過去の影響で中堅の(男性)医師が非常に少なく、今、若い医師の教育に力を入れている状態です。
現代医学関係の情報・単語等はラオス語に翻訳されているものが少ない為、海外から講師を呼んだ場合、英語→タイ語→ラオス語に通訳し講義が行われることが珍しくありません。若い医師の方達は英語ではなく、言語が近いタイ語の教科書を使って勉強したと言ってました。
>当方英語は問題ありません
レストラン、カフェでの注文などは問題ないと思いますが、首都の医療機関でも通じるか分かりませんし
>田舎、静かなところ
だったら、マラリア・デング等に対応できる医療機関があるのか?不安です。
現地出身の方は多少免疫があり、免疫のない海外からの旅行者の様に一気に重症化するケースは少ないです。
首都の医療機関でも中に入ったら、日本人には驚く事が多々あると思いますよ。
私達は、水(飲料水だけではなく氷、歯磨き、プール含む)や食べ物(しっかりと過熱してあり、調理してから時間が経っていない物を食べ、何時作られたら分からない物は口にしない)等に注意して過ごし、体調を崩す事はありませんでしたが、帰りの飛行機の中、何度もトイレ往復している方が複数名いました。
詳しい医療・安全情報等は外務省HPにも載っています。
医療面等は十分な対策が必要ですが、国はとても興味深く、日本は色々な面で協力しているので日本人だと言うと非常に親切にしてくれました。
ユーザーID:6520976230
よしこ
数年前に住んでいましたが、特に蚊に悩まされた記憶がありません。
田舎がどの程度のことをを指すのかわかりませんが、旅行者が滞在するような所
なら、虫除けスプレーしておけば大丈夫だと思います。
出かける前に蚊よけスプレー、刺されたらムヒ塗ってました。
他の方も書いているとおり、日本の虫除けは効かない気がします。
現地調達、タイ(乗継なら空港の薬局)、ベトナムで買ってから行きましょう。
現地ではコンビニやスーパーにも蚊よけスプレー売っています。
良いご旅行を。
ユーザーID:3597436168
Koko
日本の蚊取り線香会社がアジアに売り出しはじめ、研究したところ、現地の蚊は日本のよりも強くて、日本の蚊取り線香では、気絶するだけで、また、ブーンと飛んで行った話を聞きました、成分を強くして売ったそうですね。
タイではチャオプラヤ川沿いの良いホテルに泊まりました、毎朝川を眺めながら朝食をしてとっても気に入りましたが、蚊取り線香を3つ椅子の下に置いてもらっても、そっと知らぬ間に刺されました。
8日の滞在でケイ五十箇所くらい刺されて、その後を心配しましたが大丈夫でしたが跡が残ってしばらくすごかったです。
ラオスのルアンパバーンで過ごして見たかったんですが、ジャングル近い町だし、もっとすごいようなので、
諦めることにします。
知人がデング熱に襲われ大変な思いをしたので、私はやはりやめたほうがいいですね、怖いです。
物価も安く長く滞在したいなと思っていましたが、変更します、アジアは大好きなのに蚊が大嫌い、でも蚊は私を大好きなんです。
野犬も怖いですね、結構いろんな国で野犬の話は聞きます、猫も。のみとか狂犬病、死ぬまでありますものね。
ユーザーID:4907917915
ラオラーオ
ルアンパバーンが好きで何回か行ってますが、蚊に刺されたことは一度もありません。ちょうど2月3月は気候がいいのでおすすめです。街はコンパクトで、ヨーロッパからの観光客が多いですし、治安もいいので、夜女性が1人で歩いてもまったく怖くありませんでした(自己責任でお願いします)。
ユーザーID:6863041660
黒猫
とは言えませんからね〜、野性動物で最も人を殺してるのは蚊って説もありますしね。
でもサメに食われたり毒蛇に噛まれたりってのは交通事故よりも発生確率低いですが、蚊には殆ど全員食われますしね。過度に恐れるのは愚かだとも思います。
一番効くのは密室なら「押すだけ〜」のスプレーですね、すぐに蚊がコロコロ落ちます。現地の蚊取り線香は弱くて効きません。
ユーザーID:8617985082