初めての出産を控えている、妊娠30週の妊婦です。
出産に向けての情報収集をしている最中に、出産後2週間ほどして奥さんが亡くなったという話を見かけました。その奥さんは帝王切開で出産され、病院の過誤によって亡くなられたということでした。
恥ずかしながら、
無事に出産できて、母子ともに健康であるとは限らず、
いつ死んでもおかしくないとその時初めて気が付きました。
私自身には財産など殆ど無く(給与が少しばかり入っている口座くらい)、家族もいないので遺言書のようなものは必要ないかと思いましたが、残された夫と子供のことを考えると…何もせずにはいられない気持ちです。
思いついたのは…
・銀行の通帳、印鑑などの貴重品をひとまとめにして引き出しに入れておく
・PC、SNS、銀行口座などのIDとパスワードを書き記し、同じく引き出しへ
・2人に宛てて手紙を書く
・子供の行事や予防接種のスケジュール書き起こし
・保育園についての情報書き起こし
あとで夫と子供が困らないように出来ることを考えましたが、
何か他にあるでしょうか?
また、手紙に書いておいたほうがいいことはあるでしょうか。
今のところは感謝の気持と、思い残すことはないということ、幸せになってほしいということを書こうと考えています。
生きて帰ってこれたら笑い話にでもして、お手紙は破って捨てればいいので、できるだけ備えておきたいです。ぜひご教示ください。
ユーザーID:9272165243