20歳です。3年前に母子家庭でしたが母が病気で他界しました。高校を退学して、父にお願いしアパートを借り、今は工場勤務をしています。
職場では年齢が近い人はおらず、お昼は1人で食べ、仕事が終わると家に直帰。業務上の会話以外は一言も話すことなく、週6勤務でかなり疲れるため日曜日も寝てばかりです。こんな生活をずっと続けていたからか、誰かに必要とされたい、愛されたいという欲が止まらなくなってしまいました。毎晩誰かに抱きしめられている想像をして泣きながら眠りについています。
母とは仲が良かったので今も会いたいと思いますし、父は新しい家庭があるので私にはあまり会いたくないみたいです。頼れる親戚もいません。
高校時代の友達は疎遠になり、みんな大学で楽しくやっているんだろうなと思います。恋人はもちろんいません。
前までは資格とったり趣味を探してみたり出かけてみたりしていましたが、今はそれも億劫で、自分から行動しないくせに1人で寂しいっていうのも馬鹿みたいですが、でも同じ年齢の子は普通に生活してても人に囲まれてるんだなあって思ったり。
思っていることをつらつら書いてしまったのでまとまりが無くてすみません。どうすればこのしんどい思いから抜け出せるのでしょうか。
ユーザーID:0709984520