はじめまして。
分譲マンションに10年以上住んでいます。
上に住む住人のお子さまが出す音に悩んでいます。何年か前からその部屋は賃貸になったようで、なぜか「何をどうしたらそんなすごい音がでるのか!」と思うほどの騒音を出す家族が入れ替わり入居します。
それより前はほとんど気にならなかったのに。
その家族がいないときはすごく静かで平和です。
小学生低学年と高学年の姉妹のようなのですが、
ケンカが激しいようで、ものすごい音をさせて大声を出しまくります。
また、ケンカだけではなく、何かイヤなことがあると、大暴れをするようで、すごい音をさせて走ったり、床や壁や家具などをたたいているのでしょうか、下の部屋にドンドンドンという音が響き、部屋が揺れたりします。何かを叫んでいる声や泣き声も聞こえてきます。
(鉄筋コンクリートのマンションなのに)
夜や週末の昼間が多いですが、夜中や早朝だったりもします。
いつドンドン始まるか、ものすごく不安です。
マンションの管理組合に言って、注意事項を掲示してもらったりもしましたが、お子さまに届くかどうか。
大騒ぎがはじまったら、直接「うるさい!」と言いに行くのはありですか?
まず、手紙で「困っています」と伝えたいのですが、個人より、管理組合から文書を出してもらった方がいいのでしょうか。
ユーザーID:7202669572