僕は小学3年生の頃に母親を亡くし、食事の作り手が無くなり転校し埼玉から大阪に引っ越しました。その先でいじめを受け、生まれてから発達障害の診断を受けていた兄に家に帰ったら時折暴力を受け小四にして、涙漬けの人生の底を知った気持ちになりました。埼玉にいて、母親が生きていた頃は家族も仲良くて不自由なく暮らしていました。
ですが今は高校2年生になり、自分で言うのもなんですが友達もできむしろみんなから好かれていて友達もすごく多いです、そして最近になって一緒に暮らしてはいませんが父が再婚し新しい母親ができました。
父親は単身赴任で昔からあまり関わりがなく、おばあちゃんは認知症で、話が通じず耳が聞こえないので大声で喋ると泣き出したり、ネガティブになり、分かり合えません(すごく嫌いです)
表面上は明るく、面白い人間でいますが、僕は学校に対してのトラウマかわかりませんが、まず朝になると拒絶反応で行きたくなくなります、遅刻、勉強などに関してはやる気が全然出ません
友達、恋愛に関してもなにも感じません
転校してきたから色んな問題ごとを起こしても何か面白いことを探してやっただけなので怒られてもなにも感じません
僕はおかしいのでしょうか、単に言い訳にして変なことをしでかしてる人間なのでしょうか、今でも夢に母親が出てきたら涙が止まりません僕はどうすればいいのでしょうか
文章がうまく書けなくてごめんなさい。読んでくれてありがとうございます
ユーザーID:7383838231