18歳の高校生です。
私の家は三世代住宅で、祖父母と両親と私で暮らしています。
たびたび、親戚(こちらも三世代で暮らしています)が家を訪れることがあり、その度に食べ物(お土産やお菓子)を持ってきてくれます。
その親戚から先日、メールが来ました。
その内容は、
「いつも、貴方の家に行く時に私達は袋を2つに分けているのに、貴方のところは、どうして袋が1つなのか?」
でした。
メールに書いてあった通り、その親戚は持ってきてくれる食べ物を祖父母と両親と二つに袋を分けて持ってきてくれます。
例えば、食パンなら祖父母に1斤、両親に1斤といったかんじです。
その親戚が食べ物を持ってきてくれるのを知っているので、両親も事前に連絡があれば、お返しのお菓子を用意しています。
けれど、両親は袋を2つに分けず、一つにまとめて渡していました。
先の例えなら、その親戚一家に食パンを1斤といったかんじです。
恐らく、その親戚は自分たちがしているように袋を分けて、且つ、中身も一家に1つではなく、同じものを分けられた袋に1つずつ入れられていないことに気が障ったのではないかと思います。
確かに、そこまで、気が回らなかったこちらも悪いのですが、わざわざメールで伝えるほどのものでしょうか?
また、メールも両親にではなく、どうして私にだったのでしょうか?
このメールを受けとるまでは好意で持ってきてくれるのだと思っていたのですが、どうも見返りがほしいが為の行為だと思って止みません。
その親戚とは付き合いが長く、仲が悪いというわけではないので、大事にしたくなく、このメールのことは誰にも話していません。
どうすれば良いのでしょうか?
ユーザーID:8229917141