今年30歳になる独身女性です。
職場の後輩Aさん(今年29歳)が4月に結婚式をします。既に昨年12月に入籍はしています。
2年前AさんとAさん夫が出会った飲み会に私も参加していた縁で私も結婚式に招待されました。
AさんがA夫と付き合い始めた頃から、私(同時彼氏なし)に対して見下すような発言が時々ありましたが、初めて彼氏ができて一時的に舞い上がっているのだろうと笑ってスルーしていました。
しかし昨年末に入籍してしてから、未婚を馬鹿にする発言が日に日にエスカレートしてきました。
「普通の人は20代のうちに結婚するもの」「30代にもなって未婚でいるのは親不孝」「男は結局若い女にしか興味ないのに。それに気付いた頃には時既に遅しってやつよね」「独身友達とばかりつるむアラサーって痛いですよね」「あっという間にオバチャンですね」等々……
中には直接私に対して発言するのではなく、私に聞こえるように他の20代の後輩達に向かって話していることもあります。
下手に反応して独身アラサーが僻んでいると思われるのも嫌なので、日々笑顔で気にしてないようにスルーしていますがそろそろ限界です。
こちらが大人になって「結婚式が近付いてきて浮かれているのね」と怒りを鎮める事ができればいいのでしょうが、どうしても「なんで毎日こんなに嫌な思いをさせられているのに、大切な休日とご祝儀をAさんの為に使わなければいけないの?」という気持ちが抑えられません。
自分の器が小さいのは重々承知です。
既に先日招待状も頂いてしまいました。
やはり一度出席の返事をしたのだから、これも仕事と思って出席すべきでしょうか。
また、もし今から欠席できるなら、どのように対応したら角が立たないでしょうか。
どなたか知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
ユーザーID:1828676736