タイトルの通りです。
その人が休むと、業務の全てではないですが雑用系のフォローをしなければいけません。
ですが、体調不良で急に休んだ次の日にありがとうございましたとか、すみませんでしたとかの挨拶がありません。
事前に申請していた休みの場合なら百歩譲ってわからなくもないですが(本音を言うと他人の休みなんて全部覚えてるわけじゃないので、前日に「明日よろしくお願いします」くらいは欲しいです)、フォローしてるのに何で一言も挨拶がないの? と凄くモヤモヤします。
別に迷惑がかからないなら好きに休めば良いと思います。
が、確実にわたしの負担は増えているうえ、上司には一応挨拶してるみたいなのでそれにもモヤモヤ。
しかも月に一回は体調不良で休むんです。それ以外に事前に申請している休みも取っています。
この前なんて事前に申請している休みの前日に体調不良で休む。
申請していた当日も当然休む。(つまり二日連続)
ということをされ、本気でイラッとしました。
普通、次の日に休みを入れていたらよほど、本気でどうしようもないくらい体調が悪いとかでなければ、少しくらいは無理して仕事に出ませんか?
そんなにイライラするならフォローしなければ良いじゃないかと思われるかもしれません。
次の日に回せるようなものであればそうするのですが、絶対に当日中にしなければならないものがいくつかあるので、フォローしないわけにもいきません……そして他にフォローできる人もいないです。
彼女は派遣なので、正直更新して欲しくないです。でも上司の目は節穴なので、更新しちゃうんだろうなー。
他の人に対して挨拶ができていないならともかく、自分に対してお礼を言うべき! なんて言うわけにもいかず、その度にイライラさせられます。
上手くストレスを逃がす方法はないでしょうか。
ユーザーID:4490291254