5月のGW中に友人の結婚式があります。
行こうか行かないか揺れに揺れています。
友人は高校生時代2年3年でのクラスメイトです。5人グループで仲良かったですが、2人で遊ぶほどには仲良くはないです。
SNS等はお互いにフォローしていますが絡んだりは無く、時々グループLINEで結婚したよ、とか出産したよとか報告するくらいです。
私は家族で挙式をしたため友人は呼んでいませんし、卒業してからご祝儀へ貰ってはいません。
迷っている理由として
私は11月に出産し、5ヶ月になる子供がいるため、コロナウイルスに罹患しやすい場所は普段から避けています。
なので結婚式場のような大多数が出入りし、閉鎖的な空間に行く事に躊躇いがあります。
高校時代はグループで仲が良かったので、LINEでは喜んで参加すると伝えたのですが、
状況も悪化の一途を辿る中、喜んで参加できなくなってきてしまいました。
友人ですから、大切にはしたいですが、子供や家族には変えられません。
もしも出席して、自分がウイルスに罹患してしまったらと考えると、悔やんでも悔やみきれないと思います。
やはり、欠席と伝えるべきでしょうか?
みなさんならどうしますか?
ユーザーID:0660148904