3年に渡り探し続けやっとのことで新築戸建の購入に至りました。元々その地域の土地で探していて、職場スタッフ40代Aさんの自宅からご近所らしく家を探していることを前から話していたこともあり直ぐに「どこですか?住所教えてください!」「番地教えてください。何件目の何色の家ですか!」と言われました…Aさんとはそこまで踏み込まれるほど親しくはないはずなので引いてしまい最初ははぐらかしていましたがしつこいので逃げ切れませんでした。
「そこ毎日通勤で通る所だ!」と言いその日から、まだ引越してもいないのに朝出勤早々「昨日新居にしました?あの車旦那さんの車ですか?」など見たことを報告されます。私が現在住んでるマンションにまで関心を持っているらしく前を通って、「さっきマンションの前通ったら旦那さんの車ありましたよ?もう帰ってきてるんですか?」と。もうドン引きです!
内装の写真を見せてください!と何度も言われますし、すぐ遊びに行きます!とまで。この距離感耐えられません。絶対に嫌です。
Aさんも数年前に家を建てたばかりだそうで家探しに当たり色々と気にかけて聞いてきてくれてたので、自然と私からも意見を貰うことはありました。でも特別気が合うわけではなく、プライベートでも会うまでの関係にはならないだろうと思っておりAさんも同じ距離感でいてくれていると思っていました。なので家がご近所になると分かってからの干渉ぶりに、驚いていて怖いくらいです。
越してからは庭で何かする度に、声を掛けられたり、「何してるんですかー?」など干渉されることが想像できます。引越し日に顔を出されることまで簡単に想像出来てしまうくらいです。
悪気はないですし、深い意味もないんだと思うのですが、観察されて見たことを職場で報告される生活は耐えられません。
対処方法や経験談等お聞かせください。
ユーザーID:8533260232