56歳の女性です。コロナ感染を恐れるあまり、以前は普通に通っていた病院に行かれなくなってしまいました。
5日ぐらい前に、階段で滑って左腕を強打してまだ痛いけれど、院内感染怖くて整形外科に行かれません。
お風呂に入ると痛むので、打撲後は1回しか入浴していません。
愚痴言ってすみません。行ってもレントゲン撮って、症状を教えてもらうだけのこととは思うのですが。
皆様は通院についてどうなさっていますか?
ユーザーID:1680880756
心や体の悩み
ペンネ
白玉
どうしても肩から指先まで,動かすと電気が走り,陣痛以来の激痛が2月からあり,息子の一人暮らしの荷造りからかなりひどくなり、喘息持ちなので、3月中旬まで我慢しましたが,もうどうにもらず,マスクして,息子が通っていた,整形外科のみの病院に行きました。朝はお年寄りが多い,休み明けは混むので,火曜水曜木曜の夕方診断をお勧めします。
必ず整形外科とリハビリのみの病院にしてくださいね。インフルエンザ予約できる整形外科が近くにありますが,そういうところは内科も見ます。
一応入ると,おでこで測る体温があります。
今日も痛み止めの注射とリハビリで,かなりマシになりました。
痛みを我慢すると周りの筋肉もかばうので,全体に悪化します。経験者から今がまさにそうです。半年かかるようです。
ユーザーID:1280158669
兼業主婦
痛いのに放置はだめですよ!
ヒビが入ったらどうするんですか?
朝に体温を測って、整形外科に電話して検温したら平熱でから受診していいか確認するのと、今の状態を話して通院するかきめたら?
ユーザーID:4552431766
ゆりね
私も毎月1回整形通院してますが、先月は行かなかったです。
今月は薬の事もあるし行こうかなです。
トピ主さんの受診される整形は大きい病院でしょうか?
個人のクリニックなら空いてたりしますよ。
皆さん感染を怖がって来ない人もいるみたいですよ。
電話で混雑状況を聞かれては如何でしょう。
お大事になさって下さいね。
ユーザーID:3887057530
毛ガニ
私は色々なことを同時にやろうとして、階段で滑ったり、手足をぶつけることが昔から多いのですが、打撲で病院に行ったことはありません。
スキーでコケて、太ももがレインボー色になり、これまでにないくらい痛かったのですが、骨に異常はなかったので病院に行ってません。
階段でコケて尾てい骨を骨折したこともあり、座るのも痛かった状態でしたが、尾てい骨はそのまま治すしかないので、病院に行ってません。
要は、骨が折れてなければ行かなくてもいいと思いますよ。
折れていれば、翌日には腫れてくるので、わかリます。
打撲でわざわざ病院に行く必要はないです、そもそも。
ユーザーID:4533886096
キノコ好き
打撲の痛みは温めると逆効果。悪化します。
せめて冷やしましょう。そして痛み止め。
コロナのリスクは怖いです。
わたしも喘息、乳がんですが、通わないと余計死ぬので、最大限の注意を払い通院しています。
今痛みが憎悪していないなら、電話で対処法を相談しては?
あっためるのはやめるように言われるかと。
そういうことを確かめてくださいね。
お大事に〜
わたしも来週は大病院に決死の覚悟で通院です。
ユーザーID:9441425976
足骨折者
痛いでしょうけど、そう大したことないと思います
(あくまで「そう思う」という個人的見解ですよ)。
これが骨折(ポッキリいったのか、ヒビだけなのか知りませんが)
だったら、みるみる腫れていき痛くて眠れないはずです。
強打してしばらくしたら嘔吐感も出てきます(骨折したら嘔吐感
ある人は多いです)。
私も骨折はしたことあります。
手術時間約5時間の骨折修復手術です。
とにかく腫れますよ。
そんなに腫れていないなら単なる打撲でしょう。
コロナが怖くて行けないなら行かないで良いんじゃないでしょうか?
それがご自身の判断なら。
ただね、、折れてるなら病院は行った方がいいですよ。
ユーザーID:0311340766
ワーママ
うちの近所の内科は
コロナ疑いは保健所に行けと、紙にはってあります
咳が酷くて病院にいったら
問診だけで(しかも外)薬だしておしまいでした
内科でこの状態
コロナ疑いは病院にも近づけないのです
整形外科も
特に多いお年よりは、感染恐れて近づかないので
いつもよりすいてますよ
外に出かけること自体にリスクはあるものの
日常生活を、おくれないレベルですので
病院に行くべきだと思います
出かける前に電話で混雑状況を聞いてから出かけしては
どうでしょうか?
ユーザーID:8194912284
ペンネ
親身のレスをありがとうございます。ワーママ様まで拝見しました。
皆さま、工夫して通院なさっているのですね。
また、本当の骨折なら吐き気までしたりするとのこと、そこまでではないのかも、と思えました。お風呂は怖いので、昨夜は半身浴のみしましたが。
とても参考になります、ありがとうございます。
ユーザーID:1680880756
Momo
病院が特にハイリスクというわけではなく、医療従事者が一日中患者さんと接していて確率が高いのでは。また発熱患者がくる内科ではなく整形なら心配のし過ぎでは?
日本のコロナ感染者数・死亡者数はインフルエンザより断トツに低いので尚更です。高齢などのハイリスク該当者は注意が必要ですが、咳エチケットのためマスクをして通院なさればいかかでしょうか。
ユーザーID:0223260008
けちゃっぷ
会社で高所から落ちた人が付いた腕を折ってしまい、急速な内出血をおこしていました。
落ちたショックと内出血とで、まともに口を利くのも辛そうでガタガタ震えていましたよ。
何日も様子を見られるなら単に打ち身なだけだと思います。打っているからしばらくは動かしても痛みが出るでしょうが、医者までかかるほどは無いと思います。
骨折なら服の脱ぎ着も難しくなるでしょう。
ユーザーID:8520956456
かぜのたみ
整形外科ということは、高齢者もそれなりに通院していると思いますが、総合病院でないならリスクは低いと思います。
とりあえずはマスクをして通院した方が良いと思います。
打撲だと思っていたら骨折といったことがありました。骨折であればしっかり固定しないと後々の生活に響くことになります。
また、コロナではありませんが、私は以前総合病院の見舞いに行った時におたふく風邪を移されてしまったことがあるので、総合病院には行かないようにしています。
ユーザーID:9808428975
ゆう
骨折すると痛くて眠れないとか嘔吐感とかの意見もありますが、ひび程度だとどちらも感じないことがあります。
以前、廊下に置いてある荷物に足の小指をぶつけてしまい、その後出かけて出先で足が変色して腫れているのに気づき(夏でサンダルだったのでよく見えました)、病院に行ったところ、ひびが入っていたということがあります。歩いていてなんだか痛いなあ、とは感じましたが、靴が直接患部に当たらないせいか歩けました。
別口で交通事故で足の甲にひびが入った時も、痛くはあったけれど眠れないほどではなかったです。
まあ、軽く触れても痛む・ぶつけてすぐ周囲が変色する・酷く腫れる、といった症状が無ければ打撲傷と思って良いかと思います。
ユーザーID:7845765983
匿名
大学病院の整形外科でそのような対応をしてもらっています。
但し、薬が効いていて、症状が悪化していないという状況だから出来ることです。
ユーザーID:5713959252
ペンネ
匿名様まで拝見しました。
このご時世でいろいろ通院について苦慮しているのは皆同じなのですね。
幸い、いろいろ考えているうちに腕のほうはだいぶ良くなってきました。そのくらいの痛みなら骨折ではないと言ってくださった方たちが正しかったようです。今はアンメルツヨコヨコをあざのところに塗ったりしていて、お風呂でも少し左腕をお湯に漬けられました!本当に不幸中の幸いだったと思います。ひび、ということもこれならまあ大丈夫なのかと思います。
私は80歳の母が持病の為に定期的に通院していますが、高齢者のコロナリスクを考えて、代わりに薬を受け取りに行くことになりました。ササッと済ませますね。
皆様もお元気でお過ごしくださいませ!
ユーザーID:1680880756
パンガシウス
曲げ伸ばしが普通にできて、特に腫れていなくて
痛みが増していくことがなければ
コロナじゃなくても私だったら病院には行かないかもしれません。
時間がたてば治るかな、と。
でも現在わたしは整形外科への定期的通院をやめていません。
リハビリ治療を受けないとどんどん痛みがひどくなって
仕事や日常生活に支障が出ると思われるから。
本当はもっと頻回に行きたいところ
せめて症状の悪化を防ぎ現状を維持できるぎりぎりの回数に留めてはいます。
全く通院しないと大変なことになるので仕方なく行っていますよ。
ユーザーID:1989826315