20歳の大学生です!
病んでるとかじゃないんですけどたまに何のために生きているのだろうって思います。
人ってなんのために生きていると思いますか?
あと皆さんの生きがいも教えてください!
よろしくお願いします!
ユーザーID:7583930355
心や体の悩み
ロングスリーパー
20歳の大学生です!
病んでるとかじゃないんですけどたまに何のために生きているのだろうって思います。
人ってなんのために生きていると思いますか?
あと皆さんの生きがいも教えてください!
よろしくお願いします!
ユーザーID:7583930355
このトピをシェアする
ヒジコ
みんな漠然とよぎるけど考えないの。
だって正解も不正解もないことだから。
学生ですか?
学生なら益々納得いく答えなんてたどり着かない。
働いて税金納めて答えを探しながら生きてください。
ユーザーID:0079450726
やまだ
自分が気持ちよくなるために生きてます。
なので自分の回りの環境をととのえてみたり
人に協力したりしてみたりします。
生き甲斐は絵をかくことですね!
たのしいですよ♪♪♪
ユーザーID:4741394824
南華
生きていることだけで充分価値があると思う。
赤ちゃんは、そこにいるだけで皆んなを幸せにする。
自分もいるだけで、何かの役に立っているはず。
特別に取り立てて言うほどのモノで無くても、たぶん何かの役に立っている。
造化の神が造り給うたモノは、全て何かの意味があるのだろう。
ユーザーID:5907708060
ミントジュレップ
その視点で歴史とか哲学とか勉強すると、面白いですよね。
なんとなく私が考えているのは以下のようなことです。
ある人が昔のある日ふと気付いた。
さっきまで隣で一緒にいて呼び合っていた仲間が動かなくなって、それはもう戻らないし、それは誰に限らず起きるし、自分もそうなるんだということ。
一緒にいて楽しかったことを残し、いつでも思い出せるようにしたいと考えて、言葉、文字を作った。
それから、どうしてそこにあった、好ましい存在が急に消えてしまうのか、疑問に思った…
こんなのが、文学(哲学)、数学(科学)の発端じゃないかなと。
なので、人がなんのために生きているか、ではなくて、なんのために生きているか、疑問に思い、言葉を使って考える性質を持ったのが人じゃないかなと。
あと、生きがいのことですね。
私の生きがいは、高尚な目標とか大きな塊じゃなくて、毎日の小さい「楽しい」の積み重ねです。プリンが美味しかったとか、書いた字が割りと綺麗とか。
何か参考になることがひとつでもあったら幸いです。
ユーザーID:7586722116
お昼寝コロコロ
生きてる意味なんて私自身には特に思いつかないですけれど、
私の存在を大切に思い、居なくなると悲しむ人が居る間は何かしらはあるのかなと思います。
居てるだけで喜ばれるなら、それらの人の為に側にいてあげないとね・・・・と。
ユーザーID:3958377723
明日晴れるかな?
50歳のおばちゃんですが、20歳の頃から、夢目標はありませんでした。
無職は、良くないから、雇ってくれるとこで、淡々と働いてきました。
親も居なくなり、誰も喋る人もいなく、毎日孤独です。
なんの為に生きるの?
生きる意味が、未だにわかりません。
若くして夢半ばで、亡くなる人もいるのに。何故私は、生きてる?って思います。
主様は未だ若いので、好きな事があれば、それをやってみてはどうですか?
生きがいが見えてくると思います。
ユーザーID:3691108666
おばはん
五十を過ぎても未だに何のために生まれてきたんだろうって、辛くなるときあります。
辛くならないまでも、なんで生きてるんだろうな、とかね。
でも、考えても仕方なくて、生まれたくて生まれたわけではなく、気づいたときにはもう生まれていた私。
そこはもう、生きていくしか選択がないものとして生きてきました。
死にたい、と思うことがあっても死ねませんでしたから。
だって、痛いの怖いので(笑)
じゃあ、生きるしかないでしょ。
生きがい?そんなもの、ありません。
ただ、生きているなら楽しく生きる。
楽しくなくちゃ生きてる意味がないと思って毎日過ごしています。
楽しいこと、その時によって色々です。
ユーザーID:7885739381
零
なんのためかわからないです
生き甲斐は、喜怒哀楽の喜と楽を味わう瞬間かな
ユーザーID:7360679607
此花
なんのために生きているのか?。
そういう問いかけはトピ主さんくらいの年齢の時には大事です。
沢山考えてみて下さい。
簡単には答えを出さず、色々と沢山、長く考えて。
私としてはある時、自分は生かされているのだと思った事があります。
でもそれで心が温かくなった事が。
ユーザーID:7576878454
りんこん
何のために行きているのか、全く判りません
もうすぐ還暦ですがね
いろんな感情を味わうためかな?と思ったこともあるけど、辛い体験やどうしようもない苦痛は必要ないしね
それらを味わい過ぎましたね
あ〜ぁ、時間がもったいなかった
先レスにも有りましたが、生き甲斐ってのは楽しいことや喜びごと、ですね
ユーザーID:2608716894
ばあばの知恵
「生きる意味」を考えることは素晴らしいことです。
哲学的な本を読むこともいいでしょう。
それより私がまず聞いて欲しいのは、
竹内まりあさんの「いのちの歌」という曲です。
この星に産み落とされた大切な「いのち」
祖先から脈々と繋がれた末に「わたし」が居る。
そして子・孫・ひ孫と受け継がれていく「いのち」
いろんな人の愛情を受けて行かされているのです。
その「愛」に答えなくっちゃ〜と思って私は生きてます。
生きがいは「家族」や、「趣味を通じた友人との交流」
自分が愛を持って対すれば、愛で答えてくれます。
「大好きな家族。兄弟姉妹・友人」との心のふれあい
それが私の生きがいです。
ユーザーID:6853597616
さち
生きることに意味はないみたいです。
正解がないので、考えると堂々巡りすることになると思います。以前の私がそうでした。
生きる意味を考えるのではなく、
生に応えてください。
私はこの言葉で解放されたような気がしています。
ユーザーID:1539049517
ラクシュミー
何のために死ぬんだろう……って。 つまり 生き直すためなんだろうなぁ〜 何度も何度も 立場や性別や国や時代を変えて。
ユーザーID:0459299157
哲学者
物がそこにあるように、ここに生命・自分が居る。石がそこにあると同じ"理由"でここに居るのだと思います。石がある理由がないと同じように自分がここに居る理由はありません。
無機物から進化して生命、果ては人間まで進化してだけで石と同じ物質であることに変わりありません。
どうしても理由が欲しいのなら、自然としての自分ではなく社会としての存在理由ならあります。
一つは他人のために存在するということです。他人のための生産活動をし他人が作った文化を享受し、過去の人々の積み上げた教育・芸術の恩恵を受け、自分もまたその人々と同じく他人のために日々労働や社会参加をしています。もう一つはその社会を引き継ぐため次世代の担い手の子孫を残すことだと思います。
よく言うではないですか! 「葬儀は自分のためではなく、遺される人のため」と。自分の生命そのものに価値があるのではなく、周りの人々にとって価値があるのだということの現実的証明だと思います。
生きがいは人それぞれだと思います。それぞれに価値の見出せることに力を注いでいけばそこに生きがいを見つけることができると思います。ただ、生きがいを欲すればですが・・・。
「生きているだけで丸儲け」と考えるのも一つの在り方だと思います。
ユーザーID:5941398180
通りすがり
いつか死ぬために今日を生きる、です。
若い頃は私も何のために生きるんだろう、とか、生きる意味とは何かとか、色々思ってましたね。
今、息子たちが、何のために勉強するんだとか、大学に行く意味があるのか、とか言ってます。
思春期の子供たちには、人生を豊かにするため、より良い人生にするため、と話してます。
生きがいは子供ですね。
我が子が独り立ちできたら、あとは、夫婦二人で少しでも長い時間を一緒に過ごせたら幸せですね。
ユーザーID:3757069225
ヘムレン
生きてます。
そこに、意味なんかないかな。生き物のひとつとして、種を繋ぐっていう意味はあるのか。
ただ、人間、色々考えちゃうもので、せっかくだから、後付けで、意味あるものにしたいかな、とは思っていますよ。
自分にとってのね。気持ちいいな、とか、嬉しいな、という瞬間は、生まれてきて良かったな、と思いますから、そんな時間を増やすよう、暮らしています。
ユーザーID:8690392440
ぎんねこ
人はなぜ生きるか。生き続けて、魂を磨くために生きていると何かの本で読みました。
どんなにつらい人生でも、苦しい人生でも、人は魂を磨き続けるために、艱難辛苦を乗り越えていくのだと思います。
生きがいは、おいしいものを食べること。グルメです。御取り寄せ、デパ地下、専門にニンマリニンマリしています。
ユーザーID:1880754465
奈穂
私が冷めているだけなのかもしれないけれど、
生きている意味なんてないと思っています。
ただ生を受け、自然と死ぬまで命を全うするだけ。
そのことに意義があるんじゃないかな?
ここ数年続けて大切な近い存在を失っているせいか、
上記のことは特に実感しています。
生きているというより、生かされているんですよね。
生き甲斐もこれといって特にないです。
でも相思相愛の夫と愛犬と暮らせる日々が今はただ幸せです。
子供もいますが、彼らは彼らの人生があるから生き甲斐でもないし。
ユーザーID:3836672285
既にばあば
貴方が大学に行っている理由は?
何の為に?
タダやることも無いから流されて行っているだけ?
一番夢のある年齢やりたいことがあるから金掛けて大学まで行っているんでしょ!だったらそれに向かって精進すればいいよ。ぐだぐだ言う暇時間なんてないはずでしょうに。
目標に向かって(これが出来る環境だから幸せだと思いましょう)生きれば充実する日々になるのではないですか。
夢も無いとすれば無駄に日々を過ごしていることにもなります。
だから生きる意味はってなるんだと思うよ。
生きる意味はって大げさに考えなくてもいいと思うよ。
生かされているのだから、毎日を楽しく生きがいとなるものも見つけて生ききるしかない。
貴方の年齢で23歳の姉を交通事故で亡くしているので、姉の無念の死の分まで私は生きなければいけないと思っています。
親の押し付けでは無くて自分のやりたいことや生きがいとなることを見つけて自分の意志の道を生きましょう。楽しい人生になるでしょう。
ユーザーID:1152685903
しま
生まれて来たし、死ぬのが嫌だ(と感じる)し…目的なしに生きてきたなあと、トピを見てちょっと反省しました。
花に虫がとまって蜜を吸っているのを見ると、「君たち、よかったねえ」と思うんですが、花も虫も特に理由なく生きてそうに見えます。虫なんかは捕まえようとしたら逃げるから、やっぱり死ぬのが嫌なんだろうけど。彼らは何考えて生きているのかな。
さて、生きがいまではちょっと分かりませんが、
働きがいということに限定しますと、その働きのおかげで世の中がちょっと良い感じにまわりそうだと思えたら、モチベーションが上がります。
ユーザーID:9275372194
ぷ〜にゃんパン
何の為に生まれて、なんで生きているのか?それを探すために生きていると思うよ。
意味があるから生まれたのだと思うし。
私は持病持ち、昔、同じ同病者とネットで語った時に、命には宿命や、神から与えられた使命がある
それがまだ終えてないから、まだ生きられるのかも
じゃあ、使命探しのために生きられたんだね。
お互い、病で倒れ、無事生きて病院から出てこれたのを励ましあいました。
そんなのを探す人生でもいいんじゃない?
ユーザーID:2843305722
桃
長かろうと、短かろうと、死ぬその日が来るまで、生きる。
そう思うようになりました。
ユーザーID:3158742592
はれた
考えて記憶してそれを元に更に考えて、その結果を活かす
そう言う事が出来るのって人間ぐらいです。
人は考える為に生きている
とも言えます。
生き甲斐って意識した事はないです。
定義してしまうと、それを失った時のショックが大きいので。
ただ、好きで続けている事はある。それをしている自分は「私らしい」と自覚出来ますが、それが出来なくなってもまた何かを見つけ出す事は出来ると思っているので。
ユーザーID:7183986671
意地悪猫
それは、「人間に生きる意味はない」と言うものです。人間は、自ら生きるのではなく生かされているんだと思います。
何も考えて生きていないのかとお考えかも知れませんが、我々の先祖が昔から悩んで来たことではないかと思います。
今現在の生き甲斐は、日々健やかに生きる事です。生き甲斐は、年齢と共に変化するものではないかと思います。
ユーザーID:6443747418
元工学者
団塊世代の走りです。自慢ではないけど、貧しい少年期を送りました。何時も空腹でした。高大院を貸与奨学金とアルバイトで修了しました。
何時も空腹、大学の傍に住んでいた先生のお宅で、良く夕食のお世話になりました。帰りは何時も、奥様がお菓子を包んでくれました。
私にとって、「生きる」は「腹いっぱい食べること」でした。増しなことがことが言えればいいのですが、これが私の生きるです。
私の生きがいは二つあります。語学(英独仏西)の学習を続けていることです。孫が5人います。彼らは優秀な部類に入ります。彼らの活躍が楽しみです。
ユーザーID:6533841411
草原の風
既に生まれている人々、これから生まれて来る人々
その多くの人々の何らかの力やエネルギーに成るため。
つまり“人の役に立つ為”です。
だからと言って、じゃあ自分は不必要な人材、そう思ってはいけません。
どんな環境や境遇の人でも、この世に無駄な人は1人も居ないのです。
それを理解して自分が今出来る範囲で最大限の努力が出来れば自分自身が納得いくと思います。
考えて悩んでるだけでは前に進めません。その若さと頭脳を活かしてよりよい未来を作って下さい。
私の生き甲斐は、自分の中で消化する為の新しいものを発見する事です。
ユーザーID:9793426228
chame
ひと言でいえば
死ぬために生きるのです。
以上です。
私も若いころ良く悩みました。
ユーザーID:2596110162