30代夫婦、女児ひとりの家族です。
夫の毎晩の飲酒を子供がどう見るのか、ふと気になり、投稿します。
夫は晩酌が生きがいなのですが、
それこそ週7で飲んでおり休肝日がありません。
子供が生まれる前は、そのことで喧嘩もしましたが、
私も一緒に晩酌したりと、うまくやってきました。
子供が生まれた後は、私がストレスを溜める形で、
夫には自由にさせてきました。というか言ってもこの習慣は直りません。
まあいいや。で流していたのですが、
子供と素面で過ごす時間が土日の昼間しかない…と考えるととても悲しくなってきました。
考えてみると、私の父や母は家で晩酌する習慣が無く、「父親」が酔っ払ってるということが、感覚的に非日常的なことに感じてしまうからかなぁと。そして、毎日そんな父親が食卓に居座っている生活を娘がどんな気持ちで見て影響を受けるのか、想像ができません。
夫は飲み始めると、ろれつが怪しくなるまで飲みます。言ったこともよく覚えてません。酒癖はよくないです。。
わたしが、そんな夫を非難する姿を見れば、娘は嫌悪を抱くかなぁ…とか、わたしの対応次第かな?という感もありますが。
同じ状況の方いらっしゃいますか…?
家庭内での飲酒、どう付き合ってますか?
ユーザーID:9833329919