こんにちは。質問は上の通りです。皆さん、おやつや小腹の空いた時に何を食べていますか?私はよくクラッカーやチップスを食べてしまうのですが、できれば炭水化物を摂るのを減らして、もっと健康的に食べたいと思っています。炭水化物以外で、手軽に食べられるものでおすすめを教えてください。
よろしくお願いします!
ユーザーID:1606221720
美容・ファッション・ダイエット
健康的
こんにちは。質問は上の通りです。皆さん、おやつや小腹の空いた時に何を食べていますか?私はよくクラッカーやチップスを食べてしまうのですが、できれば炭水化物を摂るのを減らして、もっと健康的に食べたいと思っています。炭水化物以外で、手軽に食べられるものでおすすめを教えてください。
よろしくお願いします!
ユーザーID:1606221720
このトピをシェアする
レス数41
ぴよ
ナッツかピーナッツです。
ユーザーID:3910304953
けちゃっぷ
繊維もあるし小腸に有用なオリゴ糖も
含むそうですよ。
バナナを使ってホットバナナミルクとか?
ユーザーID:8115555980
栄
三食をしっかり食べて小腹を空かせないこと!
手軽に簡単に食べられる物を手元に置かない。
これが一番健康的。
私は栄養士ですので実践しています。
おかげでBMI19を維持できてます。
ユーザーID:9414530251
なな
味つきでないものを
一畳二畳とバリバリ食べる姿を最初見たときはビックリしたけど、
お腹もふくれるし
葉酸や鉄や食物繊維もとれます
お腹が空いているときに紅茶等は負担なので、お茶がわりに昆布だしを持参することもあります
ユーザーID:9712241756
ピグモン
昔からのベビーチーズや6Pチーズ一切れでもいいし、
なんかカマンベール一切れとかでもいんですが。
まあカサの割に腹持ちがいいのはタンパク質ですね。
前のレスにある、ナッツ類少量毎日食べる習慣がいいってのはよく言われてますね。
私もナッツ好きなんですが、なんか私、ナッツはあればあるだけ食べちゃうので(小袋幾つもあったら小袋次々破って食べちゃう)、それってどうなのということで食べる習慣にはしておりません。
ユーザーID:9434486230
あめ
チーズ
ナッツ
納豆
ちくわやチーズかまぼこ
魚肉ソーセージ
ゆで卵
プロテインバー
ユーザーID:1113548819
みかん好き
柑橘類は、手で剥けてナイフ要らずで食べられるものを。
今ならばグレープフルーツ・清美みかん・デコポンとかです。
梅酒の梅は、幼稚園の頃からのおやつでした。
頭が痺れるほど美味しいですが、お酒が飲めない方には勧めません。
ユーザーID:6920736892
葉子
素煎りの大豆を常用しています。
たんぱく質が豊富、大豆イソフラボンも取れ、食物繊維も豊富なので水分と一緒に取ると腹持ちがいい、乾いているので手軽に持ち歩ける、歯応えがあるので満足感が出る・・・と私にとってはいい事ずくめです。
これ以外には素焼きのミックスナッツ、砂糖不使用の高カカオチョコレートを買い置きしています。
チョコレートは大豆やナッツと一緒に口に入れると、ナッツチョコ、大豆チョコとして味わえますよ。
ユーザーID:1215237960
空気清浄機
空腹で帰宅したら、夕飯の準備に取りかかる時に黒砂糖を少し食べたらいい、と実母に言われました。
ユーザーID:8796054629
リンゴ好き
家にいる時はヨーグルトですね。市販の小さいカップのではなくて家でヨーグルトメーカーで作ったのを250mlくらいのカップで、ハチミツとシナモンをかけて食べます。
近所のミニスーパーで売ってるイオン系pvブランドのギリシャヨーグルトも、高タンパクなせいか腹持ちが良い気がします。
あとは小さ目リンゴ一個とか。夏ならグレープフルーツで。
ユーザーID:6433212861
みお
腹持ちも良く、良質な不飽和脂肪酸、高タンパク低カロリー、食物繊維豊富なのでおすすめです。
ユーザーID:0179662074
れいみ
気分次第。90円のカップ入りナタデココゼリー、一口サイズのチーズ4個入。昨年は酷暑で一番利用率は、ところ天。(寒天は、腸のゆるい方は注意どすえ)
ユーザーID:0337631510
通りすがり
先週のTV見てたら、ご飯代わりに干し芋食べてる人いました。
干し芋だけでなく、干し芋と焼き魚とか(笑)、干し芋とおかずを食べてて、冷蔵庫や冷凍庫は干し芋でいっぱいで、色んな干し芋紹介されていました。
でも、元がサツマイモだから、
昔の人は主食にされてたり、食物繊維豊富で肝機能にも良いし、干し芋だと多少賞味期限もあるから、小腹が空いた時にストックしておくと丁度良いと思った。
ユーザーID:1616421259
花
小魚ナッツ(鰯とナッツの入った物)
黒胡椒カレービーンズ(カレー風味のそら豆スナック)
スモークチーズとか、薄味のキャンディーチーズ。これをナッツと一緒に食べても美味しい。
プルーンを1〜2個とか、凍らせたレーズンを少々、同じく凍らせた干し柿を小さく切ったもの・・・等をカミカミ。
細切りしてあるスルメをカミカミ
納豆に何もかけず、そのまま食べることも。
魚肉ソーセージや、チーカマ、薩摩揚げ、も美味しい。
ちなみに私は50代。毎年検診では特に指摘はなく、体型もBMIは18〜19を行ったり来たりしているので、上記のおやつに、大きな問題は無さそうです。
ユーザーID:8711531290
のりしお
便秘体質で1日2つをノルマにしてるので、小腹がすいたら、あ・今プルーン食べてノルマこなしとこうってなります。
ドライいちじくなんかも時々食べます。
ユーザーID:4372868325
ちび
ゆで卵
バナナ
チーズ
ヨーグルト(無脂肪)
それでも口寂しいときは炭酸水で頭を冷やします
クッキーやポテチなど食べたらなおさら食欲を刺激してしまいます。
間食をやめるのは禁煙よりも簡単です。
とにかく2週間やめてみましょう。
慣れます。
ユーザーID:2696440190
ドルチェ
レンジで調理して食べてます
ユーザーID:1795650621
姫みこ
残業の時は決まって柿ピーです。
引出しに常備してあります。
家で小腹が空いた時は
ナッツ類
納豆(タレ控えめ、ごはんなし)
煮干し
コーンスープ
ココア
って感じです。
ユーザーID:7480417936
海苔巻きみかん
びっくりです!
私も小腹がすいたとき、のりをバリバリ食べたりします。
お菓子もスナックも、買わないのが一番と思って、買わないで我慢する。でも何か食べたくてたまらない・・・でも何もない・・・という時に、海苔をバリバリ食べだしたら、結構いけました。
唯一問題は、2週間くらいは海苔を見るのも匂いをかぐのも嫌になることです。
あえてもう一ついえば、バリバリ食べるので、海苔のカスが落ちる・・・しかも私の場合、夜に起きていて、小腹が空いているときなので。
夜中にバリバリ海苔を食べる女。。。シュールだ(苦笑)。
でも海苔、悪くないと思いますよ!
ユーザーID:9539009125
サボテン
ゆで卵!そのまま塩をつけて食べたり
お家だと
細かく切ってマヨネーズ和えにして食べてます。
プロテイン飲んだり
プロテインバーを食べたり
あとはチーズ
タンパク質と脂質で満たします!
ユーザーID:9556393330
フィッシュ
私は何かで見たおからクラッカーを作って小腹対策しています。結構いいですよ。
生おから(量適当)にピザ用チーズ(量適当)を混ぜて薄く伸ばして適当な大きさに切ります。大きく切っても出来上がりは結構縮みます。お皿にクッキングシートを引いて並べて電子レンジで7、8分で出来上がりです。結構薄く伸ばした方がパリパリになって食感がいいですし時間短縮になります。
おからって結構ドライなので、水かお茶を飲みながらでないと食べられないので、必然的にお腹が膨れます。カロリー少なめで一石二鳥!
試してみて下さい。
ユーザーID:6603998389
みゅう
お通じも良くなりますよ。
あと甘栗、小魚アーモンドもよくつまみます。100円ショップで小さいパックが売られています。
ユーザーID:3017220002
みゅう
お腹が膨れて、空腹感が紛れます。
ユーザーID:3017220002
ICHICO
私はいつも「煮びたし」を副菜として大目に作りますので、小腹が減ったときはそれらを食べています。
最近は春キャベツが出回り始めたので、蒸し鶏と春キャベツのツブマスタード入り煮びたし(長いな・・・)が小腹対策になりますかね。
ほうれん草とキノコなんかもよくやります
もっと手軽にするときはキュウリや人参を塩昆布で和えたりスティックサラダにしたりですね
あとは一口サイズのチーズも満足度が高いですね
我が家には菓子類が365日のうち300日くらい存在しません。
ユーザーID:2697371442
冬を待つ季節
・リンゴ
・バナナ
・チョコレートと砂糖抜きミルクコーヒー
上記のどれかかな。
たまに小袋の柿ピーとか食べちゃいますけど(笑)。
ユーザーID:5273826348
米飯給食
小腹が空いた時は「小さく作ったおにぎり」がいいです。
”炭水化物以外で〜”っていうことですけど、
お米の炭水化物は全然悪くないんですよ。
クラッカーやスナック菓子の主原料の小麦粉の「グルテン」が
一番問題なだけで、同じ穀類で炭水化物のお米はグルテンが
ありません。
それだけでも「健康」なんです。
炭水化物を食べて太る、というのは主に小麦粉製品が多いです。
その「グルテン」は最新の研究では、腸内にへばりつき
便通の阻害とか、肥満、集中力低下、アレルギー発症など
いろいろ言われています。
二口、三口くらいで食べ切れるサイズでおにぎりを
作っておいて、小腹が空いたらチンして食べる。
加えて言うと、自宅で作るおにぎりなら添加物は(中に入れる具材以外は)
一切ありません。
小麦粉を主成分としたクラッカーやスナック製品は、いろいろ
入っていますからね。
お米(おにぎり)は少なくても腹持ちはいいけど、
だからといって腸内環境を悪くさせにくい性質を持っています。
そう簡単には太らないですよ。
例えば、ミャンマー。
平均で日本人の3倍以上お米を食べる国です。
みんな太ってませんよ。
だから「炭水化物」っていう言葉だけで判断しないこと。
小麦粉製品もお米も一緒くたに語らないことが大事です。
ユーザーID:0294875030
シャーロット
夏ですがトマトのホール缶400gくらいの一缶空けます。体が冷えるので夏限定ですが意外と満足感あります。
ユーザーID:0530780383
なし
スナック菓子やポテチなんかは炭水化物とか以前に、トランス脂肪酸の塊ですから肥満と腸内環境荒らすことで口臭と肌荒れまっしぐらなのでやめた方がいいですね。
炭水化物自体は必要です。
私はご飯の代わりにさつまいもで炭水化物を補給してるので、小腹がすいた時はもっぱらサラダチキンかチーズかまぼこ、イカの一夜干し、梅干しを食べてます。糖質オーバーしてなさそうならりんごやみかん、キウイなどの果物を選ぶ時もあります。脂質オーバーしなさそうならアボカドの時もあります。その時々の栄養バランスを見て考えます。
ユーザーID:9559685808
ハハハハ
既出ですが、私もプレーンヨーグルト。
それから、バナナ、リンゴなど。
あと、ホットミルク。
ここ数日はサツマイモをたくさんいただいたので、蒸して食べています。
これは炭水化物ですが、他の方のおっしゃるように、炭水化物は悪くないかと。
空腹時に最初にお腹に入れるものを底GI値のものから採るというのを意識されても良いかも知れません。
ユーザーID:0232687055
さやか
茎わかめとか、おしゃぶり昆布とか、もずく、めかぶあたりを食べます!
ユーザーID:7495442365