どうしたら良いか分からず、皆様の知恵を頂きたくて、書き込みました。
私は30前半の女です。入籍の日取りが決まった頃から、親が結婚後の家庭について口出ししてきて困っています。
「結婚したら家計はどっちが管理するの」「結婚したら子作りのプランは?」
「結婚しても仕送りをどのくらいしてくれるか」などを聞いてきます。
やんわりと考えている旨を伝えると、「具体的には?」と詳細を聞いてきます。何度も聞いてくるのでうんざりです。そもそも独立した子供に向かって、こんな事を聞いてくる事がおかしくないかと思います。
なぜこんなに娘の家計が気になるのかというと、私の実家は裕福でなく、私が働き出してからは、仕送りをしていました。
結婚しても仕送りをして欲しい、あったら家が潤う。妹達に不自由な思いをさせていいの?今まで育てた分も残ってるし、それは姉として無責任すぎないか?という考えの様です。
最近この手の話がほとんどでうんざりです。いなしても、本人の望む答えが帰ってこなかったら、その答えが出るまで話し合うといった感じです。皆様はこのような時どういった方法で乗り越えられたのでしょうか?ご意見をよろしくお願いします。
ユーザーID:3816631441