友人はお金に執着がないのか、貯金がほぼ無いのに常に自分のためにも他人のためにもお金を使っています。
(現在独身で一人暮らしなので、稼いだ分は基本的に全部好きに使っています)
旅行のお土産(旅行でなくても珍しいものや話題のものを見つけると職場の人たち等用に購入している)、プレゼント(職場の人、友人の誕生日等)を結構な頻度で購入。
出掛けた際に主人と半分ずつ食べるから、と私がひとつだけ箱のお土産を買うと「えー、嘘でしょ!?」と言われたり…(だって美味しいか分からないものに高いお金使いたくない…)
友人は両親、姉妹、友人、職場の人等にそれぞれ1つずつ購入。そして持ちきれなくなり自宅に郵送で送る…これがほぼ毎回です。
(ちゃんと確認したわけではありませんが、旅行に行くたびに1人1000円分以上のお土産を買っています)
都心に出掛ける際も、ほぼ必ず特急列車(有料)を使ったり…
引っ越しをして通わなくなった習い事の会費を、解約がめんどくさい(習い事の教室に直接行かないと解約できないシステム)という理由で3年近く支払い続けていたこともありました。
以前同じ業種で勤めていたのですが、決して給料の多い職種ではありません。
しかし、私には集めているものがあり、一緒に買い物に行った際にそれを見ていたら、「また買うの?えー、無駄!もったいない!」と言われてしまいました。
お返しを求めているわけじゃないから、と私にもお土産や高額(私にとっては…)なプレゼントをくれるのですが、やはりもらった分は返さなくてはと思ってしまい友人の誕生日には同じくらいの金額のものをプレゼントしています。(ちょっとそれも嬉しいけど負担に感じてしまったり)
続きます。
ユーザーID:3621659145