現在偏差値60程の公立高校に通う高校1(新高2)年生です。
うちは母子家庭で、中学生の弟がいます。
高校受験の時、うちはムリだからと塾に通うことができず、1人で家で勉強をして第一志望の公立高校に合格しました。その時、周りが塾に行く中とても孤独で、結果として合格となったものの精神的にはとても辛かったです。少しトラウマになっています。
また、大学は理系で勉強したいことがあり、希望学部がほぼ決定しているのですが、化学が苦手です。大学入試では2年から始まる生物で受験したいと考えているので、1年の化学のようつまづかないように、通信教材を申込みました。
私のお金でです。
私は週6の運動部ですが、バイトをしており、月給平均15000円のから月々4000円の引き落としで申し込みました。
なんで、他の子は塾に通い、しっかりとした勉強の場が整うのに、私はつめつめのバイトのお給料から買う通信教材なのだろう、と思ってしまいました。
申し込んだ後、母に、本格的に受験生になった時予備校には行かせてくれないのか。と聞いたところ、うちにそんな余裕は無いから予備校なんてむりだと言われました。周りの友達も高校の勉強のレベルを知り塾に通い始めたり、一つ上の部活の先輩方が予備校に入り始める姿を見ているので、不安で不安で仕方がなく泣いてしまいました。
部活の先輩に以前塾なし大学受験について相談したところ、現時点の私の周りでは聞かないと言われました。
受験はまだ先の話なのですが、現時点で不安になる要素がたくさんあるのです。高校の成績も赤点ギリギリ回避か化学で赤点。そのための教材を買うにも自分で働かなければいけず、いざ受験生になりバイトを辞めたところで予備校には行かず宅勉しなければいけない。高校受験の時のトラウマがあります。
同じような境遇の方はいませんか。そうでなくても、何かアドバイスはありませんか。
ユーザーID:7784945721