みなさんのおススメのコーヒー豆店を教えて下さい。あまり高価だと無理ですが、それほど激安にはこだわりません。
週に200〜300グラム飲んでいます。
ユーザーID:8406280337
趣味・教育・教養
モカ
みなさんのおススメのコーヒー豆店を教えて下さい。あまり高価だと無理ですが、それほど激安にはこだわりません。
週に200〜300グラム飲んでいます。
ユーザーID:8406280337
このトピをシェアする
北国生まれ
トピ主さんがどちらにお住まいか分かりませんが、私は横浜の珈琲問屋で買うことが多いです。(通販可・他地域にも支店あり)
ここは豆の種類が多いのと、ミディアムローストとかフレンチローストとかの焙煎の度合いを指定できます。
また、生豆でも購入できるので、時々生豆を買ってきて、自分で焼くこともあります。
ただ、ここのコーヒー豆の値段は基本的には生豆での重さの値段なので、100グラムで買っても、焙煎後の重さはそれよりは少なくなるのには注意です。
(かつてここにはマラウイ産の素晴らしいコーヒー豆があったのですが、近年は扱いがなく、ちょっと残念です)
ユーザーID:0119448236
モカ
仙台在住です。市内のカフェや輸入食材店、通販などで買うことが多いのですが、ネットショップでコーヒー豆を検索するとものすごい数が出て、迷います。
いろんなお店を試したものの、まだ、ここぞというお店には巡り会えていません。
焙煎が古いのか、豆の膨らみが弱かったり‥。
ユーザーID:8406280337
るるこ
業務スーパーのシティブレンド、いけます。
ユーザーID:4300899479
ぶひみ
仙台市在住です。
何ヵ所か実店舗を利用しているお店を紹介しますね。
豆専門店だと
珈巣多夢 仙台市青葉区柏木
エヴァンス 富谷市明石台
カフェ併設だと
なかお 富谷市成田
フラットホワイトコーヒーファクトリー 仙台市内に数ヶ所
他にも沢山ありますよね、ありすぎて悩みます。
県外だと、ふるさと納税で入手した
コクウコーヒーが美味しかったです。
お好みに合うお店が見つかりますように。
ユーザーID:8812573819
珈琲ブラウン
昨年夏、帰省した時に行ってみました。
ご主人は「コーヒーは焙煎したてが一番美味しい」と仰っていて、
実は私もその意見に賛成派です。
小さなお店ですが、コーヒーの香りがとても宜しく、
またエグミの無いコーヒーの旨味を感じられる一杯で、
(というかお代わりしてしまいました)、
至福の時でした。
ここで色々と相談など如何でしょう?。
確か豆も買えたはず。
ユーザーID:7607201442
ポンポン
福岡に豆香洞(とうかどう)という、世界一になったバリスタのお店があります。福岡のコーヒー好きには有名なお店です。
ユーザーID:5998937964
うらら
横浜の根岸に「カフェハンズ」という自家焙煎コーヒーのお店があり、通販も扱っています。以前近所に住んでいた時はコーヒーを飲みに通っていましたが、引っ越してからはずっと通販でお豆を取り寄せています。わたしは深煎りが好きなので「ケニアAA」などがお気に入りですが、ほかもおいしいです。もう他店では買えないくらい、気に入っています。コーヒー淹れるとき、いつもふっくらふくらみますよ。マスターは穏やかで誠実なかたです。
ユーザーID:5935251104
酸味強い浅煎好き
コーヒーは、いりたてが一番。
少量ずつ買える地元の自家焙煎店がいい。
仙台市内や近郊で長期戦で探すことをお勧めします。
管理状況も全て自分の目で見て確かめられるためです。
焙煎機からの香りや、ひっきりなしの客の入り具合で新鮮な豆であることもわかります。
逆に客の来ない古い豆をいつまでも売っている店は自家焙煎なのに焙煎機からの香りがしょっちゅうしてこないのです。
トピ主さんの「ふくらまない」って、古くない?って疑います。
車を持っていない私は徒歩-ママチャリ圏内の地元(東京某区の住宅地)の口コミで評判が良い回転率の良い自家焙煎の小売店を数件回って、買って飲んでみて、好みに合う店に決めました。
100g500円ほどの価格帯の個人店です。
(相場を是非教えてください)
毎週末に100g2袋ずつ買ってます。
昼のみの営業
火曜日水曜日定休、(祝日ではない月曜日も休み)
木曜日金曜日に煎りたての香りが道に満ちていて、
土曜日日曜日にひっきりなしに客が入れ替わりしています。
日曜日の夕方にはブレンドや夏場はアイス用の豆が売り切れます。
ユーザーID:0674578247
北国生まれ
すみません、前回の投稿で書き忘れたので、再投稿です。
コーヒーではなく茶の湯ですが、「へうげもの」という安土桃山時代から江戸時代初期の茶人の古田織部を扱ったコミックがあります。
その中で、ある茶人が設えた茶席を「ズシリと軽い」と表現していて、この言い回しが気に入っています。
神奈川県藤沢市に、イーストというお店がありまして(通販あり)、ここは浅煎りが得意です。
実は私は浅煎りより深煎りの方を好むのですが、ここの浅煎りは味がしっかりしていて、これがその「ズシリと軽い」という事かと感じさせてくれます。
店主は元々は料理人で、料理に合うコーヒーを目指しているんだそうです。
ユーザーID:0119448236
イノダラブ
イノダコーヒの「アラビアの真珠」が好きです。
これ以上のコーヒーに出会ったことがありません。
ぜひ一度お試しを!
ちなみにイノダコーヒーではなくイノダコーヒです。
ユーザーID:4212384113
アメジスト
既出ですが、私もイノダコーヒの赤缶(アラビアの真珠)が好きです。
取り寄せています。
ドリップコーヒーも取り扱っていて、ちょっとしたプレゼントなどに使って
喜ばれています。
ユーザーID:0321853939
スターバックス
夫婦揃ってスターバックスのカフェラテが好きです。
コロナの影響で店舗での購入ができなくなったので、
エスプレッソ用のコーヒーマシンと、
スターバックスのエスプレッソ用の豆を買いました。
店舗が再開するまでは、これで乗り切るつもりです。
ユーザーID:8923052884
ゲイシャ
東京都台東区にある「Cafe Bach」。
沖縄サミットの首相晩餐会でも提供された自家焙煎のコーヒーです。
地方発送もしています。
近くに住んでいるので時々伺いますが、とても美味しいですよ。
豆は100g700円台から、高いものは4000円台まで色々揃っています。
ユーザーID:8662680479
珈琲子
KOTO COFFEE ROASTERS、ROKUMEI COFFEEおススメです。
どちらも奈良のお店で、焙煎の日本チャンプのお店です。
煎りたてを通販で購入できますよ。
ユーザーID:0660467876
きぼうし
私は東京在住ですが、九州の久留米にあるカフェグリュックから豆を取り寄せています。自家焙煎です。
100グラム、600円ぐらいと手堅い値段で、会員になると10%引きになります。豆はよくふくらみます。
送料はかかりますが(私はだいたい、1回400グラム購入、レターパックで届くので370円ぐらい)、自家焙煎の豆を買いに行こうと思うと、そこに行く時間がかかるので、取り寄せ便利です。
ユーザーID:8166497131
むろちゃんパパ
表参道の紀伊國屋にあるキャラバンコーヒーがお勧めです。
こう言っては身も蓋もないですが、値段が高価なコーヒー豆が飲みやすく美味しいと思います。
例えばコピ・ルアクやブルーマウンテンなどです。
ユーザーID:5135902694
でびる
世界各地を廻り、最高の珈琲豆を買い付けている
丸山氏の珈琲は絶品です。
これを飲んだら他の珈琲は飲めません。
別物です。
試飲出来るので、好みの珈琲を選べます。
特にゲイシャは美味しいです。
ワインのように、味わい、香りが楽しめます。
生産者や地域によっても全然違います。
以前NHKにも出演してらしたのですが、
珈琲の味と香りをワインの様に空気を含ませ、
確かめていらっしゃいました。
お高いですが、一度は試す価値あり!です。
珈琲の概念が変わります。
ユーザーID:0245553272
まま
お値段が張る方が絶対に旨いですよ
美味しいものには、言葉はいりません
飲めば舌が証明しますよ。
旦那が、珈琲が好きで
最高級の豆を買うのに、お金を惜しまない人です
道具まで揃えて、朝からキッチン独占する程です。
何処の珈琲かちとわかりませんが。
ユーザーID:1794703624
キノコタケノコ
関東在住の私のおすすめは、
MOKICHI珈琲/季節のオリジナルブレンドが美味!
ダンアロマ/定番コーヒーが美味しくて、かつ、喫茶店の雰囲気がたまりません。Barみたい。常備している豆はこちら。
親戚共々ハマってます。
ユーザーID:2094135572
紅茶好き
山梨在住です。
地元のケルンコーヒーを昔よく買っていました。種類豊富で本当に美味しいです。私は20年以上使ってる古いコーヒーメーカーにミネラルウォーターで淹れています。
最近はスーパーで買っていますがこのトピを見て思い出しました。久しぶりに飲んでみようと思います。
オンラインで買えますのでオススメします。
それほど高くはなかったですよ。
ユーザーID:3973036422
むぎぎ
静岡市は、自家焙煎のコーヒーが美味しい(こだわりの)お店が多いですよ。
豆を購入して、自分で挽いて淹れるのが良いのでは?
豆でも賞味期限が短いので、小分け、密閉して冷凍すると良いと思います。
ユーザーID:1502692853
モカ
まとめてのお礼で失礼します。
思いがけず、沢山の情報を頂きありがとうございます。日頃、街歩きで入ったカフェ(珈巣多夢もあります)やスタバ、タリーズなどで適当に買い、冷凍保存していました。コロナの外出自粛で、ここにきて冷凍庫のコーヒーが底をつき、どうしたものかと、ネット通販を見ると激安を謳ったお店ばかりで‥。
教えて頂いたお店は全部、手帳にメモしました。そして早速注文してしまったお店も。
取り寄せできないお店は、コロナが落ち着いたら是非行ってみようと思います。
ユーザーID:8406280337
まみ
埼玉の坂戸にある自家焙煎のカフェです。
とあるSNSでお店を知ってお取り寄せ、すぐにリピートしました。
美味しいのはもちろんですが、バリエーションも豊富、丁寧な仕事で店主さんの誠実さが感じられます。
ぜひぜひ。
ユーザーID:6727603939